伊藤 孝行 博士(工学)
京都大学大学院 情報学研究科 教授
社会情報学専攻
社会情報ネットワーク講座
合意情報学分野
日本学術会議 連携会員
AgreeBit株式会社 取締役CTO
University of Wollongong (Australia) Honorary Professor
Chang Gung University (Taipei) Adjunct Professor
Guangzhou University (China) Adjunct Professor
北海道大学 社会科学実験研究センター連携研究員
日本政府観光局 MICEアンバサダー
名古屋工業大学 客員教授
起業家
伊藤孝行研究室のページ
English is here.
居室 ・京都大学本部構内 総合研究7号館424号室
連絡先
〒606-8501京都市左京区吉田本町
京都大学大学院情報学研究科
社会情報学専攻 社会情報ネットワーク講座
合意情報学分野
TEL:075-753-4821/4820(秘書)
TEL(Mobile):080-8393-2632
Email : ito いつものあのマーク i.kyoto-u.ac.jp
CURRICULUM VITAE(pdf)
略歴
昭和47(1972)年5月1日生. |
|
平成 7(1995)年3月 |
名古屋工業大学工学部知能情報システム学科卒業. |
平成 9(1997)年3月 |
同大学大学院工学研究科電気情報工学専攻博士前期課程修了. |
平成11(1999)年1月 |
日本学術振興会 (JSPS)特別研究員(DC2)採用. |
平成12(2000)年3月 |
同大学院工学研究科電気情報工学専攻博士後期課程修了 博士(工学). |
平成12(2000)年4月〜平成13(2001)年3月まで |
日本学術振興会 (JSPS) 特別研究員(PD). |
平成12(2000)年4月〜平成13(2001)年1月まで |
米国南カリフォルニア大学情報科学研究所, Milind Tambe教授(現ハーバード大学教授)研究グループにて客員研究員 |
平成13(2001)年4月〜平成15(2003)年3月まで |
北陸先端科学技術大学院大学知識科学教育研究センター助教授. |
平成15(2003)年4月より |
名古屋工業大学大学 院工学研究科 情報工学専攻 助教授. |
平成17(2005)年3月〜平成18(2006)年2月まで |
米国ハーバード大学 Faculty of Arts and Sciences, Dvision of Engineering and Applied Science,David C. Parkes教授 研究グループにて客員研究員 |
平成17(2005)年9月〜平成18(2006)年2月まで |
米国マサチューセッツ工科大学 Center for Coordination Science (現Collective Intelligence), Sloan School of Management,Thomas Malone教授,Mark Klein博士研究グループ にて客員研究員 |
平成18(2006)年4月〜平成26(2014)年3月まで |
名古屋工業大学大学院工学研究科 産業戦略工学専攻/情報工学教育類 准教授. |
平成20(2008)年4月〜平成22(2010)年3月まで |
豊田理化学研究所 研究嘱託・奨励研究員 |
平成20(2008)年9月〜平成22(2010)年3月まで |
米国マサチューセッツ工科大学 Center for Collective Intelligence, Sloan School of Management,Thomas Malone教授,Mark Klein博士研究グループ にて客員研究員 |
平成21(2009)年10月〜平成23(2011)年3月まで |
科学技術振興機構JST さきがけ 大挑戦型 研究員 |
平成22(2010)年4月〜平成27(2015)年3月まで |
東京大学政策ビジョン研究センター シニアリサーチャー |
平成23(2011)年3月〜平成26(2014)年3月まで |
最先端次世代研究開発支援プログラム 研究代表者 |
平成21(2009)年10月〜平成22(2010)年3月 |
名古屋大学 非常勤講師 |
平成24(2012)年4月〜平成25(2013)年3月 |
名古屋大学 非常勤講師 |
平成26(2014)年4月〜平成27(2015)年3月 |
名古屋市立大学 医学研究科 非常勤講師 |
平成26(2014)年4月〜令和2(2020)年9月30日 |
名古屋工業大学大学院工学研究科 産業戦略工学専攻/情報工学専攻/情報工学教育類 教授
|
平成26(2014)年4月〜 |
北陸先端科学技術大学院大学 教育連携客員教授(教育連携アドバイザー) |
平成27(2015)年4月〜平成28(2016)年3月 |
名古屋工業大学大学院工学研究科 産業戦略工学専攻 専攻長
|
平成27(2015)年10月〜 |
JST CREST研究代表者 |
平成29(2017)年4月〜平成31(2019)年3月31日 |
名古屋工業大学大学院工学研究科 情報工学専攻 専攻長,情報工学教育類 教育類長
|
平成29(2017)年7月15日〜平成31(2019)年3月31日 |
産業技術総合研究所(AIST)人工知能センター招へい研究員 |
平成31(2019)年4月1日〜 |
産業技術総合研究所(AIST)人工知能センター 外来研究員 |
平成30(2018)年4月1日〜令和2(2020)年9月30日 |
名古屋工業大学大学院工学研究科 国際連携情報学専攻 専攻長 |
平成30(2018)年4月1日〜令和2(2020)年9月30日 |
名古屋工業大学大学 NITech AI研究センター センター長 |
令和2(2020)年10月1日〜令和3(2021)年3月31日 |
名古屋工業大学大学 客員教授 |
令和2(2020)年10月1日〜 |
京都大学大学院情報学研究科 教授 |
令和4(2022)年9月1日〜2025年8月30日(予定) |
University of Wollongong, Australia Honorary Professor |
令和2(2022)年9月1日〜2023年7月31日(予定) |
Chang Gung University, Taiwan, Adjunct Professor |
令和4(2022)年4月1日〜令和5(2023)年3月31日 |
京都大学大学院情報学研究科 社会情報学専攻専攻長 |
令和5(2023)年5月19日〜令和6(2024)年6月13日 |
京都大学デザインコンソーシアム 推進委員長 |
令和5(2023)年4月1日〜令和6(2024)年3月31日 |
京都大学大学工学部情報学科 計算機科学コース長 |
令和6(2024)年4月1日〜 |
京都大学デザイン学プログラム コーディネータ/デザイン学コース長 |
令和6(2024)年10月1日〜 |
Adjunct Professor, Guangzhou University, China |
学会活動など:He was a board member of IFAAMAS (currently an emeritus member of the board), Executive Committee Member of IEEE Computer Society Technical Committee on Intelligent Informatics, the PC-chair of AAMAS2013, PRIMA2009, General-Chair of PRIMA2014, and was a SPC/PC member in many top-level conferences (IJCAI, AAMAS, ECAI, AAAI, etc). He received the JSPS Prize, 2014, the Prize for Science and Technology (Research Category), The Commendation for Science and Technology by the Minister of Education, Culture, Sports, Science, and Technology, 2013, the Young Scientists' Prize, The Commendation for Science and Technology by the Minister of Education, Culture, Sports, Science, and Technology, 2007, the Nagao Special Research Award of the Information Processing Society of Japan, 2007, the Best Paper Award of AAMAS2006, the 2005 Best Paper Award from Japan Society for Software Science and Technology, the Best Paper Award in the 66th annual conference of 66th Information Processing Society of Japan, and the Super Creator Award of 2004 IPA Exploratory Software Creation Projects. He is Principle Investigator of the Japan Cabinet Funding Program for Next Generation World-Leading Researchers (NEXT Program). Further, he has several companies, which are handling web-based systems and enterprise distributed systems. His main research interests include multi-agent systems, intelligent agents, group decision support systems, agent-mediated electronic commerce, and software engineering on offshoring.
バックグランド
Artificial Intelligence,Distributed AI,Multiagent Systems
興味ある研究分野
1. 計算論的メカニズムデザイン,オークション,ゲーム理論,自動交渉理論
2. コレクティブインテリジェンス
3. グループ意思決定支援システム,電子商取引支援システム,クラウドコンピューティング
最近ずっと考え続けている疑問をいくつか
「善さと正しさはどちらが先にあるべきか、善いから正しいのか、正しいから善いのか?」
「人々はなぜ合意形成できるのか?」「合意って何だ?」
ACM(Association for Computing Machinery) 上級会員(Senior member),
IEEE 上級会員(Senior member),
AAAI(American Association for Artificial Intelligence),人工知能学会,情報処理学会,電子情報通信学会 ,ソフトウェア科学会,計測自動制御学会,
日本経済学会,日本栄養改善学会,日本建築学会,各正会員(member)
実家は名古屋の北の北名古屋市(平成18年3月20日までは師勝町と呼ばれてました)
連絡先
【日本】
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻
教授 伊藤孝行
TEL:075-753-4821
FAX:075-753-4820
Email : ito いつものあのマーク i.kyoto-u.ac.jp
賞
- Best Paper Award, IEEE/ACIS BCD2024. 2024.07.16
- Jawad Haqbeen Sofia Sahab Takayuki Ito. Comparison of Best Paper Award Selection between program committee members and attendees: Case of an International Conference, IEEE/ACIS-BCD 2024-Summer, Kitakyushu, Japan, July 16-18, 2024
- Excellent Paper Award, KICSS2023. 2023.09.22
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab, and Takayuki Ito,A Digital Initiative to Address Girls Education Challenges in Collaboration with NPO in Post-2021 Afghanistan, The Eighteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2023), September 20-22, 2023.(Excellent Paper Award)
- 2023年度人工知能学会全国大会 優秀賞
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen, Takayuki Ito. Talent-Spotting in Online Deliberative Crowdsourcing Initiative: Case of Afghanistan’s first ever Internet-based Idea Competition on Solid Waste Management. The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023.06.06-09
- 2023 Gregory Kersten GDN Journal Best Paper Award 2023.06.14
- Takayuki Ito, Rafik Hadfi, and Shota Suzuki, An Agent that Facilitates Crowd Discussion: A Crowd Discussion Support System based on an Automated Facilitation Agent, Group Decision and Negotiation Journal, The Special Issue on Negotiation Systems and Studies (Celebrating the life and work of Gregory Kersten), 2021. (IF=2.648) https://doi.org/10.1007/s10726-021-09765-8
- 京都大学サマーデザインスクール2022最優秀賞 2022.9.2
- F-08 最新AI言語処理ツールGPT-3と社会システムデザイン
- 人工知能学会 功績賞 2020.6.21
- Best Paper Award:The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020.11.25-26
- Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Sofia Sahab, Rafik Hadfi, Takumi Sato and Shun Okuhara, Meeting the SDGs: Enabling the Goals by Cooperation with Crowd using Conversational AI Platform, The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2020), 2020.
- Outstanding Paper Award, International Journal of Crowd Science.2020.10.16.
- Takayuki Ito, Takanobu Otsuka, Satoshi Kawase, Akihisa Sengoku, Shun Shiramatsu, Takanori Ito, Eizo Hideshima, Tokuro Matsuo, Tetsuya Oishi, Rieko Fujita, Naoki Fukuta, Katsuhide Fujita, Experimental results on large-scale cyber-physical hybrid discussion support, International Journal of Crowd Science.2020.10.16.(paper)(Certificate)
- 名古屋工業大学2019年度特別優秀教員賞, 2020.05.13
- The Best Video Award, IJCAI2019 AI Video Competition
- Takayuki Ito, Tomohiro Nishida, Naoko Yamaguchi, Shota Suzuki, Kentaro Hiraishi, and Kai Yoshino,
D-Agree: An Agent-facilitated Crowd-scale Discussion Support System,
IJCAI 2019.
- Best Paper Award, The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), August 26-30, 2019, Yanuca Island, Fiji.
- Ryuta Arisaka and Takayuki Ito, Semantics of Opinion Transitions in Multi-Agent Forum Argumentation, 2019 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), August 26-30, 2019, Yanuca Island, Fiji. (accepted)(Best Paper Award)
- Best Paper Award, 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2019), July 8-10, 2019, Toyama, Japan
- Shun Okuhara, Takayuki Ito, A Negotiation Strategy based on Compromising Degree, 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2019), July 8-10, 2019, Toyama, Japan (Accepted, Best Paper Award).
- Best Paper Award, IJCAI 2019 Workshop onAgent-based Complex Automated Negotiations (ACAN), 2019 (Accepted)(Best Paper Award)
- Ryuta Arisaka and Takayuki Ito, Numerical Abstract Persuasion Argumentation for Expressing Concurrent Multi-Agent Negotiations, IJCAI 2019 Workshop onAgent-based Complex Automated Negotiations (ACAN), 2019.
- 平成29年度情報処理学会フェロー認定(2018.6.6)
- 平成29年度日本政府観光局(JNTO)国際会議誘致・開催貢献賞(2018.2.28)
- Best Paper Award, The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017)
- Ryoji Horita, Minoru Mitsui, Takayuki Ito, Shun Shiramatsu, Akihisa Sengoku, Katsuhide Fujita and Naoki Fukuta, A Design of Research Group Workshop to Generate Co-Creation Between Researchers and Citizens, The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017), Nagoya, Japan, Nov 9-11, 2017.
- Best Paper Award 2017, International Journal of Information Technology, Singapore Computer Society (SCS), Singapore. July 12, 2017.
- Pankaj Mishra, Rafik Hadfi and Takayuki Ito, Role of Human Emotions in Social Influence, International Journal of Information Technology, Vol 22, No 02, 2016. (online)
- Best Paper Award 国際会議ICCSE2016 (International Conference on Crowd Science and Engineering)
- Akihisa Sengoku, Takayuki Ito, Katsuhide Fujita, Shun Shiramatsu, Takanori Ito and Eizo Hideshima, "Towards Intelligent Crowd Decision Support: A Preliminary Result on Large-scale Discussion Suppor based on the Discussion Tree", International Conference on Crowd Science and Engineering (ICCSE2016), Vancouver, Canada, July 27-30, 2016.
- 人工知能学会 業績賞 2016.6.24
- 総務省東海総合通信局賞,ICTビジネス研究会賞(キャンパス部門),2015年ICTビジネスモデル発見&発表会 東海大会,SensinGo! 移動するセンサネットワーク, 2016.1.14
- 日本学術振興会平成26年度特別研究員等審査会専門員(書面担当)及び国際事業委員会書面審査員として表彰 2015年8月1日
- ITSシンポジウム2014最優秀論文賞 2014年12月4日
- 徳田渉,金森亮,伊藤孝行,”一般道路ネットワークへの適用に向けたStochastic Cell Transmission Modelの改良”,ITSシンポジウム2014,
- 平成25年度(2013年度) 日本ソフトウェア科学会 基礎研究賞 2014年9月8-10日(表彰式)
- 情報処理学会論文誌/JIP 特選論文に選定 2014年3月10日
- Shantanu Chakraborty and Takayuki Ito, "Intelligent Resource Scheduling in Green Smart Grid Considering Uncertainties", Journal of Information Processing, Vol.22, No.2, IPSJ, 2014 (accepted). (Selected as a Specially Selected Paper)
- 平成25年度 第10回日本学術振興会賞 2014年2月10日
- 平成25年度 名古屋工業大学 特別報賞 2013年5月15日
- 平成25年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)2013年4月8日
- 伊藤孝行,マルチエージェントシステムの自動交渉技術とその応用の研究(文科省報道発表)
- 平成24年度 名古屋工業大学 教員評価 優秀賞 2013年1月29日
- 名古屋産業振興公社新事業支援センター主催 平成24年度大学発ベンチャービジネスプラン奨励賞 2013年1月25日(賞状)
- 2011年度人工知能学会研究会優秀賞 2012年6月14日
- 大塚 孝信,鈴木 涼, 川口 将吾, 伊藤孝行, “情報マッピングサービスの構築事例と評判ネットワーク実装への課題,” 第10回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会プログラム,2012.
- 国際交渉エージェント競技会ANAC2012 最終予選出場 2012年4月15日.
- 名古屋産業振興公社新事業支援センター主催 平成23年度大学発ベンチャービジネスプラン奨励賞 2012年1月27日(賞状)
- FIT2011 論文賞
- 吉村卓也,藤井雄太郎,伊藤孝行,Paul Graham 及びGray Robinson に基づく単語共起フィルタの検証,第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011), 2011.
- 2010年度人工知能学会研究会優秀賞
- 川口将吾,藤田桂英,伊藤孝行
国際交渉エージェント競技会ANAC2010における歩み寄り戦略を基調とする交渉エージェントの構築SIG-KSN-007-08,第7回,2010年9月17日
- 優勝、国際交渉エージェント競技会ANAC2010/AAMAS2010(Automated Negotiating Agents Competition)(賞状)。
- 優秀論文賞 、エージェント合同ワークショップ2009(JAWS2009)、2009年10月29日
(賞状)
- 伊藤孝行 ,Mark Klein,多論点交渉問題のためのGAに基づくエージェント間の合意最適化機構,Joint Agent Workshop & Symposium (JAWS2009), 2009
- 平成19年度 名古屋工業大学 教員評価 優秀賞 2008年1月30日
- 平成19年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞受賞、2007年4月16日
- 伊藤孝行,マルチエージェントシステムの交渉機構の研究
- 情報処理学会 平成18年度長尾真記念特別賞受賞、2007年5月30日
- 伊藤孝行,計算論的メカニズムデザインに基づく協調・交渉機構の実現
- 最優秀論文賞にノミネート、エージェント合同ワークショップ2006(JAWS2006)、2006年10月26日
- 服部宏充 ,伊藤孝行 ,Mark Klein,非線形効用関数を持つエージェントの入札に基づく交渉プロトコル,Joint Agent Workshop & Symposium (JAWS2006), 2006.
- 最優秀論文賞(Best Paper Award, 1/553),The Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006), May 10, 2006. (賞状)
- 平成17年度ソフトウェア科学会論文賞、2005年6月6日(賞状)
- 2004年度IPA未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定、2005年5月18日(賞状)
- 第66回情報処理学会全国大会優秀賞、2005年3月2日
- 磯村厚誌, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"ナーススケジューリングシステムにおける動的重み付きCSP に基づく再スケジューリング機能の実装," 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.75-76, 2004年03月.
- 第66回情報処理学会全国大会奨励賞(本奨励賞は、 1000件の発表から年間約10本が若手研究者に与えられる賞です)、2005年3月2日
- 伊藤孝行, 新谷虎松:"知識表現言語KRMLにおけるフレーム表現記述方式とその応用", 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.33-34, 2004年03月(賞状).
- 最優秀論文賞にノミネート(IEA/AIE-2004),2004年5月20日
- Ahelm Ben Hassine, Takayuki Ito, and Ho Tu Bao, "Scheduling Meetings with Distributed Local Consistency Reinforcement", In the Proceedings of the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2004),pp.679-688, 2004 (photo)
- 銀メダル(国際大会準優勝)、2001年7月29日
- Takayuki Ito, Ranjit Nair, Milind Tambe, and Stacy Marsella, Rescue-JAIST-ISI, RoboCup Rescue Simulation League, RoboFesta 2001 International Robotic Games Festival, 2001 (photo1/photo2).
- 国際大会第3位、2001年8月6日
- 平成9年度電子情報通信学会東海支部学生研究奨励賞.
賞(学生)
- 電子情報通信学会第4回合意と共創研究会
- 【学生最優秀発表賞】
- 森 一仁 Discourse Quality Index (DQI)に基づく大規模言語モデルを用いた発言の自動分類
- 【学生優秀発表賞】
- 野村萌華 問題提起とアイデア創出を行う異種エージェントの協力によるブレインストーミング支援システムの試作
- Presentation Award: The 16th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2021), 2021.11.24-25
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab, Takayuki Ito, Facilitating Discussion on COVID-19 with Autonomous Facilitator: A Case Study on the Comparison of Expert Discussion versus the Public Paradigm Ratio of Reply for Agent Facilitation Post
- Best Student Paper Award: The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), 2020.11.25-26
- Takumi Sato, Shun Okuhara and Takayuki Ito, Fully Automatic Classification of Open-ended Questionnaire, The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2020), 2020.
- Outstanding Student Paper Award: The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020, 2020.11.25-26)
- Soichiro Kuroyanagi, Shun Okuhara, Rafik Hadfi and Takayuki Ito, Recognizing Human Actions in Telework Environments using YOLOv5, The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2020), 2020.11.25-26
- 2020年度 人工知能学会全国大会 (第34回), 2020年6月9日(火)〜6月12日(金) オンライン開催(優秀賞)
- Shota Suzuki and Takayuki Ito, A Node Classification Approach for Dynamically Extracting Structures of Oline Discussions, 2020年度 人工知能学会全国大会 (第34回), 2020年6月9日(火)〜6月12日(金) オンライン開催
- 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)(トップ30国際論文)
- Shota Suzuki, Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Ahmed Moustafa, Daichi Shibata, Kai Yoshino, Kentaro Hiraishi, Takayuki Ito, “Extraction of Online Discussion Structures for Automated Facilitation Agent” 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)(トップ30国際論文)
- Chunsheng Yang, Takayuki Ito, and Wen Gu, “Toward machine learning-based facilitation for online discussion in crowd-scale deliberation”, 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)(トップ30国際論文)
- Shan Liu, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, "An Automated Negotiating Agent that Searches the Bids around Nash Bargaining Solution to Obtain High Joint Utilities". 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)(トップ30国際論文)
- Hiromu Takayama, Natsumi Takeuchi, Urata Daiki, Tsuyosi Nakamura, Ahmed Mostafa, Takayuki Ito, “Feature Extraction of Onomatopoeia Considering Phonotactics for Automatic Semantic Usage Classification of Onomatopoeia.” 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)(トップ30国際論文)
- 2019年度情報処理学会全国大会,福岡大学, 2019.3.14-16 (学生奨励賞)
- 神谷 晃,北川 晃,白松 俊,柴田大地,芳野 魁,鈴木祥太,伊藤孝行(名工大),Web議論における合意形成支援のためのIBIS構造と議論進行度の可視化機構の試作, 2019年度情報処理学会全国大会,福岡大学, 2019.3.14-16 (学生奨励賞).
- Best Paper Award , IJCAI 2019 Workshop on Smart Simulation and Modelling for Complex Systems (SSMCS), 2019
- Wen Gu, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, Minjie Zhang and Chunsheng Yang, “Discussion Case Base Simulation for Case-based Reasoning based Online Discussion Facilitation”, IJCAI 2019 Workshop on Smart Simulation and Modelling for Complex Systems (SSMCS), 2019 (Accepted). Best Student Paper Award.
- Best Paper Award, SNPD 2019 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2019), July 8-10, 2019, Toyama, Japan.
- (Best Paper Aawrd) Shun Okuhara, Takayuki Ito, A Negotiation Strategy based on Compromising Degree, 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2019), July 8-10, 2019, Toyama, Japan (Accepted, Best Paper Award).
- Best Presentation Award, KICSS2018, nov 15-17, 2018
- (Best Presentation Aawrd) Wen Gu, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, Minejie Zhang, Chunsheng Yang, “A Case-based Reasoning Approach for Automated Facilitation in Online Discussion Systems”, The Thirteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS-2018) November 15-17, 2018 Pattaya, Thailand (Accepted)
- Outstanding Paper Award, KICSS2018, nov 15-17, 2018
- (Outstanding Paper Award) Tomoya Fukui, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “Jupiter: AAutomated Negotiation Environment for Supporting Agents that Use Machine Learning”, The Thirteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS-2018) November 15-17, 2018 Pattaya, Thailand (Accepted)
- Winner of Social Welfare, PRIANAC2018, 2018.10.29
- Agent33 by Shan Liu (Nagoya Institute of Technology, Japan)
- The Best Student Paper Award, The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017)
- Tatsuya Toyama, Ahmed Moustafa and Takayuki Ito, On Measuring the Opposition Level Amongst Intelligent Agents in Multi-issue Closed Negotiation Scenarios, The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017), Nagoya, Japan, Nov 9-11, 2017.
- Outstanding Paper Award, The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017)
- Xun Tang, Ahmed Moustafa and Takayuki Ito, An Ordering Mechanism for Automated Negotiation Among Nonlinear Utility Agents, The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017), Nagoya, Japan, Nov 9-11, 2017.
- 第79回情報処理学会全国大会学生奨励賞 2017年3月16-18日, 名古屋大学
- 森 顕之,伊藤孝行,戦略型ゲームによる提案応答ゲームの分析に基づくメタ交渉戦略の提案,情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス(学生奨励賞)
- 第78回情報処理学会全国大会優秀賞 2016年3月10-12日,慶應義塾大学矢上キャンパス
- 林政行, Rafik Hadfi, 伊藤孝行, 深層学習を用いたマルチモーダル学習による降水量予測, 情報処理学会第78回全国大会, 慶應義塾大学矢上キャンパス, 2016年3月10-12日.
IEEE 名古屋支部IEEE国際会議研究発表賞
第78回情報処理学会全国大会学生奨励賞 2016年3月10-12日,慶應義塾大学矢上キャンパス
- 徳田渉,伊藤孝行,ドライバーの駐車場予約時間に対する信頼度を考慮した駐車場予約機構,情報処理学会第78回全国大会,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10-12日.(学生奨励賞)
- 榎優一,伊藤孝行,提携ゲームに基づく動的なコミュニティ形成による電力マネジメント,情報処理学会第78回全国大会,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10-12日.(学生奨励賞)
- 林政行, Rafik Hadfi, 伊藤孝行, 深層学習を用いたマルチモーダル学習による降水量予測, 情報処理学会第78回全国大会, 慶應義塾大学矢上キャンパス, 2016年3月10-12日.(学生奨励賞)
- 仙石晃久,伊藤孝行,藤田桂英,白松俊, 大規模意見集約システムCOLLAGREEにおける議論ツリーによる議論の可視化,,情報処理学会第78回全国大会,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10-12日.(学生奨励賞)
第77回情報処理学会全国大会学生奨励賞 平成27年3月17-19日
- 徳田渉,金森亮,伊藤孝行,”車両間の自動交渉に基づく駐車場の利用権割り当てメカニズム ”,情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日. (学生奨励賞)
- 佐藤元紀,伊藤孝行,”Paragraph Vectorと多層パーセプトロンを用いた有害文書分類手法”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.(学生奨励賞)
- 森 顕之,伊藤孝行,”自動交渉エージェントのための最適交渉戦略の推定に基づくメタ戦略の実現”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.(学生奨励賞)
- 新美真,伊藤孝行,”予算制限多腕バンディット問題の動的報酬への拡張とアルゴリズムの提案”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.(学生奨励賞)
- 鳥居義高, 伊藤孝行, “ランク学習による質問応答システムの実装”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日(学生奨励賞)
IEEE 名古屋支部学生奨励賞
- 伊美裕麻,オンラインファシリテーションに基づく大規模合意形成システムの開発と名古屋市での意見集約,平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会(9月8、9日 於:中京大学名古屋キャンパス)
JAWS2014 発表賞
- 伊美裕麻,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,“名古屋市次期総合計画に関するパブリックコメントへのCOLLAGREEの導入報告とファシリテータ支援機能の検討”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014),ANAホリデイ・インリゾート宮崎,2014.10.27-29.
IEEE Computer Society Japan Chapter JAWS Young Researcher Award
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito: Unifying Constraint-based Utility Functions, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014),ANAホリデイ・インリゾート宮崎,2014.10.27-29.
平成25年度 情報処理学会東海支部学生論文奨励賞
- 高比良諭,『Satoshi Takahira, Ryo Kanamori, Takayuki Ito, "Experiment on Activity-Travel Survey System based on Scheduling System”, Journal of Information Processing Vol.22 (2014), No.2, 2014.4』
- 高橋淳,『高橋 淳・金森 亮・伊藤孝行,ドライバー間の経路変更交渉を組み込んだ経路割当戦略の評価,FIT2013 第12回情報科学技術フォーラム巻:12th ページ:25-31,2013年9月5日』
第76回情報処理学会全国大会学生奨励賞 平成22年3月11〜13日
吉村卓也,金森亮,伊藤孝行,”コミュニティエネルギー管理システムのためのダブルオークションに基づく電力市場モデル”,情報処理学会第76回全国大会, 2014年3月12日.
第11回キャンパスベンチャーグランプリ中部 努力賞
奥原俊,早川知道,早川浩平,高齢者・児童の身体能力を考慮した次世代型防災マップ,キャンパスベンチャーグランプリ中部.
FIT奨励賞 2013年9月4日
大塚孝信,伊藤孝行,モーションセンサによる異常検知とベイジアンネットワークによる誤センシングデータの除去,第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013),鳥取大学,2013.9.4-6.
Best Student Paper Award, IJCAI Workshop on SSMCS2013 2013年8月3日
Jun Takahashi, Ryoko Kanamori, and Takayuki Ito, Evaluation of Route Assignment Method with Anticipatory Stigmergy under Distributed Processing, IJCAI Workshop on SSMCS 2013.
名古屋工業大学コミュニティ創世教育研究センター,コミュニティ工学アウォード2012 B部門, 奨励賞 2012年12月12日
西川智佳、「栄養量を考慮した献立表を推薦するシステム」,名古屋工業大学コミュニティ創世教育研究センター,コミュニティ工学アウォード2012 B部門, 奨励賞.
早川知道、「OpenStreetMapを活用した地域コミュニティ支援の為の集合知モデル」,名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター,コミュニティ工学アワード2012 B部門, 奨励賞.
IEEE名古屋支部学生奨励賞 2012年9月24-25日
奥村命,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三, "大規模オンライン合意形成支援システムの試作", 平成24年度電気関係学会東海支部連合大会, 9月24-25日 於:豊橋技術科学大学, 2012.
JAWS2012 (Joint Agent Workshops & Symposium 2012)企業賞 2012年10月24-26日
西川智佳, 永井明彦, 伊藤孝行, "ユーザからのフィードバックを考慮した献立表推薦システムの試作", 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2012), 2012.10.24-26.
第74回情報処理学会全国大会奨励賞 平成22年3月6-8日
川口将吾,水谷信泰,金森亮,伊藤孝行,電力料金変動制度を想定したエージェントシミュレーション, 情報処理学会第74会全国大会, 2012.
第74回情報処理学会全国大会学生奨励賞 平成22年3月6〜8日 (5件)
植田嗣也,高橋淳,吉村卓也,伊藤孝行,"料理レシピの栄養素自動計算システムの試作:「焼く,煮る」などの調理加工による栄養素の変化の自動計算手法", 第74 回情報処理学会全国大会, 2012.
藤井雄太郎,吉村卓也,伊藤孝行, ベイズ分類器のスコアを素性に用 いた SVM による有害文書分類手法, 情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年3月
川口将吾,水谷信泰,金森亮,伊藤孝行,電力料金変動制度を想定したエージェントシミュレーション, 情報処理学会第74会全国大会, 2012.
若尾皇輝,金森 亮,伊藤孝行:名所情報推薦機構に基づく観光地案内システムの試作,第74回情報処理学会全国大会,2012年3月
鈴木 涼,川口将吾,大塚孝信,伊藤孝行,"位置情報を重視した情報共有サービスのスマートフォンへの実装", 情報処理学会 第74回全国大会,3,2012.
第9回キャンパスベンチャーグランプリ中部 特別賞 中部産業人クラブ会長賞(詳細)。
高比良諭
情報処理学会推奨修士論文認定, 2011年
川口将吾
ベスト学生発表賞、International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2011)、2011年5月3日
Rafik Hedfi and Takayuki Ito, "Agreement among Agents based on Decisional Structures and its Application to Group Formation".
第73回情報処理学会全国大会学生奨励賞 平成22年3月2〜4日
岩上将史,安藤哲志,伊藤孝行(名工大),田中雅章(鈴鹿短大),"栄養情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作"
窪田雄一,大塚孝信(三菱重工),伊藤孝行,川口将吾(名工大),"航空機製造のための精密ファスナ検索支援システムの試作"
川口将吾,藤田桂英,伊藤孝行(名工大),"歩み寄り戦略に基づく自動交渉エージェントの交渉過程の解析と評価"
ベストポスター賞、エージェント合同ワークショップ2010 (JAWS2010)、2010年10月29日
奥村命,水谷信泰,中川裕揮,藤田桂英,伊藤孝行、エージェント間の自動交渉に基づいたコラボレーティブな公共空間設計支援システム
人工知能学会全国大会優秀賞,2010年7月21日
水谷 信泰, 藤田 桂英, 伊藤 孝行,”グループ効用最適化のための論点クラスタと分散GAを用いた手法”,2010年度人工知能学会全国大会,2010.
情報処理学会推奨修士論文認定, 2010年5月14日
藤田桂英:修士論文「複雑な交渉問題における大規模マルチエージェント合意形成機構に関する研究」
第72回情報処理学会全国大会学生奨励賞 平成22年3月9〜11日
藤田桂英, 伊藤孝行, Mark Klein, "複雑な交渉問題における論点間の依存関係を利用したマルチエージェント合意形成機構"
安藤哲志, 藤井雄太郎, 伊藤孝行, "有害文書判別のための多単語間共起情報辞書の構築とその応用"
水谷信泰, 藤田桂英, 伊藤孝行, "分散GAと論点クラスタを用いたグループ効用最適化手法について"
平成20年度電子情報通信学会東海支部学生研究奨励賞 平成21年5月11日
研究テーマ:複数論点交渉問題における合意形成メカニズムの提案
第71回情報処理学会全国大会学生奨励賞 平成21年3月10日
安藤哲志,伊藤孝行,高橋侑也,見並史彬,小林幹門, 目的指向商品推薦システムのための商品属性値の自動決定手法 ,情報処理学会 ,3 ,2009
第24回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術学生賞) 平成21年(2009年)3月23日
藤田克英,伊藤孝行,服部宏充,"複数論点交渉問題におけるエージェントの効用空間の公開範囲に基づく交渉手段の実現 ",コンピュータソフトウェア(日本ソフトウェア科学会論文誌)「ソフトウェアエージェントとその応用特集号」,日本ソフトウェア科学会,2008.
電気関係学会東海支部連合大会 IEEE学生奨励賞 平成20年12月5日
藤田克英,伊藤孝行,"複数論点交渉問題における分散メディエータに基づく交渉手法の提案",2008
合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008) 学生奨励賞 平成20年10月30日
小林真雄,安藤哲志,伊藤孝行,"電子商取引ネットワークにおけるユーザ評価指標の提案",合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008) , 2008
第70回情報処理学会全国大会学生奨励賞 平成20年3月15日
小林幹門,見並史彬,伊藤孝行,東条敏、"概念辞書を用いたユーザの状況を想定した目的指向衣服推薦システムの実装",第70回情報処理学会全国大会, 2008年3月15日.
2007年度学長表彰 平成20年2月21日
藤田桂英君
Best Student Paper Award 平成19年11月7日
Katsuhide Fujita and Takayuki Ito, "An Approach to Implementing A Threshold Adjusting Mechanism in Very Complex Negotiations: A Preliminary Result", In The Proceedings of The 2nd International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS277), 2007(賞状)
ヤングリサーチャー賞 平成18年3月29日
松尾徳朗,伊藤孝行,新谷虎松,"組み合わせオークションにおける効用比較に基づいた架空名義入札者発見法の提案", 第4回情報科学技術フォーラム(FIT2005), 情報処理学会, 2005.
第65回情報処理学会全国大会学生奨励賞 平成14年3月22日
大栗和久,伊藤孝行, "確率推論に基づく組織における位置情報推定システムの実現", 第65回情報処理学会全国大会, 2003.
第66回情報処理学会全国大会学生奨励賞 平成15年3月11日
1.田代慎治, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:"プロキシエージェントを用いたWebページへの付加情報共有フレームワークの実現," 第66回情報処理学会全国大会.
2.永田雄大,伊藤孝行,新谷虎松:"知識共有システムにおける評判に基づくナレッジマーケットの提案について",第66回情報処理学会全国大会, 2004年3月.
3.兵藤正樹,松尾徳朗,伊藤孝行,國藤 進:"個別留保価格設定された電子共同購入における買い手の提携形成について",第66回情報処理学会全国大会, 2004年3月.
平成15年度電気関係学会東海支部連合大会奨励賞 平成15年10月3日
1.田代慎治, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"Webページにおけるオンライン直接編集機構の試作," 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会.
2.川村修, 長谷川友治, 伊藤孝行, 新谷虎松:"4分音符分の事例を特徴としたアドリブ模倣システムの試作, " 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会.
第66回情報処理学会全国大会学生奨励賞 平成16年3月2日〜4日
1.西健太郎,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松, "既存Webページ上でのPush型情報発信環境の実現", 第67回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, 2005年3月.
2.田代慎治,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松, "WFEにおける協調的なWebページの編集について", 第67回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, 2005年3月.
3.永田雄大,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松, "有害サイトフィルタリングのためのリンク構造に基づくブラックリストの拡張について", 第67回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, 2005年3月.
4.渡邉倫,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松, "共起語に基づくトピックの経年変化を利用した情報推薦について", 第67回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, 2005年3月.
電気通信普及財団テレコムシステム技術学生賞2004 平成16年3月22日
1.松尾得朗(論文:松尾徳朗,伊藤孝行:"代替財共同購入における買い手の多属性な嗜好に基づいたグループ統合支援機構",電子情報通信学会論文誌D-I,電子情報通信学会, Vol. J86-D-I, No.10, pp.762-772, Oct. 2003.)
招待講演/講演/パネル/チュートリアル/審査員など
- Panel,The Opportunity & Progress
Toward Inclusion, ISSIP 2024 Event Series: Al Challenges to
Global Democracy, 2024.08.21.
- Invited Talk, Takayuki Ito, "Towards Hyperdemocracy: AI-powered Crowd-scale Discussion Support System", the Research Semester Programme on AI’s Impact on Society, Media, and Democracy at Centrum Wiskunde & Informatica (CWI), Amsterdam, Netherland, May 28-29, 2024.
- Invited Talk, Takayuki Ito, "Hyperdemocracy:Discussion and Consensus among People and Machines", International Symposium on Practical AI-based Hyperdemocracy, International University of Batam, Indonesia (online), 2024.2.28.
- 招待講演, 伊藤孝行,「AI技術と合意形成への応用」, 令和5年度愛日建設技術協会技術講習会, 2024.2.20.
- Invited Talk, Takayuki Ito, "Hyperdemocracy:Discussion and Consensus among People and Machines", International Symposium on AI Innovations, Udayana University, Bali, Indonesia (online), 2024.1.31.
- 招待講演, 伊藤孝行, 「AIによる合意形成支援技術とその応用」, 『Deep tech J-Startup Pitch in Meet up Chubu』 Day2, デジタルトランスフォーメーション(DX), ―「AI・制御」、「IoT、ロボティクス」― 2024.1.25.
- 招待講演, 伊藤孝行, 「AI, IoTの現状と未来(その4)」,名古屋中小企業振興会青年経営研究会 新春講演会, 2024.1.22.
- 講演, 伊藤孝行,情報のデザイン「情報を効果的に伝えるための方法論」, デザインレクチャー2023 Season II 第3回. 2024.01.17.
- 招待講演, 伊藤孝行, 人とAIが合意し協力する社会, 新潟国際情報大学オープンカレッジ講座「人とAIが協力する社会 ~コンピュータ技術は、社会をどう変えるのか?~」, 2023.12.16.
- Invited Talk, Takayuki Ito, 大規模言語モデル(LLM)について - ChatGPTを含めて, IEEE LMAG名古屋, 2023.12.14.
- Tutorial, Rafik Hadfi, Takayuki Ito, Shiyao Ding, Conversational AI with Large Language Models (CALM) , IEEE International Conference on Agents (IEEE-ICA2023), 2023.12.4.
- 招待公演,伊藤孝行, ハイパーデモクラシーを目指して:AI エージェント技術に基づく大規模合意形成プラットフォームの実現, 八千代エンジニヤリング株式会社, 2023.11.30.
- 東京都立産業技術大学院大学レクチャーシリーズ
- Lecture 1: AIの歴史、Intelligenceとは, 2023.09.27
- Lecture 2: 現代のAI技術、Deep learningからChatGPT, 2023.10.04
- Lecture 3: ChatGPTの技術的理解, 2023.10.25
- Lecture 4: ChatGPTの各種フィールドへの適用, 2023.11.08
- Lecture 5: マルチエージェントシステムと大規模合意形成支援, 2023.11.22
- Lecture 6: マルチエージェントシステム, 2023.11.29
- 伊藤孝行、白松俊、丁世堯、デザインセミナーSeries IX、AIチャットによる業務支援システムのデザインと試作、京都大学デザインコンソーシアム、2023.10.25(水)~11.22(水)(https://designinnovation.jp/program/designseminars/ds09.html).
- Tutorial, Takayuki Ito, Towards Hyperdemocracy: AI-powered Crowd Discussion Support System, International Workshop on Democracy and AI (DemocrAI2023) in conjunction with PRICAI2023, Jakarata, Indonesia, 2023.11.15
- 講師,伊藤孝行,ハイパーデモクラシーのためのAIによる大規模合意形成支援システムの創成, 京都大学工学部公開講座・オープンセミナー,京都大学,2023.10.28.
- 講師,かがくであそぼ!はじめてのAI教室.ChatGPT未来ラボ.きみのアイデアで新しい物語を作る!,中部科学技術センター,2023.10.15
- Invited Talk, Takayuki Ito, Towards Hyperdemocracy: AI-empored Crowd-scale Discussion Support System, in Session "International Cooperation for AI & Digital Governance", International Governance Forum (IGF-Kyoto 2023), 2023.10.9.Link
- 招待講演、ハイパーデモクラシー:AIによる大規模合意形成支援に向けて、こころの科学ユニット産学連携コンソーシアム サイエンスカレッジ、2023.10.3.
- 講演、合意情報学:マルチエージェントによる合意形成支援を目指して, 企画セッション, JAWS2023,2023.9.12.
- 招待出演、チャットGPTの今と未来、第65回「なごチューブ」2023.7.2.
- Invited lecturer, Top Lecturer Program 2023, Binus University, Indonesia, 2023.
- Series 1: Artificial Intelligence Seminar: History and Deep Learning, May 25, 2023.
- Series 2: Multiagent Systems Seminar: Theory and Practice, May 29, 2023.
- Series 3: Mechanism Design Seminar: Mechanism of Google Adwords, May 31, 2023.
- Series 4: Automated Negotiations, June 21, 2023.
- Series 5: ChatGPT : Large Language Model, June 22, 2023.
- Series 6: Collective Intelligence: Agents that Facilitates Crowd Discussion, August 29, 2023.
- 講演, "JST情報科学の達人プログラム", 高校生向け研究室紹介, 2023.08.28.
- 招待講演, "AIによる未来の社会システム:ハイパーデモクラシーのためのAIによる大規模合意形成支援システムの創成",中部イノベネット事業窓口担当コーディネータ会議, 2023.03.07.
- 招待講演, "ハイパーデモクラシーを目指して:AI エージェントによる大規模合意形成", 北海道大学創成研究機構データ駆動方融合研究創発拠点(D-RED)、社会科学実験研究センター, 2023.02.15.
- 招待講演, "ハイパーデモクラシーに向けて:AIエージェントと人間による合意形成", 新春講演会「AI、IoTの現状と未来」, 名古屋中小企業振興会青年経営研究会, 2023.01.24.
- 招待講演, "ハイパーデモクラシーを目指して:AI エージェント技術に基づく大規模合意形成プラットフォームの実現", けいはんな R&D イノベーションフォーラム 2022~けいはんな学研都市 先端シーズフォーラム~, けいはんなイノベーションコンソーシアム, 2022.12.21.
- Invited Speaker, "The AI Role and Implications (Trust)", International Symposium on Applied Artificial Intelligence (6th Session), 15 December 2022.
- Invited Speaker, "Applied AI", International Symposium on Applied Artificial Intelligence (5th Session), 8 December 2022.
- Invited Speaker, "Learning Technology", International Symposium on Applied Artificial Intelligence (4th Session), 6 December 2022.
- Invited Speaker, "Multi-Agent Systems", International Symposium on Applied Artificial Intelligence (3rd Session), 29 November 2022.
- Invited Speaker, "Meaning of Intelligence", International Symposium on Applied Artificial Intelligence (2nd Session), 28 November 2022.
- Invited Speaker, "History of AI Research", International Symposium on Applied Artificial Intelligence (1st Session), 24 November 2022.
- Invited Speaker, "Towards Hyperdemocracy: Multiple Agents that Facilitate Crowd Discussion", PRIMA2022. Nov 16, 2022.
- Invited Speaker, "Towards Hyperdemocracy: Multiple Agents that Facilitate Crowd Discussion", DemocrAI2022 workshop, PRICAI2022, Nov.10, 2022.
- Panelist, Towards Human Augmentation and Trustworthy AI with Ethical Design- Collaboration of CS and SSH to realize human augmentation and trustworthy AIJST, Nov 9, 2022.
- Invited Speaker, "Towards Hyperdemocracy: AI-empowered Crowd-scale Discussion Support Platform", Intelligent Computing College, Chang Gung University, Nov. 8, 2022.
- Program Chair, Panelist, The 3rd JST-ERCIM workshop, Oct 27-28, 2022
- Keynote Speaker, Takayuki Ito, "An Agent that Facilitates Crowd Discussion", International Collaborative Symposium for Informatics (ICSI 2022), University of Wollongong, Australia, Sep 14-15, 2022.
- 招待講演, 伊藤孝行, "ハイパーデモクラシーを目指して:AIエージェントによる大規模合意形成支援プラットフォームの実現" マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム統一セッション招待講演, 2022.07.15
- 招待講演, シンポジスト, 伊藤孝行, "人々の議論を先導するAI〜AIによる大規模議論の自動ファシリテーション〜", 日本産業精神保健学会 第29回大会. 2022.07.09.
- 講演, 伊藤孝行, "情報のデザイン", デザインレクチャー2022 session I, 2022.06.24.
- 講演, 伊藤孝行, "D-agree", 財政研究会地方議員連盟, 2022.05.22.
- Tutorial, Takayuki Ito, Scalable Agent-based Discussion Platforms: Foundations, Development, and Applicatoins, 2022.05.10, AAMAS2022. site.
- 講演, 伊藤孝行, "マルチエージェントシステム", JST俯瞰ワークショップ, 2022.01.26.
- 招待講演, 伊藤孝行, "ポストコロナ社会とAI技術", デザインセミナー「AI技術を活用したポストコロナの社会システムのデザイン」, 2022.01.14,01.21,01.28,02.04.
- Keynote Speech, Takayuki Ito, Agent that Facilitates Crowd Discussion, Second JST-ERCIM Symposium, 2021.12.20.
- Program Chair, Second JST-ERCIM Symposium, 2021.12.20.
- Tutorial, Takayuki Ito, Towards Hyperdemocracy: AI-enabled Crowd Consensus Making and Its Real-World Societal Experiments, PRICAI2021. 2021.11.08
- 講演とパネル, 伊藤孝行, "ーAI 自動交渉が拓く新しい未来ーサプライチェーンの劇的な効率化に向けて", BIRD initiative, 2021.10.25.
- 講演, 伊藤孝行, 議論構造化手法とその応用, JST 新技術説明会, 2021.10.15.
- 展示, 伊藤孝行、桑原英人、議論をまとめ合意形成を支援するAIシステム, CEATEC 2021, 2021.10.18-21.
- 招待講演, 伊藤孝行,「ハイパーデモクラシーのためのによる大規模合意形成支援システムの創成」,未来工学セミナー, 東京大学・麗澤大学, 2021.09.09.
- 招待講演, 伊藤孝行, 「革新的AI技術とその応用ーハイパーデモクラシーのためのAIによる大規模合意形成支援システムの創成ー」, 第39回電気設備学会全国大会, 名古屋工業大学, 2021.09.02.
- Invited Talk, Takayuki Ito, Towards Hyper Democracy: Agent-facilitated Crowd Discussion Support System, AI for Cognitive and Physical Frailty Workshop (AIF) in IJCAI2021, online, 2021.08.24.
- Keynote speech, Takayuki Ito, Agent that Facilitate Crowd Discussion, 2021 3rd IEEE International Conference on Computer Communication and the Internet (IEEE-ICCCI2021), 2021.06.26.
- 招待講演,伊藤孝行,「エージェントに基づく大規模合意形成支援システムの創成(2)」,信頼を基盤としたソーシャルマルチエージェントに関するシンポジウム, 2021.05.22.
- 招待講演,伊藤孝行,「エージェントに基づく大規模合意形成支援システムの創成(1)」新たな民主主義概念への合意形成理論フォーラム, 2021.05.27.
- 招待講演、伊藤孝行、AIによる未来の社会システム、市民公開講座「AIと未来社会」, 第29回人工知能国際会議現地実行委員会&日本学術会議, 2021.03.25.
- Keynote Speech, Takayuki Ito, Agent that Facilitates Crowd Discussion, AIIT / DCS-BINUS International Symposium on Social Artificial Intelligence, 2021.03.17.
- 招待講演、伊藤孝行、AIによる大規模合意形成支援システムの創成:名古屋市での市民の意見の大規模集約、ITコンソーシアム京都、2021.03.15.
- 来賓講演、伊藤孝行、AIで創造する未来社会、日本技術士会中部本部岐阜県支部2021年3月WEB講演会. 2021.03.13.
- Invited Talk, Takayuki Ito, D-Agree: Crowd-scale Consensus Support System based on Automated Facilitation Agent, 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support System (KICSS2020), online, 2020.11.26.
- 招待公演、伊藤孝行、AIによる大規模合意形成支援システムの創成、連続セミナー2020・人間中心社会を支える情報技術の新潮流「人工知能技術と人間の思考・感性」、情報処理学会、2020.10.26.
- 招待講演、伊藤孝行、AIと未来社会、令和元年度大都市企画主管者会議、名古屋市、2019.11.8.
- ファシリテータ、「”AIx製造業"がもたらす未来社会」、テクノフェア、名古屋工業大学、名古屋市、2019.11.1.
- Invited Talk, Takayuki Ito, "Agent that Facilitates Crowd Discussion", The 1st International Workshop on Agent-based Crowd Decision-making (AgentCrowd2019) in conjunction with PRIMA 2019, Torino, Italy, Oct 28, 2019.
- 招待講演、伊藤孝行、AIが拓く未来社会、名古屋市工業研究所 新技術講演会「AIが拓くものづくりイノベーション」、名古屋市、2019.9.4.
- Invited Talk, Takayuki Ito, "Agent That Facilitates Crowd Discussion", 2019 Pacific Rim Knowledge Acquisition Workshop (PKAW 2019), Fiji, August 28-29,2019.
- 招待講演、伊藤孝行、大規模意見集約: 集合知・エージェント技術によるアプローチ、JST/CRDS 公開ワークショップ「意思決定のための情報科学 ~情報氾濫・フェイク・分断に立ち向かうことは可能か~」, 2019.7.25.
- 招待講演、Takayuki Ito, Invited Talk, フランスAI学会(Artificial Intelligence Platform: PFIA), "Agent that Facilitates Crowd Discussion", July 5th, 2019.
- 講義、コレクティブインテリジェンスによる新しい社会システムの実現、京都大学社会情報工学専攻, 2019.5.31
- 招待講演、AIとIoTが開く未来社会、名古屋中小企業振興会青年経営研究会新春講演会、2019.1.21
- 招待講演、AIとIoTが開く未来社会、FCSコンソーシアム、2018.12.17
- 招待講演、AI技術による新しい社会システムと実践研究開発事例、メッセナゴヤ2018「Nagoya AI×Robot Seminar」、2018.11.7
- パネリスト、「モノづくりをMICEに活かす」、第4回愛知県MICEセミナー、2018.11.6
- 招待講演,「人工知能技術による大規模合意形成の可能性」,第23回進化経済学会オータムコンファレンス,名古屋工業大学,2018.9.16日(土)
- 招待講演,「政策決定にAIが活用される30年後の社会」,平成30年度電気関係学会東海支部連合大会, 名城大学,2018.9.3
- 招待講演,AIとIoTの先端研究と実践的応用事例, IoT・新技術応用研究会 第1回セミナー,名古屋市中小企業イノベーション創出プロジェクト,名古屋市,名古屋工業研究所, 2018.6.19.
- Invited Talk, Takayuki Ito, Innovating Agent-based Large-scale Discussion and Consensus Support Systems, AESCS 2018 and IMA Asia-Pacific Regional Conference, International University of Health and Welfare, Narita, Japan, March 21st-23rd, 2018.
- Invited Talk, Takayuki Ito, Innovating Agent-based Large-scale Discussion and Consensus Support Systems, JAIST World Conference 2018, 2018.2.27-28, Ishikawa, Japan.
- 招待講義,AIとIoTの先端研究と開発事例,トヨタ合成,2018.1.29.
- 招待講演,自動交渉による分散人工知能の協調制御:製造バリューチェーンにおける交渉・協調・連携の実現に向けて,平成29年度グローバル・ネットワーク協議会製造技術分野支援ネットワーク構築会議,東京都御茶ノ水, 2018.1.23
- モデレータ,講演,文化庁メディア芸術祭愛知展「MECÂNICA」:トークセッションⅣ 第29回人工知能国際会議開催記念フォーラム「人工知能が社会と芸術を変える」,2018年1月13日(土)14:00〜15:30,ナディアパーク.(市民向け)
- Invited Talk, Towards Agent-based Large-scale Decision Support System: The Effect of Facilitator, Symposium on Machine Learning and Collective Intelligence: The Future of International Collaboration, Ottawa, 2017.12.22-23, Carleton University, Ottawa.
- 招待講演,AIとIoTが拓く未来社会,東海情報通信懇談会,2017.10.27,名古屋市メルパルク, 2017
- 招待講演,Crowd Intelligence (群衆知性),JAWS2017, 2017.9.15-17, 鴨川ホテル三日月(千葉県鴨川市), 2017
- 招待講演,AIの発展による次世代社会システム,あいちユビキタスメディア研究会,2017.09.01.
- 特別講演,エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成,AIと合意形成シンポジウム,北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟2017.7.29
- Keynote Speech, "Towards an Intelligent Crowd Discussion and Decision Support System", The 2nd International Conference on Crowd Science and Engineering, Beijin, China, July 7, 2017.
- 展示,イノベーションジャパン大学見本市(2017年 8/31-9/1(予定)) ,タイトル:"知的IoTプラットフォームを用いた汎用環境情報予測システム “,展示内容:海洋予測のデモ・ビデオ, 実機展示.
- 招待講演、エージェント技術によ 人間のコレクティブインテリジェンスの促進、JST科学技術未来戦略ワークショップ「複雑社会における意思決定・合意形成を支える情報科学技術」、JST東京本部別館、2017.6.19.
- 講師,エージェント技術に基づく合意形成支援システムの創成,名古屋工業大学生涯学習:公開講座「人工知能の諸相」,2016.6.10
- 基調講演,マルチエージェントシステムとその社会実装へ向けて,第二回システムデザインのためのAI技術創成ロードマップWS, 東京大学, 2017.3.31.
- 招待講演,自動交渉エージェントとその応用について,NEC中央研究所,2017.3.21.,神奈川県川崎市
- 基調講演,エージェント技術に基づく合意形成支援システムの創成,共創知と応用知能情報学シンポジウム,2017.3.1,都市センターホテル,東京
- 招待講演, エージェント技術による人間のコレクティブインテリジェンスの促進, 第6回 社会システムデザインセンター(SSDC)Open HUBセミナー, 日本ビジネスシステムズ(JBS)株式会社, 2017.2.24.
- 招待講演,IoTとAIが開く未来社会 第2部コレクティブインテリジェンス,日本ガイシ株式会社,2017.2.8.
- 招待講義,エージェントに基づく大規模合意形成支援にむけて,名古屋市立大学大学院医学研究科特別講義,2017.2.2
- キーノート講演, "エージェント技術に基づく大規模合意形成支援",第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,札幌コンベンションセンター,2016.12.16.
- Panelist,"Crowd Intelligence and IoT", The 29th Australasian Joint Conference on Artificial Intelligence (AI2016), Hobart, Australia, Dec 7 2016.
- Keynote Speech, "Innovating Intelligent Crowd Discussion and Consensus Support Systems", The 29th Australasian Joint Conference on Artificial Intelligence (AI2016), Hobart, Australia, Dec 7 2016.
- Panel chair and presentation, Harmonizing Synergy between Human Society and Intelligent Informatics, IEEE Service-oriented Computing and Applications (IEEE SOCA), Macau, Nov 4-5, 2016.
- Invited Talk, Crowd Decision-Making and Consensus Support System based on Agent and AI Technologies, International Symposium on Knowledge and System Science (KSS2016), Kobe, Japan, Nov 4-6, 2016.
- 招待講演,IoTとAIが開く未来社会,日本ガイシ株式会社,2016.10.26.
- 招待講演,社会的問題解決のためのAI・エージェント技術〜新しい合意形成のカタチ〜,CEATEC JAPAN 2016 電子情報通信学会 特別シンポジウム,幕張メッセ,
千葉,2016.10.5.
- 審査員,EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2016 ジャパン,東海・北陸部門大会
- 展示,イノベーションジャパン大学見本市(2016年 8/25-26), タイトル:"クラウド型ワイヤレスセンサネットワーク 〜防災・農業・海洋の情報収集支援技術〜”,展示内容:実機(汎用WSN)実機デモ展示.
- Invited Talk, Envisioning the Future of NIT-UOW Collaboration systems, The International Collaborative Symposium for Informatics - Towards Global and Joint Collaboration -, Sep 26, 2016. NIT.
- Invited Talk, Overview of the project: innovating agent-based large-scale consensus support systems, The International Collaborative Symposium for Informatics - Towards Global and Joint Collaboration -, Sep 26, 2016. NIT.
- Invited Talk, Innovating Large-scale Discussion and Consensus Support Systems based on Agent Technologies, ASIA-PACIFIC ECONOPHYSICS CONFERENCE, August 24, (Aug 24-26) 2016
- 講演,人工知能とマルチエージェントシステム,事業構想大学院大学,2016.7.20.
- Invited Talk, Innovating Large-scale Discussion and Consensus Support Systems based on Agent Technologies, Institute of Information Science, Academia Sinica, Taiwan, June 17, 2016.
- Invited Talk, Innovating Large-scale Discussion and Consensus Support Systems based on Agent Technologies, National Taiwan University, Taiwan, June 16, 2016.
- 招待チュートリアル,Social Value Engineering, IEEE TenSymp 2016, Sanur, Bali, Indonesia, 9-11 May 2016.
- 招待講演,エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成,情報処理学会全国大会「知のコンピューティング,次の一手」,慶応義塾大学矢上キャンパス, 横浜市 2016.3.11.
- 招待講演, エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成,事業構想大学院大学, 2015.01.26.
- コメンテーター,第22回社会情報システム学シンポジウム(ISS22)の基調シンポジウム,東京,2015.01.21.
- 招待講演,エージェント技術による大規模合意形成支援システムの創成,情報処理学会第181回知能システム研究会(SIG-ICS181),東京, 2015.12.22.
- 講演,エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成,コレクティブインテリジェンスセミナー, 2015.11.24.
- 審査員,CNBベンチャー大賞
- Keynote Speech,Harnessing Online Large-scale Discussion based on Facilitation and Incentive Mechanisms, The Tenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2015), November 12-14, 2015, Phuket, Thailand.
- 招待講演,コレクティブインテリジェンス,JST知のコンピューティング, 2015.10.30
- パネリスト,JAWS2015
- 招待講演,A Large Scale Online Discussion Support System : Collagree, 東軟信息学院(中国,大連), 2015.09.16.
- 招待講演,Collagree: A Large-scale Online Discussion Support System and its Evolution, Multi-Agent Technologies for Complex Systems Development: Challenges and Solutions (MATCSD’15), China Computer Federation, CCF Dalian Dalian University of Technology, Dalian, China, 17 - 18, September, 2015
- 招待講演,Collective Intelligence,N-Cube,2015年8月28日(金).
- 招待講演, 大規模合意形成支援システムCollagree,第15回Kフォーラム,栢森情報科学振興財団主催,2015年8月25日(火) (会期8/24-26).
- 展示,イノベーションジャパン大学見本市(2015年 8/27-28),タイトル: "内水被害把握のための移動式ワイアレスセンサネットワーク”,展示内容:実機(アドホック水位計)展示と動画デモ.
- 招待講演, マルチエージェント未来交通予測による渋滞緩和, 「防災気象観測・予測情報 最新の研究成果速報」セミナー, 日本電話電信株式会社,国立大学法人名古屋大学,ウェザー・サービス株式会社主催, 20150612
- 招待講演, マルチエージェントアルゴリズムとその社会実装 ~人類のコレクティブインテリジェンスの確立に向けて~, 東京大学システム創成学イブニングセミナー, 東京大学, 20150413.
- 招待講演,オープンデータが利用可能なアプリケーション事例, 愛知ITS推進協議会「オープンデータ等活用事例」研究会, 愛知ITS推進協議会, 名古屋ウインクあいち, 20150316.
- 招待講演, Incentive Mechanism for Managing Large-Scale Internet-based Discussions on COLLAGREE, Nanyang Technological University (NTU), 2015.03.09. (march 9).
- 座長, アレルギー児のための給食管理の情報システムの取り組みと将来の展望,第10期アレルギー大学開講記念講演&アレルギーっ子のフェア, 2015.03.07
- 招待講演, Facilitating Large-scale Collective Discussion, University of Wollongong, Australia, 2014.12.22.
- 招待講演, Collagree: A Large-scale Collective Discussion Support System, 大連理工大学(中国,大連), 2014.09.19.
- 招待講演, Collagree: A Large-scale Collective Discussion Support System, 東軟信息学院(中国,大連), 2014.09.18.
- Keynote Speech, "Facilitating Large-scale Collective Discussion", IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2014), August 31 - September 4, 2014, Kitakyushu, Japan, Kitakyushu International Conference Center, 2014.
- 招待講演, "自動交渉機構による交渉理論の展開:マルチエージェントシステムを用いた合意形成シミュレーション", 関西ゲーム理論研究会, 大阪経済大学,2014年5月19日.
- Invited Talk,"Automated Negotiation", Invited Seminar, University of California, Irvine, USA, Feb. 21, 2014.
- パネリスト,シンポジウム「コミュニティニーズと共進化する工学技術」名古屋工業大学2014.02.08.
- 招待講義,"Innovating Society Optimization Algorithms that Enable Environmental Society Optimization Simulations, and their Application",国際連合地域開発センター(UNCRD)&独立行政法人国際協力機構(JICA)主催「環境的に持続可能な交通」研修会,2013.12.09.
- 招待講義 "Automated Negotiation", AgentSchool2013, Dunedin, NewZealand. 2013.12.01.
- 招待講演, 未来社会の手綱 — マルチエージェントアルゴリズムで創る未来生活の価値,人工知能と知識処理研究専門委員会セッション「10年後の暮らしをスマートにする+αな価値を創るAI」,CEATEC Japan, Oct 1-5, 2013.
- 招待講演,"Auctions and Mechanism Design", MACC研究会企画セッション「メカニズムデザインの最前線」,日本ソフトウェア科学会創設30周年記念大会,2013.09.13.
- 招待講演,"マルチエージェントシステムとその応用",「新世代M2Mコンソーシアム」中部地区会合,2013.09.04
- 招待講演, Theories and Technologies of Multiagent Systems for Future Social System, 東軟信息学院(中国,大連), 2013.08.19.
- Keynote Speech, "Theories and Technologies of Multi-Agent Systems for Future Social Systems", 1st IEEE International Conference on Business Informatics(CBI), Vienna, Austria, July 15-18, 2013.
- パネリスト,”都市で生きる私たちの生活と河川との関わり合い〜減災・防災、環境、コミュニケーションの視点から〜”,フォーラム「流域をまもり、都市をつくる」、主催:国土交通省中部地方整備局・国立大学法人名古屋工業大学.2013.06.15.
- Keynote speech, "Introduction to Computational Mechanism Design", 4th International Symposium on Applied Informatics (ISAI 2013), IIAI, Tokyo, 2013.5.25.
- Tutorial, "Agend-mediated Electronic Negotiations", AAMAS2013, May 7th, 2013 (AAMAS2010-2012 as well).
- Speaker and Panelist, Presentation of Background Paper, Plenary Session 10: Intelligent Transport System: A Vision of 21st Century Cities, Seventh Regional EST Forum in Asia, 23-25 April 2013, Bali, Indonesia.
- 招待講演:伊藤孝行,奥村命,伊藤孝紀,秀島栄三,"合意形成支援システム COLLAGREE による観光活性化に関する大規模な意見集約実験", 平成25年電気学会全国大会シンポジウムS14「 観光情報システムの現状と今後の展望」,名古屋大学,March 22, 2013.
- パネリスト at KASTLES, "Innovating Society Optimization Algorithms that Enable Environmental Society Optimization Simulations, and their Application", Panel Session at International Workshop on Knowledge and Service Technology for Life, Environment, and Sustainability (KASTLES 2012), December 17, 2012.
- Invited Talk,"Innovating Multiagent Algorithms for Smartcity", Invited Seminar, University of California, Irvine, USA, Dec 3, 2012.
- Speaker, 2012 Japanese-American Kavli Frontiers of Science Symposium, Natioal Academy of Science and Japanese Society for Promotion of Science (日米先端科学シンポジウム), Nov 29-Dec 2, 2012.
- Invited Talk,"Innovating Multiagent Algorithms for Smartcity", Invited Seminar, Wollongong University, Australia, 22 Nov. 2012.
- Invited Talk,"Innovating Multiagent Algorithms for Smartcity", Invited Seminar, University of Technology, Sydney, Australia, 20 Nov. 2012.
- 講演(研究者メッセージ),スマートな社会のためのマルチエージェントアルゴリズムの創成”,シンポジウム「情報学による未来社会のデザイン〜健全でスマートな社会システムに向けて〜」第1回大量データに基づく未来社会のデザイン,JST科学技術振興機構,日本学術会議,2012.11.08.
- 招待講演,"1000人寄れば文殊の知恵:コレクティブインテリジェンスを活用した次世代社会システム」,あいちユビキタスメディア研究会,2012.07.18.
- 招待講演,"Innovating Society Optimization Algorithms that Enable Environmental Society Optimization Simulations, and their Application",国連地域開発センター(UNCRD)&独立行政法人国際協力機構(JICA)主催「環境的に持続可能な交通」研修会,2012.07.06.
- 招待講演,Innovating Society Optimization Algorithms that Enable Environmental Society Optimization Simulations, and their Application", 2nd International Symposium on Applied Informatics (ISAI 2012), IIAI, 2012.5.27.
- Takayuki Ito, Invited Talk, 2nd International Symposium on Green Computing and Sustainable Society 2012(GCSS2012), Multi-Agent Systems and its Application to Smart Computing, 2012.4
- 招待講演,東軟信息学院, AI meets Smart City - Modern Multi Agents Approach -, 講演会, 2012.03.25-28.
- 招待講演,大成高等学校,情報の視点から自然エネルギーと地球を考える,第二回地球環境フォーラム,2012.03.12.
- 招待講演, 第21回ヒューマンインターフェイス研究会, 「マルチエージェントによるスマートな社会システム」, 2011.12.
- Takayuki Ito, Keynote Speech, 1st International Symposium on Green Computing and Sustainable Society 2011(GCSS2011), Multi-Agent Systems and its Application to Smart Computing, 2011.
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, "New Generation Green Computing-Towards Safe City Planning and Sustainability-", The 24th International Conference on Computer Applications in Industry and Engineering (CAIE2011), 2011.11.16-11.18 Honolulu, Hawaii, USA, 2011.
- Takayuki Ito, Valentin Robu, Shaheen Fatima, "Agent-mediated Electronic Negotiation", The International Conferecen on Autonomous Agents and Multi-Gent Systems (AAMAS2011), Taiwan, 2011.
- パネリスト at KASTLES/LSPS, "Innovating Society Optimization Algorithms that Enable Environmental Society Optimization Simulations, and their Application", Panel Session at International Workshop on Knowledge and Service Technology for Life, Environment, and Sustainability (KASTLES 2011), December 12-14, 2011.
- 講演, 2011年12月度応用情報学機構セミナー, マルチエージェントによるスマートな社会システム, 2011.
- "環境社会最適化シミュレーションを可能にする社会最適化アルゴリズム創出にむけて", 平成23年度電気関係学会東海支部連合大会シンポジウム, 2011.9(招待講演).
- "マルチエージェントの自動交渉機構とその応用~グリーン・コンピューティングの基礎技術実現に向けて~, ",招待講演,第20回技術懇話会7/26(火)(安心・快適ライフ),2011.
- "Towards Collaborative City Design Support for Sustainable Society", 2nd International Symposium on Applied Informatics (ISAI 2011), IIAI, 2011.8 (Keynote Address).
- パネル, International Workshop on Sustainable Enterprise Software (SES2011),2011.
- 招待講演, ワークショップ「医療事故情報活用」, 医療情報学会, マルチエージェントに基づく合意形成支援について, 2011.
- 名古屋工業大学グリーンコンピューティング研究所セミナー「グリーン・コンピューティング基礎技術と動向」",環境社会最適化シミュレーションを可能にする社会最適化アルゴリズム創出とその応用, 2011.
- "単語の共起情報を用いた情報フィルタリングとその応用", 東京大学政策ビジョン研究センター戦略ワークショップ, 2011年4月8日.
- "Multi-Agent Automated Negotiation and its Application to Collective Collaboration System", Invited Seminar, University of California, Irvine (UCI), March 9, 2011.
- "ネット上の有害情報をフィルタリングする ", 名工大/名市大テクノフェア(シーズ発表),2010年11月17日.
- "インターネット上の有害文章・非公開文章の高精度フィルタリング ", 科学技術振興機構JST, 新技術説明会,2010年11月12日.
- "クラウドの全体像:クラウドによってセキュリティ等のリスクはどう変わるか", 基調講演,ブラザー工業株式会社,2010年11月4日.
- "Multi-Agent Systems and its Application to Collaborative Design ",招待講演,東北大学東軟信息学院(Dalian Neusoft Institute of Information),大連,中国,2010年8月25日.
- "Automated Multi-issue Negotiation and its Application to Collaborative Design", Keynote Speech, the 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2010), August 19, 2010, Kaminoyama (Yamagata), Japan, Tsukioka Hotel and Yamagata University.
- マルチエージェントの自動交渉機構と集合的コラボレーション支援への応用, 特別講演,日本経営工学会「予測市場と集合知活用」研究部会,東京,2010年7月23日.
- "Automated Multi-issue Negotiation and its Application to Collaborative Design", Invited Seminar, Canada National Research Council, Ottawa, Canada, May 17, 2010.
- "Multi-Agent Technologies for Clinical Data Applications", クリニカルデータ国際シンポジウム, 東京大学, 2010年3月5日.
- 相互依存価値オークションの実現、筑波大学、2009年11月12日.
- 計算論的メカニズムデザイン、山形大学、2009年10月23日.
- パネルセッション「日本のマルチエージェントコミュニティ:現状と将来」(「PRIMA2009について」),合同エージェントワークショップ&シンポジウム(Joint Agent Workshop & Symposium) (JAWS2009), 2009.
- AAMAS2012 Tutorial, "Agent-mediated Electronic Negotiations", Valencia, 2012.
- AAMAS2011 Tutorial, "Agent-mediated Electronic Negotiations", Taipei, 2011.
- AAMAS2010 Tutorial, "Agent-mediated Electronic Negotiations", 2010.
- AAMAS2009 Tutorial on Complex Negotiations for Intractable Problems, May 2009.
- AAMAS2008 Tutorial on Complex Negotiations for Intractable Problems, May 2008.
- メカトロテックジャパン2007併催行事技術シーズ講演会「マルチエージェント交渉技術による業務プロセスの効率化とその応用」10月18日、ポートメッセなごや.
- FIT2007第6回情報科学技術フォーラム チュートリアル「電子市場構築技術とその応用」企画.2007年9月7日.
- 総務省東海総合通信局主催 情報通信シンポジウム2007「インターネットのもたらす新たな変革〜Web2.0で広がるコミュニケーションとビジネス!〜」にてパネル講演「Web2.0での理論と技術」,2007年6月5日.
- 「WEBビジネスの動向 オークションと電子商取引アルゴリズムの観点から」Webビジネス研究会,名古屋金山,2007年3月30日
- 「相互依存価値オークションと応用」,メカニズムデザインシンポジウム,沖縄宜野湾,2007年3月21日.
- “Technologies and Theories that Flatten the World : E-Commerce algorithms and Auctions”, Invited Lecture, N-Cube, Nagoya, Japan (in Japanese).
- “Designing an Interdependent Value Auction”, AAMAS Best Paper Special Talk, Joint Agent Workshop & Symposium (JAWS2006), Japan (in Japanese), 2006.
- “Designing Auction Protocols under Asymmetric Information on Nature’s selection”, ECONCS Special Seminar, Harvard University, US, 2005.
- “Designing Auction Protocols under Asymmetric Information on Nature’s selection”, Invited Seminar, Canada National Research Council, Canada, 2005.
- “Agent-mediated Electronic Commerce: Theories and Applications”, Invited Seminar, Wollongong University, Australia.
講演(高校生や一般向け)
- AIについて, 市邨学園中学校, 2019.7.9
- 研究紹介, 豊川高校,2019.7.9.
- 社会人サポーター講演会,愛知県立名古屋西高等学校「最新の人工知能技術入門とその応用」, 2018年12月6日(木)
- 出前授業,愛知県立安城東高等学校「人工知能とコレクティブインテリジェンスの社会応用」(+無人ヘリ実演),2016年10月13日(木).
- 出前授業,愛知県立安城東高等学校「最先端人工知能技術とその応用」(+無人ヘリ実演),2014年11月6日(木).
- 出張授業,名城大学附属高等学校「情報工学の最先端技術とその応用:人工知能とマルチエージェントシステム」,2014年10月27日(月).
- 名工大公開講座,”社会システムを作る未来の情報技術/IT技術で世界を見る!世界を変える!”,2014年9月27日.
- 滋賀県立水口東高等学校,模擬授業にて,「マルチエージェントとその未来社会システムへの応用」, 2013年9月1日.
- 名工大公開講座,”社会システムを作る未来の情報技術/IT技術で世界を見る!世界を変える!”,2013年7月23日.
- 研究紹介,コミュニティ工学アウォード,名工大・名市大テクノフェア2012, 2012年12月12日.
- 研究紹介("コレクティブインテリジェンス〜料理,地図,合意形成への応用〜"),プレゼンテーション,名工大・名市大テクノフェア2012, 2012年12月12日
- 研究デモンストレーション,名工大・名市大テクノフェア2012, 2012年12月12日.
- 招待講演,大成高等学校,情報の視点から自然エネルギーと地球を考える,第二回地球環境フォーラム,2012.
- "環境社会最適化シミュレーションを可能にする社会最適化アルゴリズム創出とその応用", 名工大第2回オープンキャンパス, 2011.
- 昭和高校, 学校紹介にて, マルチエージェントシステム, 2011.
- メンタリング,JAWS2011メンタリングプログラム, 博士課程学生に対するメンター, 2011.
- "マルチエージェントによるグリーンコンピューティング", 名工大第三回オープンキャンパス, 2011.
報道
特許(掲載していないものについてはお問い合わせください)
- 特願2024-023983, 伊藤孝行、董一涵(Yihan Dong)、発明の名称:コンピュータプログラム、真偽検証装置及び真偽検証方法, 2024.02.20
- 特許第7407420号, 松波夏樹,伊藤孝行,丹田尋,学習システム、学習方法及び学習プログラム, 2021.08.30.
- 米国特許(granted)US11847421B2
- 特願2018-148665, 伊藤孝行,白松俊, 合意形成支援装置および合意形成支援装置用のプログラム, 2018.Aug.07
- 特開2018-136597, 伊藤孝行,伊藤孝紀,西田智裕, web上での大規模議論におけるファシリテータ支援システム,20180830
- 特開2013-092433・田邉泰史,石黒洋介,金森亮,伊藤孝行・スケジュール連携経路情報付加アルゴリズム・名工大およびデンソー・平成25年4月25日(2013.4.25)
- 特開2012-177323・伊藤孝行,大塚孝信,クラウド一体型異常検知センサーシステム・名工大・平成24年8月9日(2012.8.9)
- 特開2011-186762・伊藤孝行,安藤哲志,藤井雄太郎・文書評価付与方法、プログラム及び装置・名工大および株式会社アーチエス・平成22年3月8日(2010.3.8)
- 特開2011-059914 伊藤孝行,多彩なフォントを用いた電子的文章や言葉の高速配信方法、名工大・平成21年9月9日(2009.9.9)
- 特開2011-044066 小林真雄,伊藤孝行・インターネットオークションにおけるユーザ評価システム・名工大・平成21年8月24日(2009.8.24)
- 特開2006-209158:藤田素弘,林晴彦,株式会社サンウェイブレックス,伊藤孝行,鈴木弘司,大里斎・ 交通信号機異常制御装置・平成15年7月25日(2003.7.25)
- 特開2006-65827:新谷虎松,伊藤孝行・帳票保持、帳票編集、及び帳票共有プログラム・平成16年8月30日(2004.8.30)
- 特開2005-267591:新谷虎松,伊藤孝行,服部宏充・再スケジューリング可能なナーススケジューリングシステム及び、これに用いるための動的重み付き制約充足問題解決方法・平成17年9月29日(2005.9 .29)
- 特開2005-242966:新谷虎松,伊藤孝行,山谷孝史・モバイルエージェントの情報表示機構、および、これに用いるためのエージェントの位置透過な操作手法・平成17年9月8日(2005.9.8)
- 特開2005-242965:新谷虎松,伊藤孝行,西健太郎・直接的なWebページ作成及び編集支援システム並びにこれを用いるためのWebページ作成支援方法及びWebページ編集方法・平成17年9月8日(2005.9.8)
- 特開2005-242964:新谷虎松,伊藤孝行,山口翁央・3次元技術に基づくブックマークおよび様々な機能提供によるWebブラウジング支援システム・平成17年9月8日(2005.9.8)
- 特開2005-242961:伊藤孝行,新谷虎松,田代慎治・情報共有システム及び、これに用いるためのウェブブラウザからのウェブページ編集プログラム並びに、ウェブページ編集方法・平成17年9月8日(2005.9.8)
- 特開2005-242962:伊藤孝行,新谷虎松,松尾徳朗・不動産購入意思決定支援システム・平成17年9月8日(2005.9.8)
- 特開2005-242963:新谷虎松,伊藤孝行・情報共有システム並びにこれに用いるための情報提供促進プログラム及び情報提供促進方法・平成17年9月8日(2005.9.8)
- 特開2009-64213,伊藤孝行,見並史彬,小林幹門・目的指向書籍推薦システム・名工大・平成19年9月7日(2007.9.7)
- 特開2009-104450 伊藤孝行,見並史彬,小林幹門・Webチャットの観測に基づく商品推薦システム・名工大・平成19年10月22日(2007.10.22)
- 特開2009-140032 伊藤孝行,見並史彬,小林幹門・ユーザの状況に応じた衣服推薦システム・名工大・平成19年12月4日(2007.12.4)
- 他多数
Selected publications
全リストはCVにあります
編著書
- Rafik Hadfi, Reyhan Aydoğan, Takayuki Ito, Ryuta Arisaka, Recent Advances in Agent-Based Negotiation: Applications and Competition Challenges, https://doi.org/10.1007/978-981-99-0561-4, Studies in Computational Intelligence Springer Singapore, 2023.3.21.
- Katsutoshi Yada, Daisuke Katagami, Yasufumi Takama, Takayuki Ito, Akinori Abe, Eri Sato-Shimokawara, Junichiro Mori, Naohiro Matsumura, Hisashi Kashima, "Advances in Artificial Intelligence, Selected Papers from the Annual Conference of Japanese Society of Artificial Intelligence (JSAI 2020)" https://link.springer.com/book/10.1007%2F978-3-030-73113-7, DOI https://doi.org/10.1007/978-3-030-73113-7, Springer 2021.
- Takayuki Ito, "Discussion and Negotiation Support for Crowd-Scale Consensus" in the book "Handbook of Group Decision and Negotiation", Editors: Kilgour, D. Marc, Eden, Colin (Eds.),Springer, 2021 (分担執筆)
- Aydogan, R., Ito, T., Moustafa, A., Otsuka, T., Zhang, M. (Eds.), "Recent Advances in Agent-based Negotiation, Formal Models and Human Aspects", Studies in Computational Intelligence, Springer, 2021(編著).
- 中島秀之 (著, 編集), 浅田稔 (著, 編集), 橋田浩一 (著, 編集), 松原仁 (著, 編集), 山川宏 (著, 編集), 栗原聡 (著, 編集), 松尾豊 (著, 編集),人工知能AI事典 第3版,近代科学社 (2019/12/21).(「IJCAI」「PRIMA」「社会の仕組みのデザイン:エージェントによる大規模合意形成支援を目指して」を分担執筆。
- 松原仁他,(「交渉」と「メカニズムデザイン」の節分担執筆)人工知能大辞典, 共立出版, 20170712.
- Katsuhide Fujita, Quan Bai, Takayuki Ito, Minjie Zhang, Fenghi Ren, Reyhan Aydoğan, and Rafik Hadfi, "Modern Approaches to Agent-based Complex Automated Negotiation, Vol. 674, Spinger International Publishing, DOI
10.1007/978-3-319-51563-2, 2017
- Quan Bai, Fenghui Ren, Katsuhide Fujita, Minjie Zhang, and Takayuki Ito, "Multi-agent and Complex Systems", Studies in Computational Intelligence, Vol. 670, Springer Singapore, ISBN 978-981-10-2564-8, DOI 10.1007/978-981-10-2564-8, 2017.
- Naoki Fukuta, Takayuki Ito , Minjie Zhang, Katsuhide Fujita, and Valentin Robu, "Recent Advances in Agent-based Complex Automated Negotiation", Studies in Computational Intelligence 638, Springer, April 25, 2016. ISBN 978-3-319-30305-5
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, Minjie Zhang, Valentin Robu: Next Frontier in Agent-Based Complex Automated Negotiation. Studies in Computational Intelligence 596, Springer, Mach 30,2015, ISBN 978-4-431-55524-7
- Quan Bai, Fenghui Ren, Minjie Zhang, Takayuki Ito, Xijin Tang, "Smart Modeling and Simulation for Complex Systems: Practice and Theory", Studies in Computational Intelligence 564, Springer-Verlag, ISBN: 978-4-431-55208-6 (Print) 978-4-431-55209-3 (Online), Jan 16, 2015.
- Ivan Marsa-Maestre, Miguel A. Lopez-Carmona, Takayuki ITO, Minjie Zhang, and Katsuhide Fujita, "Novel Insights in Agent-based Complex Automated Negotiation", Seris of Studies in Computational Intelligence 535, Springer-Verlag, ISBN978-4-431-54757-0, March 5, 2014.
- Takayuki ITO, Minjie ZHANG, Valentin Robu, and Tokuro Matsuo, "Complex Automated Negotiations: Theories, Models, and Software Competitions", Series of Studies in Computational Intelligence 435, Springer-Verlag, ISBN 978-3-642-30736-2, 2012.
- Takayuki ITO, Minjie ZHANG, Valentin Robu, Shaheen Fatima, and Tokuro Matsuo, "New Trends in Agent-Based Complex Automated Negotiations", Series of Studies in Computational Intelligence, Springer-Verlag, 2011, ISBN 978-3-642-24695-1, 2011.
- Takayuki ITO, Minjie ZHANG, Valentin Robu, Shaheen Fatima, Tokuro Matsuo and Hirofumi Yamaki(Eds.), "Innovations in Agent-Based Complex Automated Negotiations", Series of Studies in Computational Intelligence, Springer-Verlag, 2011, ISBN 978-3642156113, Oct 28, 2010.
- Jung Jin Yang, Makoto Yokoo, Takayuki ITO, Paul Scerri, and Zhi Jin, “Principles of Practice in Multi-Agent Systems: 12th International Conference, PRIMA 2009, Nagoya, Japan, December 14-16, 2009, Proceedings,” LNCS/LNAI, Vol. 5925 , 2009, ISBN: 978-3-642-11160-0.
- Takayuki ITO, Minjie ZHANG, Valentin Robu, Shaheen Fatima and Tokuro MATSUO (Eds.), "Advances in Agent-Based Complex Automated Negotiations", Series of Studies in Computational Intelligence, Springer-Verlag, 2009. ISBN 978-3-642-03189-2.
- Takayuki ITO, Hiromitsu HATTORI, Minjie ZHANG, and Tokuro MATSUO (Eds.), "Rational, Robust, and Secure Negotiations in Multiagent Systems", Series of Studies in Computational Intelligence, Springer-Verlag, ISBN 978-3-540-76281-2, 2008.
- Makoto YOKOO, Takayuki ITO, Tokuro MATSUO, Minjie ZHANG, and Juhnyoung LEE (Eds.), "Electronic Commerce : Mechanism Design and Applications", Series of Studies in Computational Intelligence, Springer-Verlag, ISBN 978-3-540-77808-0, 2008.
- Takayuki ITO, Hiromitsu HATTORI, Minjie ZHANG, and Tokuro MATSUO (Eds.), "Rational, Robust, Secure Negotiations in Multiagent Systems", IEEE Computer Society, 2005.
- 伊藤孝行(分担執筆:エージェント,提携の章), ”人工知能辞典”, 人工知能学会, 2005.
- 伊藤孝行(分担執筆), ”ナレッジサイエンス 知を再編する64のキーワード”, 紀伊国屋書店, 11月, 2002.
Guest Editorial
- Quan Bai, Takayuki Ito and Minjie Zhang (Eds.), Guest Editorial: Special Issue on Automated Negotiation Technologies and their Applications, in Decision Support Systems, accepted in October 2011 and will be published in 2013. (This Journal DSS was ranked \A*" in former ERA 2010, Five-year Impact Factor: 2.33)
- Minjie Zhang, Takayuki Ito and Tokuro Matsuo (Eds.), Guest Editorial: Special Issue on Automated Negotiation Techniques in Multiagent Systems, in Computational Intelligence, 2012. (Computational Intelligence was ranked \A" in former ERA 2010, 2012 Impact Factor: 0.971)
- Minjie Zhang and Takayuki Ito (Eds.), Guest Editorial: Special Issue on Advances in Agent-mediated Automated Negotiations, in Multiagent and Grid Systems, Vol. 6, No. 5-6, IOS Press, 2010. (This Journal was ranked \B" in former ERA 2010 and published many reputable papers in the area of agent and multi-agent systems)
- Minjie Zhang, Takayuki Ito, (Eds.), Guest Editorial: Special Issue on Complex Negotiation and Scheduling in Multi-Agent Systems, in International Transactions on Systems Science and Applications, 2009.
- and more and more <\li>
International Journal
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen, Rafik Hadfi, Takayuki Ito, Richard Imade ,Susumu Ohnuma, and Takuya Hasegawa, "E-contact Facilitated by Conversational Agents Reduces Interethnic Prejudice and Anxiety in Afghanistan", Communications Psychology (Nature Portfolio), Vol.2, No.22, 2024. (https://doi.org/10.1038/s44271-024-00070-z)
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Structural Complexity Predicts Consensus Readability in Online Discussions”. Social Network Analysis and Mining. Springer Verlag, 2024 (IF=2.8) (Accepted)
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen and Takayuki Ito,Conversational AI as a Facilitator Improves Participant Engagement and Problem-Solving in Online Discussion: Sharing Evidence from Five Cities in Afghanistan, IEICE Transaction on Information and Systems, 2023.(Accepted)
- Shiyao Ding and Takayuki Ito ,Pattern-Based Meta Graph Neural Networks for Argument Classifications.IEICE Transaction on Information and Systems, 2023.(Accepted)
- Yihan Dong, Shiyao Ding, and Takayuki Ito. An Automated Multi-phase Facilitation Agent based on LLM. IEICE Transaction on Information and Systems, 2023.(Accepted)
- Rafik Hadfi, Shun Okuhara, Jawad Haqbeen, Sofia Sahab, Susumu Ohnuma, and Takayuki Ito. "Conversational Agents Enhance Women's Contribution in Online Debates". Scientific Reports, 2023. (IF=4.9) (Accepted)
- Wen Gu, Shohei Kato, Fenghui Ren, Guoxin Su, Takayuki Ito, Shinobu Hasegawa, "Influence Propagation Based Influencer Detection in Online Form", IEICE Transactions on Information and Systems, 2023 Volume E106.D Issue 4 Pages 433-442, April 1, 2023. https://doi.org/10.1587/transinf.2022IIP0010
- Susel Fernandez, Takayuki Ito, Luis Cruz-Piris, Ivan Marsa-Maestre, Fuzzy Ontology-Based System for Driver Behavior Classification, Sensors, 2022 (IF = 3.847). (Accepted)
- Ian Estacio, Rafik Hadfi, Ariel Blanco, Takayuki Ito, Jennieveive Babaan, Optimization of tree positioning to maximize walking in urban outdoor spaces: a modeling and simulation framework,
Sustainable Cities and Society, 2022,104105,ISSN 2210-6707, https://doi.org/10.1016/j.scs.2022.104105.(IF=11.3)
- J. Haqbeen, S. Sahab, T. Ito. Facilitating discussion on COVID-19 with autonomous facilitator: A case study on the comparison of expert discussion versus the public paradigm ratio of reply for agent facilitation post. Journal of Intelligent Informatics and Smart Technology. Volume 8, Issue 2 October 2022, pp 22-1-22-8.
- Jingli Shi, Weihua Li, Quan Bai, and Takayuki Ito, BeeAE: effective aspect term extraction with artificial bee colony, The Journal of Supercomputing, Springer-Nature, May 26, 2022. (IF=2.473) https://doi.org/10.1007/s11227-022-04579-0
- Takayuki Ito, Rafik Hadfi, and Shota Suzuki, An Agent that Facilitates Crowd Discussion: A Crowd Discussion Support System based on an Automated Facilitation Agent, Group Decision and Negotiation Journal, The Special Issue on Negotiation Systems and Studies (Celebrating the life and work of Gregory Kersten), 2021. (IF=2.648) https://doi.org/10.1007/s10726-021-09765-8
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab, Takayuki Ito and Paola Rizzi “Using Decision Support System to Enable Crowd Identify Neighborhood Issues and Its Solutions for Policy Makers: An Online Experiment at Kabul Municipal Level” Journal: Sustainability, (IF 2.576) ,2021. https://doi.org/10.3390/su13105453
- Wen Gu, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, Minjie Zhang, Chunsheng Yang, “A Case-based Reasoning Approach for Supporting Facilitation in Online Discussions”, Group Decision and Negotiation Journal, 2021.03.18 (impact factor 2.40) https://doi.org/10.1007/s10726-021-09731-4
- Chunsheng Yang, Wen Gu, Takayuki Ito and Xiaohua Yang, "Machine learning-based consensus decision-making support for crowd-scale deliberation”, Applied Intelligence, Springer, 2021.01.05. (IF = 3.325).https://doi.org/10.1007/s10489-020-02118-z
- Rafik Hadfi, Jawad Haqbeen, Sofia Sahab and Takayuki Ito. Argumentative Conversational Agents for Online Discussions.Journal of Systems Science and Systems Engineering. Special Issue on AI-enabled System Simulation and Modelling, 2020 (impact factor 1.2) https://doi.org/10.1007/s11518-021-5497-1
- Muhammad Asad, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “FedOpt: Towards Communication Efficiency and Privacy Preservation in Federated Learning” Journal: Applied Sciences, 2020. IF=2.217.
- Shun Okuhara and Takayuki Ito, “Compromising Strategies for Agents in Multiple Interdependent Issues Negotiation”, IEICE Transactions on Information and Systems,2020
- Jose Manuel Gimenez-Guzman, Ivan Marsa-Maestre, David Orden, Enrique de la Hoz, and Takayuki Ito, “On the Goodness of Using Orthogonal Channels in WLAN IEEE 802.11 in Realistic Scenarios,” Wireless Communications and Mobile Computing, vol. 2018, Article ID 5742712, 11 pages, 2018. https://doi.org/10.1155/2018/5742712.
- Tomohiro Nishida, Takanori Ito, Takayuki Ito, “Verification of Effects Using Consensus-Building Support System in Continuous Workshops for City Development,” Journal of the Science of Design, Nov. 2018(accepted)
- Satoshi KAWASE, Takayuki ITO ,Takanobu OTSUKA,Akihisa SENGOKU, Shun SHIRAMATSU,Tokuro MATSUO,Tetsuya OISHI,Rieko FUJITA,Naoki FUKUTA, and Katsuhide FUJITA, "Cyber-physical hybrid environment using a largescale discussion system enhances audiences’ participation and satisfaction in the panel discussion", The IEICE Transactions on Information and Systems, Volume E101.D Issue 4 Pages 847-855 2018 (accepted).
- Susel Fernández and Takayuki Ito, Semantic integration of sensor data with SSN ontology in a multi-agent architecture for Intelligent Transportation Systems, IEICE Transactions, Volume E100.D Issue 12 Pages 2915-2922,2017.
- Jawad Ahmad Haqbeen,Takayuki Ito, Mohammad Arifuzzaman, Takanobu Otsuka, “Design of Joint Cooperative Routing, MAC and Physical Layer with QoS-aware Traffic-based Scheduling for Wireless Sensor Networks”, International Journal of Networked and Distributed Computing ISSN (print): 2211-7938/ ISSN (on-line): 2211-7946, Volume 5, Issue 3, pp. 164 - 175, 2017.
- Jawad Ahmad Haqbeen, Takayuki Ito, Mohammad Arifuzzaman, and Takanobu Otsuka, An Intelligent Cross-Layer QoS-Aware Protocol with Traffic-Differentiation-Based for Energy Efficient Communication in WSNs, International Journal of Networked and Distributed Computing ISSN (print): 2211-7938/ ISSN (on-line): 2211-7946, Volume 5, Issue 2, pp. 80 - 92, April 2017.
- Takayuki Ito, Takanobu Otsuka, Satoshi Kawase, Akihisa Sengoku, Shun Shiramatsu, Takanori Ito, Eizo Hideshima, Tokuro Matsuo, Tetsuya Oishi, Rieko Fujita, Naoki Fukuta, Katsuhide Fujita, Experimental Results on Large-scale Cyber-Physical Hybrid Discussion Support, International Journal of Crowd Science, Emerald Publishing, ISSN 2398-7294, 2017, Vol. 1 Issue: 1, pp.26-38, https://doi.org/10.1108/IJCS-01-2017-0003
- Rafik Hadfi, Sho Tokuda, and Takayuki Ito. " Traffic Simulation in Urban Networks using Stochastic Cell Transmission Model". Computational Intelligence. Received 15 October 2015; Revised 21 November 2016; Accepted 12 December 2016
- Keisuke Hara, Takayuki Ito, A Scoring Rule-based Truthful Demand Response Mechanism, International Journal of Networked and Distributed Computing ISSN (print): 2211-7938/ ISSN (on-line): 2211-7946, Volume 4, Issue 3, pp. 182 - 192, July 2016.
- Susel Fernández, Rafik Hadfi, Takayuki Ito, Iván Marsá, Juan R. Velasco Ontology-based architecture for Intelligent Transportation Systems using a Traffic Sensor Network Special Issue "Sensors for Autonomous Road Vehicles", Sensors (IF=2.437), 2016 (accepted).
- Sho Tokuda, Ryo Kanamori, and Takayuki Ito, "A Modification of the Stochastic Cell Transmission Model for Urban Networks", International Journal of Intelligent Transportation Systems Research, 2016 (accepted).
- Pankaj Mishra, Rafik Hadfi and Takayuki Ito, Role of Human Emotions in Social Influence, International Journal of Information Technology, Vol 22, No 02, 2016. (online)
- Takanobu Otsuka, Yoshitaka Torii, Takayuki Ito, “Anomaly Weather Information Detection using Wireless Pressure-Sensor Grid”, Journal of Information Processing (JIP), Vol.23, No.6, Information Processing Society of Japan (IPSJ), 2015.
- Tim Baarslag, Reyhan Aydogan, Koen V. Hindriks, Katsuhide Fuijita, Takayuki Ito, and Catholijn M. Jonker, "The Automated Negotiating Agents Competition 2010-2015”, pp.115-118, AI Magazine, Winter, 2015.
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito, "Complex Multi-Issue Negotiation using Utility Hyper-graphs", Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), Vol.19 No.4, 2015 (in press).
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito. "An Agent-mediated Architecture for Collective Collaborative Design". International Journal of Electronics Communication and Computer Engineering (IJECCE), , 6(2), 210-216,2015.
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito. ``Low-Complexity Exploration in Utility Hypergraphs''. Journal of Information Processing. Vol. 23, No. 2 pp. 176-184, 2015.
- Raiye Hailu and Takayuki Ito, "Efficient Deal Identification by Constraint Relaxation for Collaborative Decision Making Using Negotiation", Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), Vol. 18, No.4, 2014 (to appear).
- Ivan Marsá-Maestre, Miguel A. López-Carmona, Mark Klein, Takayuki Ito, Katsuhide Fujita: Addressing Utility Space Complexity in Negotiations involving Highly Uncorrelated, Constraint-Based Utility Spaces. Computational Intelligence 30(1): 1-29 (2014).
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, and Mark Klein, "An Approach to Scalable Multi-issue Negotiation: Decomposing the Contract Space", Computational Intelligence 30 (1), pp30-47, doi: 10.1111/j.1467-8640.2012.00462.x., 2014.
- Shantanu Chakraborty,Takayuki Ito, “Smart Pricing Scheme: A Multi-layered Scoring Rule Application”, International Journal: Expert Systems and Application (Elsevier),Volume 41, Issue 8, Pages 3726–3735(IF=2.339), 15 June 2014. http:/ /dx.doi.org/10.1016/j.eswa.2013.12.002.
- Shantanu Chakraborty and Takayuki Ito, "Intelligent Resource Scheduling in Green Smart Grid Considering Uncertainties", Journal of Information Processing, Vol.22, No.2, IPSJ, 2014. (情報処理学会特選論文に選択)
- Satoshi Takahira, Ryo Kanamori, and Takayuki Ito, "Experiment on Activity-Travel Survey System based on Scheduling System",Journal of Information Processing, IPSJ, Vol.22, No.2, 2014. ISSN03875806.
- Ryo Kanamori, Jun Takahashi, and Takayuki Ito, "Evaluation of Traffic Management Strategies with Anticipatory Stigmergy",Journal of Information Processing, IPSJ, Vol.22, No.2, 2014. ISSN18827764
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito, Tomonobu Senjyu, "Fuzzy Logic Based Thermal Generation Scheduling Strategy with Solar-Battery System Using Advanced Quantum Evolutionary Method," IET-Generation, Transmission and Distribution, Volume 8, No.3, pages 410-420, March 2014 (IF=1.41). http://dx.doi.org/10.1049/iet-gtd.2013.0199
- Takanobu Otsuka,Takayuki Ito, “Flexible WSNs Aims Easy Installation With Noise Reduce Method For Elderly People Care”, The International Journal of Networked and Distributed Computing, Volume 1, Issue 3, pp.2211-7946, July 2013(招待論文). ISSN: 2211-7946, DOI: doi:10.2991/ijndc.2013.1.3.6.
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito, Tomonobu Senjyu, AY Saber, Intelligent Economic Operation of Smart-grid Facilitating Fuzzy Advanced Quantum Evolutionary Method. IEEE Transactions on Sustainable Energy, Volume 4, issue 4, p. 905-916, October 2013. ISSN:1949-3029. DOI:10.1109/TSTE.2013.2256377.
- Tim Baarslag, Katsuhide Fujita, Enrico Gerding, Koen Hindriks, Takayuki Ito, Nick R. Jennings, Catholijn Jonker, Sarit Kraus, Raz Lin, Valentin Robu, Colin Williams, Evaluating Practical Negotiating Agents: Results and Analysis of the 2011 International Competition, Artificial Intelligence Journal (AIJ), Elsevier Science, Vol. 198, May 2013, pp. 73–103, 2013. DOI:10.1016/j.artint.2012.09.004. (IF=2.511)
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, Mark Klein "Efficient issue-grouping approach for multiple interdependent issues negotiation between exaggerator agents", Decision Support Systems, 6 June 2013, ISSN 0167-9236, http://dx.doi.org/10.1016/j.dss.2013.05.016.. (IF=2.135)
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito, Tomonobu Senjyu, Ahmed Y Saber, "Unit Commitment Strategy of Thermal Generators by Using Advanced Fuzzy Controlled Binary Particle Swarm Optimization Algorithm",International Journal of Electrical Power and Energy Systems, Volume 43, issue 1 (December, 2012), p. 1072-1080. ISSN: 0142-0615 DOI: 10.1016/j.ijepes.2012.06.014, Elsevier Science, 2012(IF=3.43).
- Hiroki Nakagawa, Akihiko Nagai, Takayuki Ito, "A Middle-Agent Framework Focused on the Role of Distributors", Journal of Information Processing, Information Processing Society of Japan (IPSJ), Vol. 53, No. 5, 2012-05-15.).
- Masao Kobayashi, Takayuki Ito, and Satoshi Ando, "Auction Network Trust: Evaluating User Reputations From Trading Relationships in Electronic Commerce Networks", Web Intelligence and Agent Systems: An International Journal, IOS Press, 2012.
- Iván Marsá Maestre, Miguel Angel Lopez Carmona, Mark Klein, Takayuki Ito "Addressing Stability Issues in Mediated Complex Contract Negotiations for Constraint-based, Non-monotonic Utility Spaces", Journal of Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (IF = 1.51), 3 December 2010, pp. 1-51. doi:10.1007/s10458-010-9159-9 Key: citeulike:8401163.
- Yuhong Liu, Chunsheng Yang, Yubin Yang, Fuhua Lin, Xuanmin Du, and Takayuki Ito, "Case Learning for CBR-Based Collision Avoidance Systems", International Journal of Applied Intelligence (IF=0.998),springer, 27 Oct. 2010 .
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, and Mark Klein: "Representative-based Multi-Round Protocol for Multiple Interdependent Issues Negotiations", Journal of Multiagent and Grid Systems, ios press, Volume 6, Number 5-6, Pages 459-476, 2010.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, and Mark Klein, "A Secure and Fair Protocol that Addresses Weaknesses of the Nash Bargaining Solution in Nonlinear Negotiation", Group Decision and Negotiation Journal (IF=0.783), pp.29-47, March 3, 2010 (online), 2012 (print).
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito,and Mark Klein, "Secure and Efficient Protocols for Multiple Interdependent Issues Negotiation," Journal of Intelligent and Fuzzy Systems (IF=0.74), Vol. 21, pp. 175-185, 2009.
- Naoki Fukuta and Takayuki Ito, Fine-grained efficient resource allocation using approximated combinatorial auctions, Web Intelligence and Agent Systems: An International Journal Vol.7, No.1, pp.43-63, IOS Press, 2009.
- Katsuhide Fujita and Takayuki Ito, An Analysis of Computational Complexity of the Threshold Adjusting Mechanism in Multi-Issue Negotiations, International Transactions on Systems Science and Applications,SIWN, Vol.4, No.4, pp.305-311, 2008.
- Takayuki Ito, Mark Klein, and Hiromitsu Hattori: "A Multi-Issue Negotiation Protocol among Agents with Nonlinear Utility Functions: A Preliminary Report", Journal of Multiagent and Grid Systems, ios press, Vol 4, No. 1, pp.67-83, 2008.
- Takayuki Ito, Makoto Yokoo, Shigeo Matsubara, and Atsushi Iwasaki: "Implementing A Strategyproof Greedy-Allocation Combinatorial Auction and Extending to Ascending Auction," Systems and Computers in Japan, John Wiley & Sons, Inc., 2006.
- Ahlem Ben Hassine, Takayuki Ito, and Ho Tu Bao, : "Meeting Scheduling Solver Enhancement with Local Consistency Reinforcement", Applied Intelligence, Kluwe Academic Publishers, inc., 2005 (to appear). (a selected paper in IEA/AIE2004)
- Takayuki Ito, Shigeo Matsubara, and Makoto Yokoo,: "Towards a Combinatorial Auction Protocol among Experts and Amateurs: The Case of Single-Skilled Experts," Systems and Computers in Japan, John Wiley & Sons, Inc., 2005 (to appear).
- Tokuro MATSUO, Takayuki Ito, "A Group Formation Support System based on Substitute Goods in Group Buying", Systems and Computers in Japn , John Wiley & Sons,Vol.35, No.10, pp. 23-31, John Wiley & Sons, September 2004.
- Takayuki Ito, Hiromitsu Hattori, and Toramatsu Shintani,: ``A Cooperative Exchanging Mechanism among Seller Agents for Group-based Sales,'' in the International Journal of Electronic Commerce Research and Applications (ECRA), Elsevier Science, Vol.1, No.2, pp. 138-149, Oct. 2002 (a selected paper in PAIS01).
- Takayuki Ito, Hiroyuki Ochi, and Toramatsu Shintani,: ``A Group Buy Protocol based on Coalition Formation for Agent-mediated E-Commerce,'' in the International Journal of Computer and Information Science( IJCIS), Vol. 3, No. 1, pp.11-20, 2002 (a selected paper in SNPD01).
- Takayuki Ito and Toramatsu Shintani,: ``Persuasion Based on Exchanging for Cooperative Scheduling,'' Systems and Computers in Japan, John Wiley & Sons, Inc., Vol.30, No.7, pp.1-8, June 30, 1999.
- Takayuki Ito and Toramatsu Shintani,: ``An Utility Revision Mechanism based on User's Subjective Decision Hierarchy for Multi-agent based Group Decision Support Systems,'' Journal of Advanced Computational Intelligence, Vol.3, No.3, pp.207-211, 1999.
- Takayuki Ito and Toramatsu Shintani,: ``On a Mechanism of Persuasion Among Agents for Group Choice Design Supprt Systems,'' Systems and Computers in Japan, Vol.29, No.5, pp.20-28, John Wiley & Sons, Inc., May, 1998.
学術論文(国内,解説含む)
- 浅間慶二郎, 伊藤孝行, マルチエージェント深層強化学習における協調を促進する組織構造, 電子情報通信学会論文誌D,電子情報通信学会,2024(採録決定).
- 奥原俊, 伊藤孝行, 事前交渉により交渉順序を調整する自動交渉プロトコル, 人工知能学会論文誌, 第39巻 1号, No. M24, 2024.1.1. https://doi.org/10.1527/tjsai.39-1_B-M24.
- 伊藤孝行, 松尾徳朗, 大沼進, 白松俊, "解説: ハイパーデモクラシーを目指して-AIに基づくWeb議論支援システムとその社会実装-",電子情報通信学会誌, Vol. 106, No.3, pp.230-237, 2023.03.01.
- 堀田 竜士, 伊藤 孝行, 共創活動の成果創出を促進する要因の検証, 人工知能学会論文誌 2021.
- 酒井敦也, ファムユイ, 鈴木祥太, 佐藤拓実, 川村直輝, 伊藤孝行, 議論におけるGated Attention Network を用いたノード分類, 人工知能学会論文誌 2021
- Natsuki Matsunami, Shun Okuhara and Takayuki Ito, Reward Design for Multi-Agent Reinforcement Learning with a Penalty Based on the Payment Mechanism, Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence, 2021. DOI https://doi.org/10.1527/tjsai.36-5_AG21-H
- 松波夏樹,奥原俊,伊藤孝行:連続空間の追跡問題におけるLearder指示に基づくチームワークの学習,人工知能学会論文誌 2021. DOI https://doi.org/10.1527/tjsai.36-5_E-K62
- 長尾 確, 大沢 英一, 伊藤 孝行, レクチャーシリーズ:「人工知能の今」〔第8 回〕エージェント・マルチエージェントの過去と現在, 人工知能, 2020, 35 巻, 3 号, p. 430-443, 公開日 2020/09/29, Online ISSN 2435-8614, Print ISSN 2188-2266, https://doi.org/10.11517/jjsai.35.3_430, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/35/3/35_430/_article/-char/ja
- 萩原誠, 伊藤孝行 , Ahmed Moustafa: Q学習と役職推定に基づく人狼知能エージェントの作成, 情報処理学会論文誌「エージェント理論・技術とその応用」特集(Accepted), pp.1728 - 1737, Vol.60, No.10 2019.
- 奥原俊, 濱田 大槻, 伊藤 孝行, Ahmed Moustafa, 過去交渉情報を元にK-近傍法を用いた自動交渉エージェントの試作, 情報処理学会論文誌「エージェント理論・技術とその応用」特集(Accepted), pp.1662 - 1671, Vol.60, No.10 2019.
- 伊藤孝行,鈴木祥太,山口直子,西田智裕,平石健太郎,芳野魁, 大規模合意形成支援システム ~ICTによる議論の規模拡張~, システム制御情報学会誌「システム/制御/情報」,Vol. 63, No.10,p.440-446 2019.10.15.
- 堀田 竜士,三井実,伊藤 孝行,白松 俊,藤田 桂英,福田 直樹, 研究者と市民の共創を生み出す研究会の提案, 人工知能学会論文誌, 第34巻4号, 2019.07.01. (採択)
- 堀田竜士,仙石晃久,伊藤孝行,多地域移動型の共創を支援するソーシャルメディアシステムの試作と評価,人工知能学会論文誌,Vol 34, Nov.2, 2019. https://doi.org/10.1527/tjsai.F-I57
- 浜田 良樹, 松尾 徳朗, 伊藤孝行, ELSI委員会による合意形成システムと社会との融和, 人工知能, 人工知能学会論文誌, No. I13, 第33巻5号, p. A-I13_1-4, J-STAGE, 受 理 日:2018.01.17, 採 録 日:2018.05.30, 2018(採録決定)
- 伊藤孝行, エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成, 経営システム, 経営工学会,20180201.
- 西田智裕, 伊藤孝紀, 福島大地, 仙石晃久, 伊藤孝行, ワークショップにおける対面式と非対面式を組合せた手法の検証, 日本デザイン学会研究論文集, 64 巻 4 号 p. 4_39-4_48, 2017
- 大塚孝信, 北澤裕司, 伊藤孝行, “持続可能な海産養殖のための海水温予測アルゴリズムの提案” , 情報処理学会論文誌, ネットワークサービスと分散処理(59-2)特集号, Vol 59, No 2, pp 442-449, 2018.02.15, ISSN 1882-7764.
- 伊藤 孝紀, 深町 駿平, 杉山 弓香, 西田 智裕, 秀島 栄三, 伊藤 孝行合意形成支援システムを利用した域学連携手法の有効性, 日本建築学会計画系論文集, 第82巻, 第742号, 2017年12月
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行,”用途に応じたセンサ接続可能なWSNシステムの実装とフィールド応用”,電子情報通信学会論文誌B,2017
- 伊藤 孝行, 藤田 桂英, 松尾 徳朗, 福田 直樹, エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成 ─自動ファシリテーションエージェントの実現に向けて─, 人工知能学会誌 Vol. 32 No. 5 (20170901).
- 新美真,榎優一,伊藤孝行,"動的なコミュニティ形成に基づく電力融通手法:カーネルに基づく提携形成プロトコルDNPK-CFMの具体化",情報処理学会論文誌,2016(採択済)
- 大塚孝信,鳥居吉高,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,”災害被害把握を目的とした自律分散WSNの課題と実装”,人工知能学会 論文誌 Vol.31 No.6 (2015, 10) 人工知能学会30周年記念特集号
- 藤田桂英,森顕之, 伊藤孝行, "ANAC:Automated Negotiating Agent Competition(国際自動交渉エージェント競技会)," 人工知能, Vol.31, No.2, 2016.
- 伊藤孝行,マルチエージェントによる社会推論,エネルギーレビュー,Vol.422, 2016.03.
- 早川知道, 伊美裕麻, 伊藤孝行, “東日本大震災のクライシスマッピングの調査分析による日本のOpenStreetMapの発展のための課題”,情報処理学会論文誌 特集号” 創造する時代のコラボレーション支援とネットワークサービス” (採録)
- 伊藤孝紀,深町駿平,田中恵,伊藤孝行,秀島栄三,「ファシリテータに着目した合意形成支援システムの検証と評価ーオフィス家具の商品開発を事例とする」,日本デザイン学会,2015(採択決定)
- 早川知道, 伊美裕麻, 伊藤孝行, “日本のOpenStreetMapにおけるコミュニティ発展と継続のための分析と課題”,日本工業経営学会論文誌 集合知メカニズムとコミュニケーション場の設計と応用 特集号, Vol.66, No.4 , 2015(掲載予定)
- 伊美裕麻,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,"オンラインファシリテーション支援機構に基づく大規模意見集約システムCOLLAGREE - 名古屋市次期総合計画のための市民議論に向けた社会実装",情報処理学会論文誌, 2015(採録決定).
- 新美真,伊藤孝行, “動的報酬予算制限多腕バンディット問題とアルゴリズムの提案”, 情報処理学会 論文誌 2015年10月号 E-Service and Knowledge Management toward Smart Computing Society特集
- 森 顕之,伊藤 孝行,”推定期待効用に基づく自動交渉エージェントの提案”, 情報処理学会 論文誌 2015年10月号 E-Service and Knowledge Management toward Smart Computing Society特集, 2015.
- 奥原俊,朝日大貴,伊藤孝行,“敬語習熟度に基づく学習支援システムの実装”,コンピュータ&エデュケーション Vol.38 (一般社団法人CIEC:コンピュータ利用教育学会),2015/6/1(採録)
- 伊藤孝行,奥村命,伊藤孝紀,秀島栄三,"多人数ワークショップのための意見集約支援システムCollagree の試作と評価実験~議論プロセスの弱い構造化による意見集約支援~", 日本経営工学会論文誌,Vol.66, No.2,2015(掲載決定).
- 伊藤孝行,"マルチエージェントの自動交渉モデルとその応用”,情報処理学会学会誌,Vol.55, No.6, pp563-571, 2014-5-15.
- 大塚孝信,Deyue Deng,伊藤孝行,”3単語共起フィルタリングによる有害文書分類手法と大規模データ処理”,電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),Vol. 134,pp.168-175, 2014.1.1.http://dx.doi.org/10.1541/ieejeiss.134.168.
- 金森亮,高橋淳,伊藤孝行,"ドライバーの経路選択行動を考慮した予見的情報に基づく経路割当戦略に関する研究", 電子情報通信学会論文誌 D Vol.J96-D No.12 pp.3009-3018, Dec. 2013.
- 原 圭佑, 伊藤 孝行, "経時的に変化する効用に基づくエージェント間自動交渉の仲介メカニズムの提案",電子情報通信学会論文誌D,Vol.J96-D,No.12,pp.2900-2907, Dec. 2013.
- 伊藤孝行,金森亮,Shantanu Chakraborty,大塚孝信,原圭佑,未来の社会システムを支えるマルチエージェントシステム研究(1)―経済パラダイム,交渉エージェント,交通マネージメント―,人工知能学会誌,Vol.28,No. 3,pp. 360-367,2013年5月.
- 伊藤孝行,Shantanu Chakraborty,大塚孝信,金森亮,原圭佑,未来の社会システムを支えるマルチエージェントシステム研究(2)―電力システムおよびワイヤレスセンサネットワークへの応用―,人工知能学会誌,Vol.28,No. 3,pp. 368-379, 2013年5月.
- 伊藤孝行,”インターネット取引における非対称情報と評判システムについて”, 廃棄物資源循環学会,Vol.24, No.3, pp.177-182, 2013.
- 金森亮,高橋淳,伊藤孝行,"予見的情報に基づく経路割当戦略に関する研究",電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)(エージェント特集号),Vol.133, No.9, 電気学会,pp.1645-1651, 2013.
- 永井明彦, 伊藤孝行,"半導体ベンチャーの製品戦略と課題解決に関する一考察"開発工学,日本開発工学会,Vol.33(1), 2013(採録済)
- 金森 亮,森川高行,奥宮正哉,山本俊行,伊藤孝行:電気自動車の普及による都市交通と電力需要への影響分析,土木学会論文集D3,Vol.68 No.5,pp.I_1243- I_1252,2012年12月.
- 永井明彦,中川裕揮,伊藤孝行,田辺孝二,日本のファブレス半導体ベンチャーの特定市場向けLSI による市場参入における半導体商社との協調の有効性-デジタルパチンコ用画像処理LSI の事例-,研究・技術計画学会,2012 (採択済).
- 藤田桂英,伊藤孝行,Mark Klein,"大規模交渉問題における論点グループ数の調整に基づいた自動合意形成機構", 情報処理学会論文誌 52(4), 1727-1738, 2011-04-15, 2011.
- 伊藤孝行,"マルチエージェントの自動交渉機構と集合的コラボレーション支援への応用", 経営システム,日本経営工学会,Vol.20, No.5, pp. 255-262010.
- 藤田桂英,伊藤孝行,Mark Klein,"複数論点交渉問題における論点グループに基づくスケーラブルな合意形成手法の提案", 人工知能学会論文誌 26(1), 147-155, 2011.
- 伊藤孝行,"マルチエージェントの自動交渉モデルとその応用", 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌),Vol.22, No.3, pp.295-302, 2010.
- 藤田桂英,伊藤孝行,Mark Klein,"複数論点交渉問題におけるセキュアでスケーラブルな交渉プロトコルの提案", 電気学会論文誌(C),vol. 130, no. 4, pp.651-659, 2010.
- 小林真雄,安藤哲志,伊藤孝行, "Auction Network Trust:電子商取引ネットワークにおけるユーザ間の関係を利用した評判メカニズム", 電子情報通信学会論文誌D-I,「ソフトウェアエージェントとその応用特集号」, 電子情報通信学会, Vol. J92-D, No.11, pp. 1869-1880, 2009.
- 伊藤孝行,"計算論的メカニズムデザイン ",コンピュータソフトウェア(日本ソフトウェア科学会論文誌)「ソフトウェアエージェントとその応用特集号」,日本ソフトウェア科学会,Vol. 25, No.4, pp.20-32, 2008.
- 藤田桂英,伊藤孝行,服部宏充,"複数論点交渉問題におけるエージェントの効用空間の公開範囲に基づく交渉手段の実現 ",コンピュータソフトウェア(日本ソフトウェア科学会論文誌)「ソフトウェアエージェントとその応用特集号」,日本ソフトウェア科学会, Vol. 25, No.4, pp.167-180, 2008.
- 福田直樹,伊藤孝行,"短時間再割り当てを考慮した組み合わせオークション勝者決定の高速近似手法”,コンピュータソフトウェア(日本ソフトウェア科学会論文誌)「ソフトウェアエージェントとその応用特集号」,日本ソフトウェア科学会,Vol. 25, No.4, pp.208-225, 2008.
- 服部宏充,伊藤孝行,Mark Klein,"複数論点交渉問題のための効用空間の絞り込みに基づくマルチエージェント交渉手法",電子情報通信学会論文誌D-I,「ソフトウェアエージェントとその応用特集号」, 電子情報通信学会, D-I, Vol. J90-D, No.9, pp.2336-2348, 2007.
- 福田直樹,伊藤孝行,"組み合わせオークションにおける多数入札時での勝者決定の近似解法に関する一考察",電子情報通信学会論文誌D-I,「ソフトウェアエージェントとその応用特集号」, 電子情報通信学会, D-I, Vol. J90-D, No.9, pp.2324-2335, 2007.
- 伊藤孝行,David C. Parkes,"相互依存価値モデルに基づく不確定入札を用いた真実申告最良な組合せオークションの実現",電子情報通信学会論文誌D-I, 電子情報通信学会, D-I, Vol. J90-D, No.5, pp.1219-1228, 2007.
- 伊藤孝行,David C. Parkes,"不確定入札に基づく真実申告最良な相互依存価値オークション",電子情報通信学会論文誌D-I, 電子情報通信学会, D-I, Vol. J90-D, No.5, pp.1209-1218, 2007.
- 服部宏充,伊藤孝行,Mark Klein,"非線形効用関数を持つエージェントのためのオークションに基づく交渉プロトコル",電子情報通信学会論文誌D-I, 電子情報通信学会, VOl. J89-D, No. 12, pp.2648-2660, 2006.
- 伊藤孝行, 横尾真, 松原繁夫, 岩崎敦 : "Greedyな割当て手法に基づくStrategy-proofな組合せオークションプロトコルと公開競上げ式プロトコルへの拡張", 電子情報通信学会論文誌D-I,電子情報通信学会,VOl. J89-D, No. 5, pp.943-953, 2006.
- 西健太郎,田代慎治,松尾徳朗,伊藤孝行,新谷虎松,"既存Webブラウザを利用したオ ンライン編集可能なWebページの実現",電気学会論文誌C, 2005 .
- 伊藤孝行, 横尾真, 松原繁夫 : "多様な興味を持つ専門家と素人が存在する場合の組合わせオークショ ン",人工知能学会論文誌,人工知能学会,Vol. 20, No. 2, pp.84-93, 2005.
- 服部宏充,磯村厚誌,伊藤孝行,大囿忠親,新谷虎松,"動的重み付き最大制約充足問題に 基づくナーススケジューリングシステムー暫定制約の導入に基づく解の安定性の実現ー",人工知能学会論文誌, Vol. 20, No. 1, pp.25-35, 2005.
- 伊藤孝行,大栗和久,”確率推論に基づく位置情報推定システムの実現",情報処理学会論文誌,情報処理学会,Vol. 45, No.12, pp.2792-2804, 2004.
- 松山学,新谷虎松,伊藤孝行,平岡佑介,渡辺倫,"論文収集・共有システムMiDocに おけるユーザプロファイル生成のためのキーワード抽出手法",電気学会論文誌C, pp. 2489-2494, Vol. 124, No. 12, 2004 .
- 保知良暢,新谷虎松,伊藤孝行,大囿忠親,"外部評価機構を導入したマルチエージェント 強化学習における過去の事例に基づく報酬配分",電子情報通信学会論文誌D-I,電子情報通信学会,Vol. J87-D1, No.12, pp.1119-1127, 2004.
- 伊藤孝行, 横尾真, 松原繁夫 : "専門家と素人が存在する場合の組合わせオークションー専門 家が単一財にのみ専門知識を持つ場合ー",電子情報通信学会論文誌D-I,電子情報通信学会, Vol. J87-D-I, No. 10, pp.920-930, 2004.
- 松尾徳朗,伊藤孝行:"代替財共同購入における買い手の多属性な嗜好に基づいたグルー プ統合支援機構",電子情報通信学会論文誌D-I,電子情報通信学会, Vol. J86-D-I, No.10, pp.762-772, Oct. 2003.(電気通信普及財団テレコムシステム技術 学生賞2004受賞)
- 服部宏充,伊藤孝行,新谷虎松: "P2P に基づく分散型電子マーケットE-GarageSaleにおけるエージェントの財の交換に基づく交渉手法",人工知能学会論文誌,人工知能学会, Vol. 18, No.2, pp. 66-74, 2003.
- 伊藤孝行, 横尾真, 松原繁夫 "自然の選択の情報に非対称性が存在する場合のオークションプロト コルの設計", コンピュータソフトウェア,日本ソフトウェア科学会,Vol.20, No.1, pp.16-26, 2003.
- 伊藤孝行, 服部宏充, 新谷虎松: ``エージェント間の協調的入札機構に基づく複数オークション入 札支援システムBiddingBot",人工知能学会論文誌, 人工知能学会, pp.247-258, Vol. 17, No. 3, 2002.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``マルチエージェントシステムのための実装技術とその応用'', 人工知能学会誌, 人工知能学会, Vol. 16, No. 4, pp. 469-475, July 2001.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``モバイルエージェント間の多重交渉に基づくグルー プ代替案選択支援システムについて'',情報処理学会論文誌, 情報処理学会, Vol. 39, No.12, pp. 3165-3176, 1998.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``協調的なスケジューリングのための交換条件の提示による説得手 法'', 電子情報通信学会論文誌D-I, 電 子情報通信学会, Vol. J81-D-I, No.9, pp. 1099-1106, 1998.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``グループ代替案選択支援システムにおけるエージェント間の説得 機構について'', 電子情報通信学会論文誌D-II, 電子情報通信学会, Vol. J80-D-II, No. 10, pp. 2780-2789, 1997.
Collective Intelligence, Multiagent Systems, AIなどに関する難関国際会議
- KAZUHITO MORI, SHIYAO DING, SUSUMU OHNUMA, YUME SOUMA and TAKAYUKI ITO, “Automatic Evaluation of Discussion Quality Using LLM Data Augmentation”, ACM Collective Intelligence 2024,Boston, MA, June 26-29, 2024.06.26-29
- Takayuki Ito, Yihan Dong, Jawad Haqbeen, Sofia Sahab, and Tokuro Matsuo, Multiple AI Agents that Support Crowd Discussion, ACM Collective Intelligence 2024,Boston, MA, June 26-29, 2024.06.26-29.
- Moeka Nomura, Takayuki Ito, Shiyao Ding,Towards Collaborative Brainstorming among Humans and AI Agents: An Implementation of the IBIS-based Brainstorming Support System with Multiple AI Agents, ACM Collective Intelligence 2024,Boston, MA, June 26-29, 2024.06.26-29.
- Yihan Dong and Takayuki Ito, “The Multi-agent System based on LLM for Online Discussions”, Doctoral Consortium, Aukland, New Zealand, AAMAS2024, May 6-10, 2024.
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito, Augmented Democratic Deliberation: Can Conversational Agents Boost Deliberation in Social Media?, Blue Sky Ideas track, International Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2022), 2022.
- WenGu, Shohei Kato, Takayuki Ito, Automated Facilitation Support in Online Forum, In the Proceedings of International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2021), Doctoral Consortium, Online, 2021.
- Hui Chen Chou, Rafik Hadfi, Donghui Lin and Takayuki Ito. "Identifying Collaborative Editing Traits and Phases in Good Wikipedia Articles", The 9th ACM Collective Intelligence 2020, Copenhagen, June 29-30, 2021. (accepted)
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen and Takayuki Ito. “The Effect of Competitors on Crowd Engagement in Incentivized Municipal Idea Contest Project”. The 9th ACM Collective Intelligence 2020, Copenhagen, June 29-30, 2021 (accepted as “recorded presentation”).
- Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Rafik Hadifi, Tomohiro Nishida, Zoia Sahab, Sofia Sahab, Shafiq Roghmal and Ramin Amiryar, “Promoting Discussion with AI-based Facilitation: Urban Dialogue with Kabul City”. The 8th ACM Collective Intelligence 2020, Boston-Copenhagen, June 18-19, 2020.(accepted)
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Exploring Interaction Hierarchies in Collaborative Editing using Integrated Information”. The 8th ACM Collective Intelligence 2020, Boston-Copenhagen, June 18-19, 2020.
- Takayuki Ito, Shota Suzuki, Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Kentaro Hiraishi and Kai Yoshino, D-agree: Crowd Discussion Support System based on Automated Facilitation Agent, Demonstration, 35th AAAI conference, February 7-12 2020, New York (Accepted, Demonstration Paper)
- Pankaj Mishra, Ahmed Maustafa and Takayuki Ito, Optimal Auction based Automated Negotiation in Realistic Decentralized Market Environments, Twenty-Fifth AAAI/SIGAI Doctoral Consortium in 35th AAAI conference, February 7-12 2020, New York (Accepted, Extended Abstract and Poster)
- Takayuki Ito, Daichi Shibata, Shota Suzuki, Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Kentaro Hiraishi,and Kai Yoshino, “Agent that Facilitates Crowd Discussion”, The 7th ACM Collective Intelligence 2019, Carnegie Mellon University, Pittsburgh, USA, June 13-14, 2019
- Catholijn M. Jonker, Reyhan Aydogan, Tim Baarslag, Katsuhide Fujita, Takayuki Ito and Koen Hindriks, Automated Negotiating Agents Competition (ANAC), Proceedings of the Thirty-First AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-17), pp. 5070-5072, AAAI Press, 2017.
- Akihisa Sengoku, Takayuki Ito, Kazumasa Takahashi, Shun Shiramatsu, Takanori Ito, Eizo Hideshima and Katsuhide Fujita,Discussion Tree for Managing Large-Scale Internet-based Discussions,Collective Intelligence 2016,Stern School of Business New York University,June 1-3, 2016.(ACCEPTED poster)
- Kazumasa Takahashi, Takayuki Ito, Takanori Ito, Eizo Hideshima, Shun Shiramatsu, Akihisa Sengoku and Katsuhide Fujita,Incentive mechanism based on qualit of opinion for Large-Scale discussion support,Collective Intelligence 2016,Stern School of Business New York University,June 1-3, 2016.(ACCEPTED poster)
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Multilayered Multiagent System for Traffic Simulation”. International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS2016), Singapore, May 9-13, 2016
- Takayuki Ito, Yuma Imi, Motoki Sato, Takanori Ito, and Eizo Hideshima, Incentive Mechanism for Managing Large-Scale Internet-Based Discussions on COLLAGREE, Collective Intelligence 2015, May 31 – June 2, 2015 @ the Marriott Santa Clara in Santa Clara, CA (poster).
- Rafik Hadfi, Takayuki Ito, Addressing Complexity in Multi-Issue Negotiation via Utility Hypergraphs, In the Proceedings of the 28th AAAI Conference on Artifitial Intelligence (AAAI-14), 2014.(Poster; Accepted)
- Takayuki Ito, Yuma Imi, Takanori Ito, and Eizo Hideshima, “COLLAGREE: A Faciliator-mediated Large-scale Consensus Support System”, Collective Intelligence 2014, June 10-12, 2014. MIT Cambridge, USA. (poster)
- Valentin Robu, David Parkes, Takayuki Ito, Nick Jennings, "Efficient Interdependent Value Combinatorial Auctions with Single-Minded Bidders", In the Proceedings of IJCAI 2013, Beijing, China, on August 3-9, 2013 (to appear; full paper; oral presentation; poster presentation).
-
Keisuke Hara, Takayuki Ito, A Mediation Mechanism for Automated Negotiating Agents whose Utility Changes over Time, In the Proceedings of the 27th AAAI Conference on Artifitial Intelligence (AAAI-13), 2013.(Poster; Accepted)
- Ivan Marsa-Maestre, Takayuki Ito, Katsuhide Fujita, Miguel A. Lopez-Carmona, Juan R. Velasco, Mark Klein,"Balancing Utility and Deal Probability for Negotiations in Highly Nonlinear Utility Spaces", In the Proceedings of the Twenty-First International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2009) , July 11 - 17 in Pasadena, California, pp.214-219, 2009.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, Mark Klein, “ Approximately Fair and Secure Protocols for Multiple Interdependent Issues Negotiation”, The Eighth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Sys- tems (AAMAS2009), pp.1287–1287, Budapest, Hungary, 2009. (Poster)
- Masashi Iwakami, Takayuki Ito, Joaquin Delgado, "A Dynamic Interest Rate Adjusting Mechanism for Online Social Lending", In the Proceedings of the Eighth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2009), pp. 1283-1284, 2009 (Poster).
- Katsuhide Fujita,Takayuki Ito, Mark Klein, "A Multi-Round Persuasion based on Revealed Private Utility Space In Multi Issue Negotiations", In the Proceedings of the Seventh International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2008), pp.1573-1576, 2008 (Short Paper).
- David Sarne, Sarit Kraus, Takayuki Ito, "Scaling-Up Shopbots - a Dynamic Allocation-Based Approach", In the Proceedings of the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007.(Full) Acceptance rate : 22%.
- Hiromitsu Hattori, Mark Klein, Takayuki Ito, "Using Iterative Narrowing to Enable Multi-Party Negotiations with Multiple Interdependent Issues", In the Proceedings of the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007 (Poster).
- Florin Constantin, Takayuki Ito, David Parkes, " Online auctions for bidders with interdependent values", In the Proceedings of the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007 (Poster).
- Takayuki Ito, Mark Klein, Hiromitsu Hattori, "Multi-issue Negotiation Protocol for Agents: Exploring Nonlinear Utility Spaces", In the Twentieth International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2007), Hyderabad, India, January 6-12, pp. 1347- 1352, 2007, (full paper, poster presentation, accepted).
- Takayuki Ito, Mark Klein, Hiromitsu Hattori, "A Negotiation Protocol for Agents with Nonlinear Utility Functions", In the 21st National Conference on Artificial Intelligence (AAAI2006), Boston, July 16-20, 2006 (poster abstract).
- Takayuki Ito, David Parkes, " Instantiating the Contingent Bids Model of Truthful Interdependent Value Auctions", In the Proceedings of the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006),pp.1151-1158, 2006. Acceptance rate : 22%. (最優秀論文賞)
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, Robert Day, Toramatsu Shintani "A Robust Combinatorial Auction Mechanism against Shill Bidders", In the Proceedings of the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006), 2006. Acceptance rate : 22%.
- Takayuki Ito, Mark Klein, "A Multi-Issue Negotiation Protocol among Competitive Agents based on Auctions", In the Proceedings of the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006), 2006. (Short)
- Takayuki Ito, Makoto Yokoo, Shigeo Matsubara, and Atsushi Iwasaki "A New Strategyproof Greedy-Allocation Combinatorial Auction Protocol and its Extension to Open Ascending Auction Protocol" In the Proceedings of the Twentieth National Conference on Artificial Intelligence (AAAI2005), pp.261-266, 2005. Acceptance rate : 18%(148/803).
- Takayuki Ito, Makoto Yokoo, and Shigeo Matsubara, "A Combinatorial Auction among Versatile Experts and Amateurs" In the Proceedings of the Third International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2004), 2004. Acceptance rate : 24%.
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani, "A Qualitative-Quantitative Methods-Based e-Learning Support System in Economic Education", In the Proceedings of the 19th National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-2004), 2004 (to appear). Acceptance rate : 26%.
- Takayuki Ito, Makoto Yokoo, and Shigeo Matsubara, "Towards a Combinatorial Auction Protocol among Experts and Amateurs: The Case of Single-Skilled Experts," In the Proceedings of the Second International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2003), pp.481-488, 2003. Acceptance rate : 25%.
- Takayuki Ito, Makoto Yokoo, and Shigeo Matsubara, "Designing an Auction Protocol under Asymmetric Information on Nature's Selection," In the Proceedings of the International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2002), Bologna, Italy, July 15-19, pp.61-68, 2002. Acceptance rate : 26%.
- Takayuki ITO and Toramatsu SHINTANI.: ``Persuasion among Agents : An Approach to Implementing a Group Decision Support System Based on Multi-Agent Negotiation'', In the Proceedings of the 15th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-97), pp.592-597, Morgan Kaufmann Publishers, Inc., 1997.OHP Slides. Acceptance rate : 25%.
国際会議・ワークショップ(難関国際会議含む)
- Jawad Haqbeen Sofia Sahab Takayuki Ito. Comparison of Best Paper Award Selection between program committee members and attendees: Case of an International Conference, BCD 2024-Summer, Kitakyushu, Japan, July 16-18, 2024 (accepted)
- Takayuki Ito, Mitigating Prisoner’s Dilemma by Moral-based Decision Making among Agents, BCD 2024-Summer, Kitakyushu, Japan, July 16-18, 2024(accepted)
- Yuchen Liu, Rafik Hadfi and Takayuki Ito, "Proposal of a Double Feedback Digital Product Ranking System", the 1st International Workshop on Mechanism Design in Social Networks, in conjunction with the 33rd International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI 2024), Jeju Island, South Korea, August 4th, 2024.
- Qinglin Cui, Yukihide Shibata, Tomohiro Hara, Yume Souma, Mie Tsujimoto, Takayuki Ito and Susumu Ohnuma, "Utterance Analysis of Discussions Structure and Discourse Quality: A Case of Removed Soils in Fukushima Prefecture, Japan", The 4th International Workshop on Democracy and AI (DemocrAI 2024), in conjunction with the 33rd International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI 2024), Jeju Island, South Korea, August 4th, 2024.
- Shiyao Ding and Takayuki Ito, Ding MineLlama: Llama with Retrieval-Augmented Generation as A Decision Maker in Minecraft, The 22nd International Conference on Practical Applications of Agents and Multi-Agent Systems (PAAMS2024), Spain, 26th-28th June, 2024
- KAZUHITO MORI, SHIYAO DING, SUSUMU OHNUMA, YUME SOUMA and TAKAYUKI ITO, “Automatic Evaluation of Discussion Quality Using LLM Data Augmentation”, ACM Collective Intelligence 2024,Boston, MA, June 26-29, 2024.06.26-29
- Takayuki Ito, Yihan Dong, Jawad Haqbeen, Sofia Sahab, and Tokuro Matsuo, Multiple AI Agents that Support Crowd Discussion, ACM Collective Intelligence 2024,Boston, MA, June 26-29, 2024.06.26-29.
- Moeka Nomura, Takayuki Ito, Shiyao Ding,Towards Collaborative Brainstorming among Humans and AI Agents: An Implementation of the IBIS-based Brainstorming Support System with Multiple AI Agents, ACM Collective Intelligence 2024,Boston, MA, June 26-29, 2024.06.26-29.
- Yihan Dong and Takayuki Ito, “The Multi-agent System based on LLM for Online Discussions”, Doctoral Consortium, Aukland, New Zealand, AAMAS2024, May 6-10, 2024.
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab and Takayuki Ito. “Assessing the Impact of AI-mediation on Changing Extreme Perception in Online Discussion: Post-Intervention Responses in Post-2021 Afghanistan”. The 25th Annual International Conference on Digital Government Research(dg.o), 11-14 June, 2024, National Taiwan University, Taiwan (accepted as full paper)
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab and Takayuki Ito. “From Interactive Idea Development to Solution Planning: An AI-assisted Discussion Facilitation Timeline for Collaborative Planning”. The 25th Annual International Conference on Digital Government Research(dg.o), 11-14 June, 2024, National Taiwan University, Taiwan (accepted as poster)
- Shun Okuhara, Ryo Sugawara, Masanori Takagi, Takayuki Ito, "Examining the Influence of Agents on Human Decision-Making: A Study on Debating AI and Opinion Change", The 1st International Conference on ICT Application Research (IAR 2023) ,2023(Outstanding Paper Award)
- Shiyao Ding and Takayuki Ito, Self-Agreement: A Framework for Fine-tuning Language Models to Find Agreement among Diverse Opinions, The 20th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2023), November 17-19, 2023, Jakarta, Indonesia.
- Shiyao Ding and Takayuki Ito, A Deep Reinforcement Learning Based Facilitation Agent for Consensus Building among Multi-Round Discussions, The 20th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2023), November 17-19, 2023, Jakarta, Indonesia.
- Shiyao Ding, Hideki Aoyama and Donghui Lin, MARL4DRP: Benchmarking Cooperative Multi-Agent Reinforcement Learning Algorithms for Drone Routing Problems, The 20th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2023), November 17-19, 2023, Jakarta, Indonesia. (Short Paper)
- Ryuta Arisaka and Takayuki Ito, Relational Acceptability Semantics of Abstract Argumentation, The 20th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2023), November 17-19, 2023, Jakarta, Indonesia. (Short Paper)
- Takayuki Ito, Rafik Hadfi, Sofia Sahab and Jawad Ahmad Haqbeen, Towards Hyperdemocracy: An AI-poweredWeb Discussion System and its Societal Implementation (Extended Abstract), The 2nd International Workshop on Democracy and AI (DemocrAI 2023) in conjunction with IJCAI 2023, August 20th, 2023, Macao, S.A.R(Accepted)
- Yuchen Liu, Rafik Hadfi and Takayuki Ito, Enhancing Social Choice Mechanisms using Natural Language Processing (Extended Abstract), The 2nd International Workshop on Democracy and AI (DemocrAI 2023) in conjunction with IJCAI 2023, August 20th, 2023, Macao, S.A.R(Accepted)
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab, and Takayuki Ito. The Moderating Role of AI-Assisted Online Discussion Forums in Promoting Social Solidarity During Crisis: A Preliminary Analysis (Extended Abstract), The 2nd International Workshop on Democracy and AI (DemocrAI 2023) in conjunction with IJCAI 2023, August 20th, 2023, Macao, S.A.R(Accepted)
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab and Takayuki Ito. “Crowd-Selected “Quality Paper”: Selecting a Quality Paper based on Conference Attendees’s Decision using Conversational AI Platform”. The 23rd International Conference on Group Decision and Negotiation, June 11-15, 2023, Tokyo, Japan (Accepted)
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen and Takayuki Ito. “Facilitating Discussion Element-specific Problem-solving Conversations using Conversational Agent: Case of IBIS”. The 23rd International Conference on Group Decision and Negotiation, June 11-15, 2023, Tokyo, Japan (accepted)
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen and Takayuki Ito. “Facilitating the problems that lie within the solutions using Conversational AI: A Case Study of Post-2021 Afghanistan”. The 24th Annual International Conference on Digital Government Research, 11-14 July, 2023, Gdansk, Poland (accepted as poster)
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab and Takayuki Ito. “In Solidarity with Ukraine through Conversational AI via Facebook Ads: A Case Study of Online Discussion in 15 Countries”. The 24th Annual International Conference on Digital Government Research, 11-14 July, 2023, Gdansk, Poland (accepted as poster)
- Takumi Fujimoto and Takayuki Ito, “Emotion Prediction based on Conversational Context and Commonsense Knowledge Graphs”, The 36th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems, 2023.07. (Short paper)
- Qin Liang, Wen Gu, Shohei Kato, Fenghui Ren, Guoxin Su, Takayuki Ito and Minjie Zhang, Partner Selection Strategy in Open, Dynamic and Sociable Environments, 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2023), Lisbon, Portugal, February 22-24, 2023.
- Zongcan Li, Rafik Hadfi and Takayuki Ito. Divide-and-Conquer in Automated Negotiations Through Utility Decomposition. The 17th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems, November 2022.(full paper; accepted)(Best Paper Award)
- Shiyao Ding and Takayuki Ito. Graph Convolutional Networks for Link Prediction in Argument Structure Extraction. The 17th International Conference on Knowledge, Information, and Creativity Support Systems, November 2022. (short paper; accepted)
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen and Takayuki Ito. Featuring Influential Participants to Engage Crowd by Virtual Incentive in Crowdsourcing Contents, The 17th International Conference on Knowledge, Information, and Creativity Support Systems, November 2022. (Regular paper; accepted)
- Yuchen Liu, Rafik Hadfi and Takayuki Ito, Concession Strategy Adjustment in Automated Negotiation Problems, International Workshop on The 13th International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2022), in conjunction with IJCAI-ECAI2022, July 24th, 2022, Vienna, Austria.
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito, "Augmented Democratic Deliberation: Can Conversational Agents Boost Deliberation in Social Media?", International Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2022) Blue Sky Ideas Track, 2022.
- Shun Okuhara, Rafik Hadfi, Takayuki Ito, Shame in two-stage choice problems with interdependent alternatives, The 5th IEEE International Conference on Agents (IEEE ICA 2021),Dec 13-15, 2021. Online Japan, short paper (Accepted).
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab, and Takayuki Ito, Facilitating Discussion on COVID-19 with Autonomous Facilitator: A Case Study on the Comparison of Expert Discussion versus the Public Paradigm Ratio of Reply for Agent Facilitation Post, The Sixteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2021), November 24-26, 2021.
- Atsuya Sakai, Shota Suzuki, Rafik Hadfi, Takayuki Ito, Extracting Issue-Based Information System Structures from Online Discussions for Automated Facilitation Agent, The Sixteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2021), November 24-26, 2021.
- Takayuki Ito,An Agreement Mechanism Among Negotiating Agents based on Self-Control in Two-Stage Negotiations, The Sixteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2021), November 24-26, 2021.
- Shun Okuhara, Rafik Hadfi, Takayuki Ito, Investigating shame and selfishness in two-stage choice problems with interdependent alternatives, The Sixteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2021), November 24-26, 2021.
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Engagement Maximization based on Social Influence in Online Discussion Forum, The ACM International Conference on Information Technology for Social Good (GoodIT2021), Rome, September 9-11 2021.
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Identifying Citizen’s Participation and Elements of Discussion in Formal and Informal Settlements of Kabul City using Internet-based Crowdsourcing Platform, The ACM International Conference on Information Technology for Social Good (GoodIT2021), Rome, September 9-11 2021
- WenGu, Shohei Kato, Takayuki Ito, Automated Facilitation Support in Online Forum, In the Proceedings of International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2021), Doctoral Consortium, Online, 2021.
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, "Different or Alike? Motivation to Participate and Social Influence in Online Discussions by Age and Gender", The 26th International Conference on Urban Planning and Regional Development in the Information Society(Real Corp 2021), September 7-10, 2021, Vienna, Austria. (accepted)
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, "What Makes a Participative Tool to Gather More Sample Views? Discussion with Supportive means for Mutual Benefit", The 26th International Conference on Urban Planning and Regional Development in the Information Society(Real Corp 2021), September 7-10, 2021, Vienna, Austria.(accepted)
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab, Takayuki Ito, "Text-based Discussion Environment using a Discussion Support System Enhances Participants' Engagement at International e-Conference", The 26th International Conference on Urban Planning and Regional Development in the Information Society(Real Corp 2021), September 7-10, 2021, Vienna, Austria.(accepted)
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Empowering the Vulnerable through Online Discussion Support System, The 2021 Invisible Reconstruction Conference (IR2021), Ritsumeikan University, Kyoto, September 1 2021 (accepted, extended abstract)
- Hui Chen Chou, Rafik Hadfi, Donghui Lin and Takayuki Ito. "Identifying Collaborative Editing Traits and Phases in Good Wikipedia Articles", The 9th ACM Collective Intelligence 2020, Copenhagen, June 29-30, 2021. (accepted)
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen and Takayuki Ito. “The Effect of Competitors on Crowd Engagement in Incentivized Municipal Idea Contest Project”. The 9th ACM Collective Intelligence 2020, Copenhagen, June 29-30, 2021 (accepted as “recorded presentation”).
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab and Takayuki Ito “How to deliberate online discussion on COVID-19 at scale? Artificially but with efficient turn-taking”. The 21st International Conference on Group Decision and Negotiation, June 6-10, 2021, Toronto, Canada (accepted)
- Jawad Haqbeen, Takayuki Ito and Sofia Sahab, “AI-based Mediation Improves Opinion Solicitation in a large-scale online discussion: Experimental evidence from Kabul Municipality”, IJCAI-PRICAI2020 Workshop on AI for Social Good, 2021.01.07 (ACCEPT)
- Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Sofia Sahab, Takumi Sato, Shun Okuhara and Murtaza Hofiani “Insights from a Large-Scale Discussion on COVID-19 in Collective Intelligence”, The 19th IEEE/WIC/ACM International Joint Conference of Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (WI-IAT-20), Melbourne, Australia (online), 14-17 December, 2020 (ACCEPT)
- Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Sofia Sahab, Rafik Hadfi, Shun Okuhara, Nasim Saba, Murtaza Hofaini and Umar Baregzai “ A Contribution to COVID-19 Prevention through Crowd Collaboration using Conversational AI & Social Platforms”, IJCAI 2019 Workshop on AI for Social Good, 2020 (Accepted for poster)
- Muhammad Asad, Ahmed Moustafa, and Takayuki Ito, “Federated Learning Verses Classical Machine Learning: A Convergence Comparison” The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), Tasmania, Australia (Online), 25-27 November 2020 (ACCEPT)
- Takumi Sato, Shun Okuhara, and Takayuki Ito, “Fully Automatic Classification of Open-ended Questionnaire”, The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), Tasmania, Australia (Online), 25-27 November 2020 (ACCEPT)
- Naoki Kawamura, Shun Okuhara, and Takayuki Ito, “Increasing Facilitations by Extracting Concrete Discussion Structures”, The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), Tasmania, Australia (Online), 25-27 November 2020 (ACCEPT)
- Soichiro Kuroyanagi, Shun Okuhara, Rafik Hadi, and Takayuki Ito, “Recognizing Human Actions in Telework Environments using YOLOv5”, The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), Tasmania, Australia (Online), 25-27 November 2020 (ACCEPT)
- Sofia Sahab, Takayuki Ito, Jawad Haqbeen, and Shun Okuhara, “A Study on Neighborhood Functions Using Smart Discussion Platform: Kabul City Experiment”, The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), Tasmania, Australia (Online), 25-27 November 2020 (ACCEPT)
- Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Sofia Sahab, Rafik Hadfi, Takumi Sato, and Shun Okuhara, “Meeting the SDGs: Enabling the goals by cooperation with crowd using conversational AI platform”, The 15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), Tasmania, Australia (Online), 25-27 November 2020 (ACCEPT)
- Hijiri Suzuki,Takayuki Ito,Shun Okuhara,Rafik Hadfi,Ahmed Moutafa, “Human Action Classification using YOLO and Voice Recognition in factories”, The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), Tasmania, Australia (Online), 25-27 November 2020 (ACCEPT)
- Atsuya Sakai, and Takayuki Ito, “Deep Bidirectional Transformers for Online Discussion Understanding”, The 15th 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), Tasmania, Australia (Online), 25-27 November 2020 (ACCEPT)
- Daiki Setoguchi, Shun Okuhara, Ahmed Moustafa, and Takayuki Ito “Alternating offers protocol by automated negotiation based on constraint relaxation”, The Twelfth 2020 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2020), Tasmania, Australia (Online), 25-27 November 2020 (ACCEPT)
- Pankaj Mishra, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito. :”Fairness based Multi-Preference Resource Allocation in Decentralised Open Markets”,11th International Workshop on Optimization and Learning in Multiagent Systems (OptLearnMAS 2020) in conjunction with AAMAS2020,Auckland, New Zealand. May 9 or 10, 2020
- Pankaj Mishra, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito. :”Reinforcement Learning based Real-Time Pricing in Open Cloud Markets”,The 33th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems, 21-24 JULY 2020
- Tagy Alden, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, "Toward Agent-based Interactive Systems to Support Rehabilitation Process", 2020 IEEE 24rd International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design (Accepted)(Due to 2019-nCoV, the organizers decided to postpone the conference for one year. Now it will be held at the same location in 2021 and the accepted papers will be published with 2021 CFP)
- Muhammad Asad, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, "Evaluating the Communication Efficiency in Federated Learning Algorithms", 2020 IEEE 24th International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design (Accepted) (Due to 2019-nCoV, the organizers decided to postpone the conference for one year. Now it will be held at the same location in 2021 and the accepted papers will be published with 2021 CFP)
- Ryuta Arisaka and Takayuki Ito, “Let’s Accept a Mission Impossible with Formal Argumentation, or not”, The 17th International Conference on Distributed Computing and Artificial Intelligence (DCAI 2020), L'Aquila, Italy, 17th-19th June, 2020. (Accepted)
- Ryuta Arisaka and Takayuki Ito, “A New Perspective of May-Must Argumentation: Three Pillars”, The 20th Trends in Logic international conference, Logic and Reasoning: Formal and Informal (TRENDS20), Kyiv, Ukraine, May 13-15, 2020. (Accepted)
- Ryuta Arisaka and Takayuki Ito. Broadening Label-based Argumentation Semantics with May-Must Scales, 3rd International Conference on Logic and Argumentation (CLAR 2020), 6-9 April, Hangzhou, China
- Natsuki Matsunami, Shun Okuhara and Takayuki Ito, Agents that Learn to Vote for a Joint Action Through Multi-Agent Reinforcement Learning, 8th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2020)(採録)
- Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Rafik Hadifi, Tomohiro Nishida, Zoia Sahab, Sofia Sahab, Shafiq Roghmal and Ramin Amiryar, “Promoting Discussion with AI-based Facilitation: Urban Dialogue with Kabul City”. The 8th ACM Collective Intelligence 2020, Boston-Copenhagen, June 18-19, 2020.(accepted)
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Exploring Interaction Hierarchies in Collaborative Editing using Integrated Information”. The 8th ACM Collective Intelligence 2020, Boston-Copenhagen, June 18-19, 2020.
- Takayuki Ito, Rafik Hadfi, Jawad Ahmad Haqbeen, Shota Suzuki, Atsuya Sakai, Naoki Kawamura and Naoko Yamaguchi, Agent-based Crowd Discussion Support System and Its Societal Experiments, 18th International Conference on Practical Applications of Agents and Multi-Agent Systems (PAAMS2020), demonstration, L'Aquila (Italy), 17th-19th June, 2020.
- Takayuki Ito, Shota Suzuki, Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Kentaro Hiraishi and Kai Yoshino, D-agree: Crowd Discussion Support System based on Automated Facilitation Agent, Demonstration, 35th AAAI conference, February 7-12 2020, New York (Accepted, Demonstration Paper)
- Pankaj Mishra, Ahmed Maustafa and Takayuki Ito, Optimal Auction based Automated Negotiation in Realistic Decentralized Market Environments, Twenty-Fifth AAAI/SIGAI Doctoral Consortium in 35th AAAI conference, February 7-12 2020, New York (Accepted, Extended Abstract and Poster)
- Ryuta Arisaka, Makoto Hagiwara, and Takayuki Ito, Formulating Manipulable Argumentation with Intra-/Inter-Agent Preferences, The 22nd International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA 2019), October 28-31, 2019, Torino, Italy (Accepted, short paper)
- Jin Tanda, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, Cooperative Behavior by Multi-agent Reinforcement Learning with Abstractive Communication, The 4th IEEE International Conference on Agents (IEEE ICA 2019),October 18-21, 2019, Jinan, China (Accepted).
- Z. Marafie, K. Lin, D. Wang, H. Lyu, Y. Meng and T. Ito, "AutoCoach: Driving Behavior Management Using Intelligent IoT Services," 2019 IEEE 12th Conference on Service-Oriented Computing and Applications (SOCA), Kaohsiung, Taiwan, 2019, pp. 103-110.doi: 10.1109/SOCA.2019.00023
- Ryuta Arisaka and Takayuki Ito, Semantics of Opinion Transitions in Multi-Agent Forum Argumentation, 2019 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), August 26-30, 2019, Yanuca Island, Fiji. (accepted)(Best Paper Award)
- Daichi Shibata, Shota Suzuki, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, On Facilitating Large-Scale Online Discussions, 2019 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), August 26-30, 2019, Yanuca Island, Fiji. (accepted)
- Shun Okuhara, Takayuki Ito, A Compromising Strategy Based on Constraint Relaxation for Automated Negotiating Agents, 2019 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), August 26-30, 2019, Yanuca Island, Fiji. (accepted)
- Wen Gu, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, Minjie Zhang, Chunsheng Yang, A Case-based Reasoning Approach for Facilitating Online Discussions, 2019 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), August 26-30, 2019, Yanuca Island, Fiji. (accepted)
- Shunya Kitagawa, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, Urban Traffic Control using Distributed Multi-Agent Deep Reinforcement Learning, 2019 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019), August 26-30, 2019, Yanuca Island, Fiji. (accepted)
- Wen Gu, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, Minjie Zhang and Chunsheng Yang, “Discussion Case Base Simulation for Case-based Reasoning based Online Discussion Facilitation”, IJCAI 2019 Workshop on Smart Simulation and Modelling for Complex Systems (SSMCS2019),Aug 10-16, 2019
- Jiaqi Wu, Weihua Li, Quan Bai, Takayuki Ito, and Ahmed Moustafa,Privacy Information Classification: A Hybrid Approach,IJCAI 2019 Workshop on Smart Simulation and Modelling for Complex Systems (SSMCS),Aug 10-16,2019 (Accepted).
- Shun Okuhara, Takayuki Ito, “ A Moral-oriented Negotiation based on the Constraint-based Utility Graph Model”, IJCAI 2019 Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN), Aug 10-16, 2019 (Accepted).
- Ryuta Arisaka, Jeremie Dauphin and Takayuki Ito, Facilitation in Abstract Argumentation with Abstract Interpretation, IJCAI 2019 Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN), Aug 10-16, 2019 (Accepted).
- Ryuta Arisaka and Takayuki Ito, Numerical Abstract Persuasion Argumentation for Expressing Concurrent Multi-Agent Negotiations, IJCAI 2019 Workshop onAgent-based Complex Automated Negotiations (ACAN), Aug 10-16, 2019 (Accepted).
- Takayuki Ito, Shota Suzuki, Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Kentaro Hiraishi,and Kai Yoshino, “ Crowd Discussion for the Future of Your Hometown: An Agent-based Crowd Discussion Support System ”, IJCAI 2019 Workshop on Artificial Intelligence and United Nations Sustainable Development Goals (AI4SDG), Aug 10-16, 2019 (accepted)
- Takayuki Ito, Shota Suzuki, Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Kentaro Hiraishi,and Kai Yoshino, “ Towards Smarter Democracy: An Agent-based Large-scale Discussion Support System”, IJCAI 2019 Workshop on AI for Social Good, Aug 10-16, 2019 (accepted for poster)
- Shun Okuhara and Takayuki Ito, A Negotiation Strategy based on Compromising Degree, the 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2019), Toyama, Japan on July 8-10, 2019. (Best Paper Award)
- Takayuki Ito, Daichi Shibata, Shota Suzuki, Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Kentaro Hiraishi,and Kai Yoshino, “Agent that Facilitates Crowd Discussion”, The 7th ACM Collective Intelligence 2019, Carnegie Mellon University, Pittsburgh, USA, June 13-14, 2019
- Chunsheng Yang, Takayuki Ito and Wen Gu, Toward case-based reasoning facilitation for online discussion in deliberation, 2019 IEEE 23rd International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design (IEEE CSCWD 2019), May 6-8, 2019, Porto, Portugal.
- Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Takayuki Ito,”An Annotation Scheme for Developing Prototype Automated Facilitation Software”,PICMET '19 Conference),"Technology Management in the World of Intelligent Systems" , August 25 - 29, 2019 Hilton Portland and Executive Tower,Portland, Oregon, USA
- Dave de Jonge, Tim Baarslag, Reyhan Aydogan, Catholijn Jonker, Katsuhide Fujita and Takayuki Ito, The Challenge of Negotiation in the Game of Diplomacy, The 6th International Conference on Agreement Technologies (AT2018), Bergen, Norway, 6-7 December 2018.
- Naoko Yamaguchi, Takayuki Ito, Tomohiro Nishida, “A Method for Online Discussion Design and Discussion Data Analysis”, The Thirteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS-2018) November 15-17, 2018 Pattaya, Thailand(Accepted)
- Wen Gu, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, Minejie Zhang, Chunsheng Yang, “A Case-based Reasoning Approach for Automated Facilitation in Online Discussion Systems”, The Thirteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS-2018) November 15-17, 2018 Pattaya, Thailand (Accepted)
- Tang Xun, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “The Design of Meta-Strategy that Can Obtain Higher Negotiating Efficiency”, The Thirteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS-2018) November 15-17, 2018 Pattaya, Thailand (Accepted)
- Tomoya Fukui, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “Jupiter: An Automated Negotiation Environment for Supporting Agents that Use Machine Learning”, The Thirteenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS-2018) November 15-17, 2018 Pattaya, Thailand (Accepted)
- Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “A Deep Reinforcement Learning Approach for Large-Scale Service Composition”, The 21st International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA2018) October 29-November 2, 2018, Tokyo, Japan (Accepted)
- Shan Liu, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “Agent33: An Automated Negotiator with Heuristic Method for Searching Bids around Nash Bargaining Solution”, The 21st International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA2018) October 29-November 2, 2018, Tokyo, Japan (Accepted for short paper)
- Tomohiro Nishida, Takanori Ito and Takayuki Ito, Verification of Consensus Building Support System on Large-Scale Social Experiment where Celebrities Participate a Discussion, The 3rd IEEE International Conference on Agents (IEEE-ICA 2018), 2018. (full paper)
- Tatsuya Toyama and Takayuki Ito, Quantitatively Evaluating Difficulty in Reaching Agreements in Multilateral Closed Negotiation Scenarios, The 3rd IEEE International Conference on Agents (IEEE-ICA 2018), 2018. (full paper)
- Xun Tang and Takayuki Ito, Metric for Evaluating Negotiation Process in Automated Negotiation, The 3rd IEEE International Conference on Agents (IEEE-ICA 2018), 2018. (short paper)
- Takayuki Ito, Takanobu Otsuka, Teruyoshi Imaeda, and Rafik Hadfi, An Implementation of Large-scale Holonic Multi-agent Society Simulator and Agent Behavior Model, The 15th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI2018), August 27-31, 2018, Nanjing, China. (accepted). (Acceptance Rate = 81/382)
- Takayuki Ito, “Effect of Morality for Automated Negotiating Agents: A Preliminary Result”, The 11th International Workshop on Automated Negotiation (ACAN2018), Stockholm, Sweden, July 13-19, 2018.(accepted)
- Tatsuya Toyama and Takayuki Ito, "Quantitative Metric for Evaluating Difficulty in Reaching Agreements in Multilateral Closed Negotiation Scenarios", The 11th International Workshop on Automated Negotiation (ACAN2018), Stockholm, Sweden, July 13-19, 2018. (accepted)
- Tomoya Fukui and Takayuki Ito, “ A Proposal of Automated Negotiation Simulator "Jupiter" for Negotiating Agents Using Machine Learning”, The 11th International Workshop on Automated Negotiation (ACAN2018), Stockholm, Sweden, July 13-19, 2018.(accepted)
- Shun Okuhara, Takayuki Ito, “Effect of teaching support system for feature words on Group learning”,The Intelligent Tutoring Systems (ITS) 2018 Doctoral Consortium June, 13-15, 2018, Montreal, Canada
- Takanobu Otsuka, Yuji Kitazawa, Takayuki Ito, “Multiple Water-level Seawater Temperature Prediction Method for Marine Aquaculture”, The 31st International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2018) June 25-28, 2018 Montreal(Accepted for short paper)
- Takayuki Ito, Towards Agent-based Large-scale Decision Support System: The Effect of Facilitator, The 51st Hawaii International Conference on System Sciences, Hilton Waikoloa Village, USA, January 3-6, 2018.
- Ryoji Horita, Minoru Mitsui, Takayuki Ito, Shun Shiramatsu, Akihisa Sengoku, Katsuhide Fujita and Naoki Fukuta, A Design of Research Group Workshop to Generate Co-Creation Between Researchers and Citizens, The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017), Nagoya, Japan, Nov 9-11, 2017.
- Tatsuya Toyama, Ahmed Moustafa and Takayuki Ito, On Measuring the Opposition Level Amongst Intelligent Agents in Multi-issue Closed Negotiation Scenarios, The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017), Nagoya, Japan, Nov 9-11, 2017.
- Xun Tang, Ahmed Moustafa and Takayuki Ito, An Ordering Mechanism for Automated Negotiation Among Nonlinear Utility Agents, The 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2017), Nagoya, Japan, Nov 9-11, 2017.
- Jawad Ahmad Haqbeen, Takayuki Ito, Mohammad Arifuzzaman, Takanobu Otsuka, “'Joint Routing, MAC and Physical Layer Protocol for Wireless Sensor Networks”, 2017 IEEE TENCON, IEEE Region Ten Conference, 11/5-8, 2017
- Catholijn M. Jonker, Reyhan Aydogan, Tim Baarslag, Katsuhide Fujita, Takayuki Ito and Koen Hindriks, Automated Negotiating Agents Competition (ANAC), Proceedings of the Thirty-First AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-17), pp. 5070-5072, AAAI Press, 2017.
- Tomohiro Nishida, Takayuki Ito, Takanori Ito, Eizo Hideshima, Shunpei Fukamachi, Akihisa Sengoku and Yumika Sugiyama, "Core Time Mechanism for Managing Large-Scale Internet-based Discussions on COLLAGREE", In the Proceedings of the 2nd IEEE International Conference on Agents (IEEE ICA2017), Beijin, China, 2017. (accepted, acceptance rate: 30%)
- Daichi Shibata and Takayuki Ito, A Distributed Power Managing Method based on Power Grid Network Centrality, In Proceedings of the 2nd IEEE International Conference on Agents (IEEE ICA 2017), Beijing, China, 2017. (accepted, acceptance rate: 30%)
- Kwei-Jay Lin, Sen Zhou, Surong Yany and Takayuki Ito, "Service-Oriented Things: Delivering Smart Services Using Internet of Things", The 19th IEEE International Conference on Business Informatics (CBI2017), 2017.
- Rafik Hadfi, Masayuki Hayashi, Takayuki Ito, A Pipeline Multiagent Architecture for Road Traffic Simulation, ITS World Congress 2017 in Montréal, Québec, Canada (October 29 – November 2), 2017.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, Mark Klein, "Enabling Large Scale Deliberation using Ideation and Negotiation-Support Agents", The 37th IEEE International Conference on Distributed Computing (ICDCS 2017) US-Japan Workshop on Collaborative Global Research on Applying Information Technology, J.W. Marriott, Buckhead,Atlanta, GA, USA on June 5 – 6, 2017.
- Chunsheng Yang, Takayuki Ito, Yubin Yang, and Jie Liu. Developing machine learning-based models to estimate time to failure for PHM. In Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Prognostics and Health Management (ICPHM), pages 1–6. IEEE, 2016.
- Takayuki Ito, Takanobu Otsuka, Satoshi Kawase, Akihisa Sengoku, Shun Shiramatsu, Tokuro Matsuo, Tetsuya Oishi, Rieko Fujita, Naoki Fukuta, nd Katsuhide Fujita, "Preliminary Results on A Large-scale Cyber-Physical Hybrid Discussion Support Experiment", The Eleventh 2016 International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2016), Yogyakarta, Indonesia, 10 - 12 November 2016.
- Jawad Ahmad Haqbeen, Takayuki Ito, Takanobu Otsuka, Mohammad Arifuzzaman, "Intelligent Cross-Layer Protocol with Traffic-Differentiation-Based QoS for Wireless Sensor Networks", IEEE TENCON 2016, 22 - 25 November 2016, Marina Bay Sands, Singapore, 2016 (accepted).
- Susel Fernandez, Takayuki Ito, Driver Classification for Intelligent Transportation Systems using Fuzzy Logic, 19th IEEE Intelligent Transportation Systems Conference, Rio de Janeiro, Brazil, November 1-4, 2016.
- Tokuro Matsuo, Takanobu Otsuka, Tetsuya Oishi Rieko Fujita, Takayuki Ito, Shun Shiramatsu, Naoki Fukuta, Katsuhide Fujita, Hidekazu Iwamoto, “ A Novel Model of Convention Management Research and Buisiness Process”, International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT2016), December 12-14, 2016, Las Vegas, USA
- Pankaj Mishra, Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Approach to Discover Correlation with Social Affinity and Emotions”, IEEE International Conference on Agents(IEEE ICA 2016), Sept. 28 – Sept.30, 2016
- Susel Fernandez and Takayuki Ito. “Using SSN ontology for Automatic Traffic Light Settings on Inteligent Transportation Systems”, IEEE International Conference on Agents(IEEE ICA 2016), Sept. 28 – Sept.30, 2016
- Pankaj Mishra, Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Role of Facial Emotion in Social Correlation”. International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA-2016) (Extended Abstract-Under Student Session Schlorship), 22~26 August 2016, Phuket, Thailand
- Pankaj Mishra, Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Adaptive Model for Traffic Congestion Prediction”. The 29th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2016), 2~4 August 2016, Morioka, Japan.
- Wen Gu and Takayuki Ito.“Optimization of Road Distribution for Traffic System Based on Vehicle’s Priority” 14th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence(PRICAI2016),22 – 26 August, Phuket, Thailand, 2016
- Pankaj Mishra, Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Role of Human Emotions in Social Influence”. International Conference on Crowd Science and Engineering 2016 , 27~30 July 2016, Vancover, Canada
- Akihisa Sengoku, Takayuki Ito, Katsuhide Fujita, Shun Shiramatsu, Takanori Ito and Eizo Hideshima, "Towards Intelligent Crowd Decision Support: A Preliminary Result on Large-scale Discussion Suppor based on the Discussion Tree", International Conference on Crowd Science and Engineering (ICCSE2016), Vancouver, Canada, July 27-30, 2016.(Best Paper Award)
- Pankaj Mishra, Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Social Influence Analysis based on Facial Emotions”. IJCAI2016 2nd International Workshop on Social Influence Analysis (SocInf 2016) , 9~15 July 2016, New York, USA
- Tomomichi Hayakawa, Ryo Suzuki, Takayuki Ito, "Development of River Information Management System According to the Participatory Sensing.", 15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2016) Special Session on Internet of Things for Smart Society (IoTSS 2016), 26 – 29 June, 2016, Okayama, Japan (ACCEPTED)
- Yoshitaka Torii, Takanobu Otsuka, Takayuki ito, “A diversity Sensor connection capability WSN for Disaster Information Gathering System”15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2016) Special Session on Internet of Things for Smart Society (IoTSS 2016), 26 – 29 June, 2016, Okayama, Japan (ACCEPTED)
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito, “Multilayered Multiagent System for Traffic Simulation”. International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS2016), Singapore, May 9-13, 2016 (ACCEPTED)
- Akihisa Sengoku, Takayuki Ito, Kazumasa Takahashi, Shun Shiramatsu, Takanori Ito, Eizo Hideshima and Katsuhide Fujita,Discussion Tree for Managing Large-Scale Internet-based Discussions,Collective Intelligence 2016,Stern School of Business New York University,June 1-3, 2016.(ACCEPTED poster)
- Kazumasa Takahashi, Takayuki Ito, Takanori Ito, Eizo Hideshima, Shun Shiramatsu, Akihisa Sengoku and Katsuhide Fujita,Incentive mechanism based on qualit of opinion for Large-Scale discussion support,Collective Intelligence 2016,Stern School of Business New York University,June 1-3, 2016.(ACCEPTED poster)
- Rafik Hadfi, Takayuki Ito, “Holonic Multiagent Simulation of Complex Adaptive Sys- tems”. The 14th International Conference on Practical Applications of Agents and Multi-Agent Systems (PAAMS/CNSC2016), Sevilla (Spain), June 3-6, 2016 (ACCEPTED)
- Pankaj Mishra, Rafik Hadfi, Takayuki Ito, “Multiagent Social Influence Detection based on Facial Emotion Recognition”. The 14th International Conference on Practical Applications of Agents and Multi-Agent Systems (PAAMS/CNSC2016), Sevilla (Spain) , June 3-6, 2016 (ACCEPTED)
- Susel Fernandez and Takayuki Ito, Improving Driving Environment through a Multi-agent Architecture Using Sensor Information in a General Traffic Ontology, In the Proceedings of the Tenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems, Phuket, Thailand, November 12-14, 2015.
- Tomomichi Hayakawa, Takayuki Ito, Measures for the Development of OpenStreetMap of Japan by the Analysis of the 2011 Tohoku Earthquake Crisis Mapping, In the Proceedings of the Tenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems, Phuket, Thailand, November 12-14, 2015.
- Takanobu Otsuka, Yoshitaka Torii, Takayuki Ito, A Innovative Outdoor IoT System Architecture for Service Oriented Things,In the Proceedings of the Tenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems, Phuket, Thailand, November 12-14, 2015.
- Takanobu Otsuka, Yoshitaka Torii, Takayuki Ito, “Autonomous Full-Mesh Network for Large-scale Outdoor Sensing”, the 8th IEEE International Conference on Service Oriented Computing & Applications(SOCA2015),Rome, Italy, 19-21 October 2015(ACCEPTED)
- Ryo Kanamori, Satoshi Takahira, Takayuki Ito Accuracy Verification of Event Data of Scheduling Support System for Agent-based Simulator, the 8th IEEE International Conference on Service Oriented Computing & Applications(SOCA2015),Rome, Italy, 19-21 October 2015 (ACCEPTED)
- Susel Fernandez, Takayuki Ito, Driver Behavior Model Based on Ontology for Intelligent Transportation Systems, the 8th IEEE International Conference on Service Oriented Computing & Applications(SOCA2015),Rome, Italy, 19-21 October 2015 (ACCEPTED)
- Takanobu Otsuka, Yoshitaka Torii, Takuma Inamoto, Takayuki Ito, “A High-Speed Sensor Resources Allocation method for Distributed WSN”, the 8th IEEE International Conference on Service Oriented Computing & Applications(SOCA2015/KASTLES2015),Rome, Italy, 19-21 October 2015(ACCEPTED)
- Takayuki Ito, Yuma Imi, Motoki Sato, Takanori Ito, and Eizo Hideshima, “Incentive Mechanism for Managing Large-Scale Internet-based Discussions on COLLAGREE”, Collective Intelligence 2015, May 31 - June 2, 2015@the Marriott Santa Clara in Santa Clara, CA, USA. (ACCEPTED as a poster)
- Yuichi Enoki, Ryo Kanamori, Takayuki Ito, “Pricing Procedure in Accordance with Characteristic of Parking Utilization - Analysis Example of Massive Parking Accounting Data”, AI for Transportation (WAIT-15): Advice, Interactivity and Actor Modelling (AAAI2015 WorkShop) Austin, Texas, January 25-29, 2015
- Takanobu Otsuka, Yoshitaka Torii and Takayuki Ito,” A proto-type of a portable ad hoc simple water gauge and real world evaluation”,The 2nd International Workshop on Smart Simulation and Modelling for Complex Systems (SSMCS2015), Buenos Aires, 25 – 31 July 2015
- Xishun Wang, Minjie Zhang, Fenghui Ren, and Takayuki Ito,GongBroker: A Broker Model for Power Trading in Smart Grid Markets", 2015 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT’15), Singapore December 6-9, 2015.
- Susel Fernandez, Rafik Hadfi, and Takayuki Ito, Architecture for intelligent transportation system based in a general traffic ontology, In the Proceedings of the 14th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS2015), June 28 - July 1, Las Vegas, U.S.A. (ACCEPTED AS FULL PAPER)
- Keisuke Hara and Takayuki Ito, A Scoring Rule-based Truthful Demand Response Mechanism, In the Proceedings of the 14th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS2015), June 28 - July 1, Las Vegas, U.S.A. (ACCEPTED AS FULL PAPER)
- Takanobu Otsuka, Yoshitaka Torii, Takayuki Ito,"Challenges and implementation of ad-hoc water gauge system for the grasp of internal water damage”, 14th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (IEEE/ACIS ICIS 2015) June 28 - July 1, 2015 Las Vegas, USA.(ACCEPTED AS SHORT PAPER)
- Akiyuki Mori, Takayuki Ito, "Automated Negotiating Agent based on Estimated Expected Utility of Evolutionary Stable Strategies", 14th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (IEEE/ACIS ICIS 2015) June 28 - July 1, 2015 Las Vegas, USA.(ACCEPTED AS FULL PAPER)
- Akyuki Mori, Shota Morii Takayuki Ito. A Dependency-based Automated Negotiation Mechanism for a Hypergraph Utility Model. In 4th International Congress on Advanced Applied Informatics. July 12-16, 2015, Okayama Convention Center, Okayama, Japan. (ACCEPTED)
- Makoto Niimi, Takayuki Ito. Budget-limited multi-armed bandit problem with dynamic rewards and proposed algorithms. In 4th International Congress on Advanced Applied Informatics. July 12-16, 2015, Okayama Convention Center, Okayama, Japan.(ACCEPTED)
- Akiyuki Mori, Takatuki Ito, “A Compromising Strategy based on Expected Utility of Evolutionary Stable Strategy in Bilateral Closed Bargaining Problem”, ACAN 2015, May 4, 2015 - May 5, 2015, Istanbul. (ACCEPTED)
- Akiyuki Mori, Shota Morii, and Takayuki Ito, "A Dependency-based Mediation Mechanism for Complex Negotiations and Preliminary Experimental Results", ACAN 2015, May 4, 2015 - May 5, 2015, Istanbul. (ACCEPTED)
- Sho Tokuda, Ryo Kanamori, Takayuki Ito, “A Traffic Simulator based on Modified Stochastic Cell Transmission Model to Road Network”, The 19TH International Conference of Hong Kong Society for Transportation Studies(HKSTS2014), 13-15 December, 2014.(Accepted for oral presentation and publication in conference proceedings)
- Yuichi Enoki, Ryo Kanamori, and Takayuki Ito, “Managing Parking Fees based on Massive Parking Accounting Data”, The 13th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI2014), Gold Coast, Queenland, Australia December 1-5, 2014. (Accepted; Full paper)
- Sho Tokuda, Ryo Kanamori, Takayuki Ito, “Development of Traffic Simulator based on Stochastic Cell Transmission Model for Urban Network”, 17th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems(PRIMA2014),Gold Coast, Queenland, Australia, December 1-5, 2014.(Accepted; Full paper)
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito, Approximating Constraint-based Utility Spaces using Generalized Gaussian Mixture Models, 17th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems(PRIMA2014),Gold Coast, Queenland, Australia, December 1-5, 2014. (Accepted; Short paper)
- Ryo Kanamori and Takayuki Ito, A Dynamic Route-exchanging Mechanism for Anticipatory Traffic Management, 17th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems(PRIMA2014),Gold Coast, Queenland, Australia, December 1-5, 2014. (Accepted; Short paper)
- Rafik Hadfi, Takayuki Ito. Modeling Complex Nonlinear Utility Spaces using Utility Hyper-graphs.The 11th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence. Tokyo, Japan. October 29 - 31, 2014 (Accepted)
- Rafik Hadfi, Takayuki Ito, Addressing Complexity in Multi-Issue Negotiation via Utility Hypergraphs, In the Proceedings of the 28th AAAI Conference on Artifitial Intelligence (AAAI-14), July 27-31, 2014.(Poster; Accepted)
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito, Constraint-based Preferences via Utility Hyper-graphs, The 8th Multidisciplinary Workshop on Advances in Preference Handling (M-PREF14). July 27-28, 2014, Quebec, Canada, in conjunction with AAAI 2014. (Accepted)
- Kohei Hayakawa, Tomomichi Hayakawa, Takayuki Ito, “Implementation of an Event Information Sharing Support System Utilizing OpenStreetMap”, In the proceedings of the 27th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA-AIE 2014), June 3-6, 2014, in Kaohsiung, Taiwan. (Accepted,Full-paper)
- Yuta Iwama, Takayuki Ito, “Implementation of Question Answering System Based on Reference-based Ranking Algorithm” In the proceedings of the 27th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA-AIE 2014), June 3-6, 2014, in Kaohsiung, Taiwan.(Accepted,Full-paper)
- Raiye Hailu and Takayuki Ito, “Optimal Preference Clustering Technique For Scalable Multiagent Negotiation(short paper)” In the proceedings of the 27th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA-AIE 2014), June 3-6, 2014, in Kaohsiung, Taiwan.(Accepted,Short-paper)
- Takayuki Ito, Yuma Imi, Takanori Ito, and Eizo Hideshima, “COLLAGREE: A Faciliator-mediated Large-scale Consensus Support System”, Collective Intelligence 2014, June 10-12, 2014. MIT Cambridge, USA. (poster)
- Tomomichi Hayakawa, Yuma Imi, Takayuki Ito, “Towards a Sustainable Volunteered Community: An Analysis of the OpenStreetMap Community in Japan and Its Activity After the 2011 Tohoku Earthquake”, PICMET2014 July 27 - 31, 2014 Kanazawa, Japan (accepted).
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito. On the Complexity of Utility Hypergraphs, The Seventh International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2014) (Accepted,Full-paper)
- Tim Baarslag, Rafik Hadfi, Koen Hindriks, Takayuki Ito and Catholijn Jonker. Optimal Non-adaptive Concession Strategies with Incomplete Information, The Seventh International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2014) (Accepted,Full-paper)
- Keita Mizuno, Ryo Kanamori, and Takayuki Ito, "Proposal of information provision to probe vehicles based on distribution of link travel time that tends to have two peaks", Fourth International Workshop on Collaborative Agents -- REsearch and Development (CARE2013) ,“CARE for a Smarter Society”, held in conjunction with the 26th Australasian Joint Conference on Artificial Intelligence, and the 16th Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems.
- Jun Takahashi, Ryo Kanamori andTakayuki Ito, "Stability Evaluation of Route Assignment Strategy by a Foresight-Route under a Decentralized Processing Environment", The 2013 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT2013), Atlanta, Nov 18 - 20, 2013 (Short paper Accepted, to appear)
- Ryo Kanamori, Shogo Kawaguchi and Takayuki Ito, "Evaluation of Community-based Electric Power Market with Agent-based Simulation", The 2013 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT2013), Atlanta, Nov 18 - 20, 2013(Short paper Accepted, to appear)
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito, "Incentive based Smart Pricing Scheme Using Scoring Rule", IEEE PES ISGT Europe 2013, October 6 - 9, 2013, Denmark (Full paper Accepted).
- Valentin Robu, David Parkes, Takayuki Ito, Nick Jennings, "Efficient Interdependent Value Combinatorial Auctions with Single-Minded Bidders", In the Proceedings of IJCAI 2013, Beijing, China, on August 3-9, 2013 (to appear; full paper; oral presentation; poster presentation).
- Keisuke Hara, Takayuki Ito, A Mediation Mechanism for Automated Negotiating Agents whose Utility Changes over Time, In the Proceedings of the 27th AAAI Conference on Artifitial Intelligence (AAAI-13), 2013.(Poster; Accepted)
- Takayuki Ito, Keynote Speech, "Theories and Technologies of Multi-Agent Systems for Future Social Systems", 1st IEEE International Conference on Business Informatics(CBI), Vienna, Austria, July 15-18, 2013. (Invited paper)
- So Hashimoto, Ryo Kanamori and Takayuki Ito, "Auction-based Parking Reservation System with Electricity Trading"1st IEEE International Conference on Business Informatics(CBI), Vienna, Austria, July 15-18, 2013. (Full paper)
- Satoshi Takahira, Ryo Kanamori and Takayuki Ito, "Experiment of Activity-Travel Survey System with Scheduling System"1st IEEE International Conference on Business Informatics(CBI), Vienna, Austria, July 15-18, 2013. (Short paper)
- Takuya Yoshimura, Ryo Kanamori and Takayuki Ito, "Agent-based Home Power Management Model with Prediction of Photovoltaic Generation using Particle Filter", 5th International Conference on Advanced Power System Automation and Protection (APAP2013), Oct 28 - 31, Jeju, Korea, 2013.
- Jun Takahashi, Ryo Kanamori and Takayuki Ito, "Evaluation of Route Assignment Method with Anticipatory Stigmergy under Distributed Processing Environment", International Workshop on Smart Simulation and Modelling for Complex Systems (SSMCS 2013), August 3-9, 2013(Accepted)
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito, "Hierarchical Scoring Rule Based Smart Dynamic Electricity Pricing Scheme", International Workshop on Smart Simulation and Modelling for Complex Systems (SSMCS 2013), August 3-9, 2013 (Accepted).
- Rafik Hadfi, Takayuki Ito, "Uncertainty of Cognitive Processes with High-Information Load", The 9th International Conference on Cognitive Science (ICCS) 2013 (Accepted).
- Rafik Hadfi, Takayuki Ito, "Cognition as a Game of Complexity", International Conference on Cognitive Modeling (ICCM) 2013. (Poster;Accepted)
- Ryo Kanamori, Takayuki Morikawa, Masaya Okumiya, Toshiyuki Yamamoto and Takayuki Ito, The Impact of Electric Vehicles on Travel Demand and Electricity demand in Nagoya, 13th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management (CUPUM) 2013.7/2-5@Utrecht (Full paper Accepted)
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito, Ryo Kanamori and Tomonobu Senjyu, "Application of Incentive Based Scoring Rule Deciding Pricing for Smart Houses", 2013 IEEE PES General Meeting,Vancouver, BC, Canada, 21 - 25 July 2013.
- Tomomichi Hayakawa, Yuma Imi and Takayuki Ito, "An Analysis on Community Activity based on Geo Information Data of OpenStreetMap in Japan", The Fifth International Workshop on Emergent Intelligence on Networked Agents (WEIN2013), May 6-7, 2013 (Accepted; Full paper).
- Keiuske Hara, Takayuki Ito, "Effects of Dis GA based Mediation Protocol for Utilities that Change over Time", The Sixth International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2013), May 6-7, 2013 (Accepted : Full paper).
- Satoshi Takahira, Ryo Kanamori, Takayuki Ito, Prototype of Activity-Travel Survey System with Automatic Function of Route Serach, The First International Workshop on The 1st International Workshop on Multiagent-based Societal Systems (MASS2013) May 6-7, 2013 (Accepted : Full paper).
- Takanobu Otsuka, Tatsunosuke Tsuboi, Takayuki Ito, "A Bayesian Network based Method for Reducing Noise-data for Anomaly Detection in Flexible Wireless Sensor Networks" The First International Workshop on The 1st International Workshop on Multiagent-based Societal Systems (MASS2013) May 6-7, 2013 (Accepted : Full paper).
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito and Ryo Kanamori, "Intelligent Resource Scheduling in Green Smart Grid Considering Uncertainties" The First International Workshop on The 1st International Workshop on Multiagent-based Societal Systems (MASS2013) May 6-7, 2013 (Accepted : Full paper).
- Keisuke Hara, Mikoto Okumura and Takayuki Ito, A Mediator-based Agent Negotiation Protocol for Utilities that Change with Time, In the Proceedings of the 26th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2013), Amsterdam, Jun 17-21, 2013. (full paper)
- Takanobu Otsuka, Tatsunosuke Tsuboi and Takayuki Ito, Prototyping and evaluation of a wireless sensor network that aims easy installation, In the Proceedings of the 26th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2013), Amsterdam, Jun 17-21, 2013. (short paper)
- Chika Nishikawa, Akihiko Nagai, Takayuki Ito and Satomi Maruyama, An Implementation of a Menu-List Recommendation System Providing Feedback from User, In the Proceedings of the 26th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2013), Amsterdam, Jun 17-21, 2013. (short paper)
- Takanobu Otsuka, Tatsunosuke Tsuboi, Takayuki Ito, ”Prototyping and evaluating a wireless sensor network for easy installation,” Computer and Information Science (ICIS), 2013 IEEE/ACIS 12th International Conference on , vol., no., pp.129,134, 16-20 June 2013 doi: 10.1109/ICIS 2013
- Takayuki Ito, Shantanu Chakraborty, Ryo Kanamori, and Tadanobu Otsuka, "Innovating Multiagent Algorithms for Smart City: An Overview", International Workshop on Knowledge and Service Technology for Life, Environment, and Sustainability, (KASTLES 2012), December 17, 2012.
- Ryo Kanamori, Jun Takahashi, and Takayuki Ito, Evaluation of Anticipatory Stigmergy Strategies for Traffic Management, IEEE Vehicular Networking Conference 2012, Seoul, South Korea, November 14-16, 2012.
- So Hashimoto, Ryo Kanamori, Takayuki Ito, and Shantanu Chakraborty, "Evaluation of Parking Reservation System with Auction Including Electricity Trading", International Workshop on 3rd International Workshop on Green Computing and Sustainable Society (GCSS'12), Macau, China, Dec 4 - 7, 2012.
- Takanobu Otsuka, Takuya Yoshimura, and Takayuki Ito, "Evaluation of the reputation network using realistic distance between Facebook data" International Workshop on 3rd International Workshop on Green Computing and Sustainable Society (GCSS'12), Macau, China, Dec 4 - 7, 2012.
- Naoki Fukuta and Takayuki Ito, "A Preliminary Experimental Analysis on Combinatorial Auction-based Electric Power Allocation for Manufacturing Industries" International Workshop on 3rd International Workshop on Green Computing and Sustainable Society (GCSS'12), Macau, China, Dec 4 - 7, 2012.
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito, Tomonobu Senjyu and Ahmed Yousuf Saber, Optimal Economic Operation of Smart Grid by Fuzzy Advanced Quantum Evolutionary Method, In the Proceedings of the 2012 3rd IEEE PES Innovative Smart Grid Technologies Europe (ISGT Europe), Berlin, Germany, Oct. 14-17, 2012.
- Raiye Alemayehu and Takayuki Ito, Constraint definition rule to achieve high rate of success in negotiations, In the Proceedings of the 1st International Conference on Agreement Technologies (AT2012), Duborovnik, Croatia, Oct 15-16, 2012 (to appear).
- Akihiko Nagai and Takayuki Ito, The Significance of Serendipity in New Market Creation, In the Proceedings of The IEEE International Conference on Industrial Engineering and Engineering Management (IEEM2012), Dec 10-13, 2012, Hong Kong Convention and Exhibition Centre, Hong Kong, 2012 (to appear).
- Yuma Imi, Tomomichi Hayakawa and Takayuki Ito, Analyzing the Effect of OpenStreetMap during Crises: The Great East Japan Earthquake, The 1st International Workshop on Smart Enterprise and Mobile Platforms, The 14 th IEEE International Conference on Commerce and Enterprise Computing (CEC), pp 126-130, Hangzhou, China, September 9-11, 2012.
- Tomomichi Hayakawa, Yuma Imi and Takayuki Ito, Analysis of Quality of Data in OpenStreetMap, The 1st International Workshop on Smart Enterprise and Mobile Platforms, The 14 th IEEE International Conference on Commerce and Enterprise Computing (CEC), pp 131-134,Hangzhou, China, September 9-11, 2012.
- Akihiko Nagai and Takayuki Ito, Proposal of Business process Visualization Tool, The 1st International Workshop on Smart Enterprise and Mobile Platforms, The 14 th IEEE International Conference on Commerce and Enterprise Computing (CEC), pp 135-139,Hangzhou, China, September 9-11, 2012.
- Shun Okuhara, Takanobu Otsuka, Takuya Yoshimura, Raiye Hail and Takayuki Ito, Teaching Method based on Learning Networks, The 1st International Workshop on Smart Enterprise and Mobile Platforms, The 14 th IEEE International Conference on Commerce and Enterprise Computing (CEC), pp 140-143,Hangzhou, China, September 9-11, 2012.
- Takayuki Ito, Jun Takahashi, Ryo Kanamori, Iván Marsa Maestre and Enrique De La Hoz, "Effect of Anticipatory Stigmergy on Decentralized Traffic Congestion Control", The 15th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA-2012), 2012 (to appear).
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito and Tomonobu Senjyu, Economical Operation of Thermal Generating units Integrated with Smart Houses, In the Proceedings of the 12th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2012), 2012.Acceptance rate : 25%.
- Takayuki Ito, Ryo Kanamori, Jun Takahashi, Iván Marsa Maestre and Enrique De La Hoz, The Comparison of Stigmergy Strategies for Decentralized Traffic Congestion Control: Preliminary Results, In the Proceedings of the 12th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2012), 2012.Acceptance rate : 25%.
- Tsuguya Ueta, Jun Takahashi, Akihiko Nagai and Takayuki Ito, Implementation of automatic nutrient calculation system for cooking recipes based on text analysis, In the Proceedings of the 12th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2012), 2012 (short paper).
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito, Application of the Maximum Entropy Principle to Preferences Merging: Case of Utility Functions with Infinite Outcomes, The Fifth International Workshop on Agent-Based Complex Automated Negotiations (ACAN2012), Valencia, Spain, June 4-5, 2012.
- Raiye Alemayehu and Takayuki Ito, Reducing The complexity of negotiations over interdependent issues, The Fifth International Workshop on Agent-Based Complex Automated Negotiations (ACAN2012), Valencia, Spain, June 4-5, 2012.
- Takanobu Otsuka and Takayuki Ito, Distance and Reputation: Evaluating user reputations from Real Distance in Social Network, The Fifth International Workshop on Agent-Based Complex Automated Negotiations (ACAN2012), Valencia, Spain, June 4-5, 2012.
- Ryo Kanamori, Nobuyasu Mizutani and Takayuki Ito, Agent-based Home Power Management Model considering the Instability of Renewable Energy, The Fifth International Workshop on Agent-Based Complex Automated Negotiations (ACAN2012), Valencia, Spain, June 4-5, 2012.
- Takanobu Otsuka, Takayuki Ito, and Yuichi Kubota “An Implementation of A Precision Fastener Management System for Aircraft Manufacturing”, 2012 IEEE International Conference on Management of Information and Technology, Snur Bali, Indonesia, 11-13 June 2012.
- Akihiko Nagai, Hiroki Nakagawa, andTakayuki Ito, “Re-examination of Market Strategies of Fabless Semiconductor Companies in Japan”, 2012 IEEE International Conference on Management of Information and Technology, Snur Bali, Indonesia, 11-13 June 2012.
- Nobuyasu Mizutani, Ryo Kanamori, Takayuki Ito, "Agent-based Electrical Power Management Model in Consideration of Weather Change",
In the Proceedings of IEEE Green Technologies Conference,Tulsa, Oklahoma, 2012.
- Takuya Yoshimura, Yutaro Fujii and Takayuki Ito, "Grouping Co-occurrence Filtering Based on Bayesian Filtering", In the Proceedings of The 25th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2012), Dalian, China, 2012.
- Hiroki Nakagawa, Akihiko Nagai and Takayuki Ito, "A Framework for Collaborative Business Development based on Middle Agent Model", In the Proceedings of The 25th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2012), Dalian, China, 2012.
- Akihiko Nagai, Hiroki Nakagawa, and Takayuki Ito,” Market Strategies of fables Semiconductor Companies in Japan,”Portland International Center for Management of Engineering and Technology(PICMET2012),July 2012.
- Hiroki Nakagawa, Akihiko Nagai, and Takayuki Ito,” Effectiveness of Middle Mediator Model,” Portland International Center for Management of Engineering and Technology(PICMET2012),July 2012.
- Rafik Hedfi and Takayuki Ito,"Symptotic Maximum Entropy principle for Utility Elicitation under High Uncertainty and Partial Information", The 25th International FLAIRS Conference (FLAIRS-25), May 23-25, 2012.
- Tsuguya Ueta, Masashi Iwakami and Takayuki Ito,"Implementation of a Goal-Oriented Recipe Recommendation System Providing Nutrition Information”,The 2011 Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI 2011),2011.
- Hiroki Nakagawa, Akihiko Nagai, and Takayuki Ito, ”A Proposal of Middle-Agent Based Framework for Innovating A Business Model”, 1st ACIS International Symposium on Software and Network Engineering (SSNE2011),Seoul,Korea,December,2011
- Tsuguya Ueta, Masashi Iwakami and Takayuki Ito, "A Recipe Recommendation System based on Automatic Nutrition Information Extraction",The 2011 International Conference on Knowledge Science, Engineering and Management (KSEM2011),2011.
- Ryo Kanamori, Nobuyasu Mizutani, and Takayuki Ito, "Agent-based electrical power management model for houses equipped with storage battery and photovoltaic units," International Workshop on Knowledge and Service Technology for Life, Environment, and Sustainability (KASTLES2011), December, 2011.
- Takanobu Otsuka, Ryo Suzuki, Shogo Kawaguchi, and Takayuki Ito, "An Implementation of A Geolocation Information-sharing System", International Workshop on Knowledge and Service Technology for Life, Environment, and Sustainability, (KASTLES 2011), December 12-14, 2011.
- Ryo Kanamori, Nobuyasu Mizutani and Takayuki Ito,"Agent-based electrical power management model for the house equipped with a storage battery and a photovoltaic unit", International Workshop on Knowledge and Service Technology for Life, Environment, and Sustainability (KASTLES 2011), December 12-14, 2011.
- Akihiko Nagai, Takayuki Ito,"Approach to Storage Sharing Cluster that Optimizes Power Consumption in Subregion", 1st International Symposium on Green Computing and Sustainable Society (GCSS2011), December 9-10, 2011.
- Raiye Hailu and Takayuki Ito,"Challenges in Automating Collaborative Negotiations ", Third IEEE International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS-2011), November 30 - December 2, 2011.
- Satoashi TAKAHASHI, Tokuro MATSUO, Roger LEE, Takayuki Ito, "A Co-dependent Value-based Mechanism for the Internet Advertisement Auction", International Workshop on Multi-agent Smart Computing (MASmart2011), 14 - 15 November 2011.
- Ryo Kanamori, Takayuki Morikawa andTakayuki Ito,"Evaluation of special lanes as incentive policies for promoting electric vehicles",International Workshop on Multi-agent Smart Computing (MASmart2011),14 - 15 November, 2011.
- Naoki Fukuta and Takayuki Ito, "An Approach to Sustainable Electric Power Allocation Using a Multi-Round Multi-Unit Combinatorial Auction", International Workshop on Multi-agent Smart Computing (MASmart2011), 14 - 15 November, 2011.
- Nobuyasu Mizutani, Katsuhide Fujita, Takayuki Ito,"Effective Distributed Genetic Algorithms for Optimizing Social Utility", The First International Workshop on Sustainable Enterprise Software (SES2011), IEEE-CEC2011 Workshp, Luxemberg, 2011.9.
- Katsuhide Fujita, Mark Klein and Takayuki Ito, "Issue-Grouping Approach for Multiple Interdependent issues Negotiation with Exaggerator Agents", The First International Workshop on Sustainable Enterprise Software (SES2011), IEEE-CEC2011 Workshp, Luxemberg, 2011.9.
- Naoki Fukuta and Takayuki Ito, "Toward Combinatorial Auction-based Better Electric Power Allocation on Sustainable Electric Power Systems", The First International Workshop on Sustainable Enterprise Software (SES2011), IEEE-CEC2011 Workshp, Luxemberg, 2011.9.
- Takayuki Ito, Yuya Takahashi, Eizo Hideshima and Takanori Ito, "An Implementation of Web-based Consenting Support System for the Campus Greening Project: Preliminary Results", The First International Workshop on Sustainable Enterprise Software (SES2011), IEEE-CEC2011 Workshp, Luxemberg, 2011.9.
- Tokuro Matsuo, Yuji Hashiura and Takayuki Ito, "A Qualitative Decision Support System for Sustainable City Planning",The First International Workshop on Sustainable Enterprise Software (SES2011), IEEE-CEC2011 Workshp, Luxemberg, 2011.9.
- Yutaro Fujii, Takuya Yoshimura, Takayuki Ito, Satoshi Ando, Filtering Harmful Sentences based on Three Words Co-occurrence, In the Proceedings of The 8th Annual Collaboration, Electronic messaging, Anti-Abuse and Spam Conference (CEAS 2011).
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, and Mark Klein, "Scalable and Efficient Negotiation Protocol: Decomposing the Contract Space based on Idea of Issue-Grouping", In the Proceedings of the 2ND INTERNATIONAL WORKSHOP ON MULTI-AGENT SYSTEMS AND COLLABORATIVE TECHNOLOGIES (I-MASC 2011), 2011.
- Takayuki Ito, Naoki Fukuta, and Mark Klein "An Approach to Sharing Business Process Models in Agile-style Global Software Engineering", In the Proceedings of the First International Conference on Computer, Networks, Systems and Industrial Engineering (CNSI2011), 2011.
- Katsuhide Fujita, Mark Klein, Takayuki Ito, "Efficient Issue-Grouping Approach for Multi-Issues Negotiation between Exaggerator Agents", In the Proceedings of the National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-2011), 2011 (poster abstract).
- Shogo Kawaguchi, Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, "Compromising Strategy based on Estimated Maximum Utility for Automated Negotiation Agents Competition (ANAC-10)", In the Proceeding of the 24th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intellitent Systems (IEA/AIE2011), 2011.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito and Mark Klein The Effect of Grouping Issues in Multiple Interdependent Issues Negotiation between Exaggerator Agents, In the Proceedings of the 4th International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2011), 2011.
- Raiye Hailu and Takayuki Ito Efficient Deal Identification For the Constraints Based Utility Space Model, In the Proceedings of the 4th International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2011), 2011.
- Rafik Hedfi and Takayuki Ito Agreement among Agents based on Decisional Structures and its Application to Group Formation, In the Proceedings of the 4th International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2011), 2011.
- Mikoto Okumura, Katsuhide Fujita and Takayuki Ito Implementation of Collective Collaboration Support System based on Automated Multi-Agent Negotiation, In the Proceedings of the 4th International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2011), 2011.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, Mark Klein, “Scalable Negotiation Protocol based on Issue-Grouping for Highly Nonlinear Situation”, The 2010 Decision Making with Multiple Imperfect Decision Makers (NIPS 2010 Workshop), Canada,Dec., 2010.
- Satoshi Ando, Yutaro Fujii, Takayuki Ito, "Filtering Harmful Sentences based on Multiple Word Co-occurrence", 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science , 2010.8.19.
- Yuya Takahashi, Takayuki Ito, "An Efficient Real-Time Search Algorithm with Forecasting in Uncertain Problem Spaces", 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science , 2010.8.19.
- Nobuyasu Mizutani, Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, "Issue Clustering and Distributed Genetic Algorithms for Multi-issue Negotiations", 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science , 2010.8.19.
- Dayong Ye, Minjie Zhang, Quan Bai and Takayuki Ito, "Self-organisation in an Agent Network via Multiagent Q-Learning", The 11th International Workshop on Knowledge Management and Acquisition for Smart Systems and Services (PKAW 2010), Daegu, Korea, Sep. 2010.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, Mark Klein, “An Approach to Scalable Multi-issue Negotiation: Decomposing the Contract Space based on Issue Interdependencies”, The 2010 IEEE/WIC/ACM International Joint Conference on Intelligent Agent Technology (IAT2010), Tronto, Canada, Sep. 2010. Acceptance rate : 18.8%.
- Takayuki Ito, Rafik Hedfi, and Katsuhide Fujita, "Towards Collective Collaborative Design : An Implementation of Agent-mediated Collaborative 3D Products Design System", International Workshop on Multi-Agent Systems and Collaborative Technologies (I-MASC2010), 2010.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito and Mark Klein “The Effect of Grouping Issues in Multiple Interdependent Issues Negotiation based on Cone-Constrain” The 3rd International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2010), Tronto, Canada, 2010年5月
- Hideyuki Sugiura, Bipin Khanal, Takayuki Ito, Masashi Iwasaki, Katsuhide Fujita, and Masao Kobayashi, SmartContractor: A Distributed Task Assignement System based on the Simple Contract Net Protocol, Proceedings of The 12th International Conference on Principles of Practice in Multi-Agent Systems (PRIMA2009), pp.403-416, 2009.
- Takuya Yamamoto and Takayuki Ito, Verification of the effect of introducing an agent in a prediction market, International Workshop on Agent-based Collaboration, Coordination, and Decision Support (ACCDS 2009), Nagoya, Dec 13, 2009.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, Mark Klein, “A Secure and Fair Negotiation Protocol in Highly Complex UtilitySpace based on Cone-Constraints”, The 2009 IEEE/WIC/ACM International Joint Conference on Intelligent Agent Technology (IAT2009), Milan, Italy, 2009年9月
- Masashi Iwakami and Takayuki Ito. Analyzing Network Structure of Borrowers and Lenders in Social Lending, NETSCI09, International Workshop and Conference on Complex Networks and their Applications, 2009.
- Ivan Marsa-Maestre, Takayuki Ito, Katsuhide Fujita, Miguel A. Lopez-Carmona, Juan R. Velasco, Mark Klein,"Balancing Utility and Deal Probability for Negotiations in Highly Nonlinear Utility Spaces", In the Proceedings of the Twenty-First International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-09) to be held July 11 - 17 in Pasadena, California, USA.
- Masashi Iwakami, Takayuki Ito, and Joaquin Delgado, "An Incentive Mechanism for Increasing Repayment Rate for Online Social Lending", In the Proceeding of the 22nd International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intellitent Systems (IEA/AIE2009), 2009 (to appear; full paper).
- Katsuhide Fujita,Takayuki Ito, Mark Klein, "A Secure Protocol with Approximated Fairness in Multiple Interdependent Issue Negotiation", In the Proceedings of the Eighth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2009), 2009 (Poster).
- Masashi Iwakami, Takayuki Ito, Joaquin Delgado, "A Dynamic Interest Rate Adjusting Mechanism for Online Social Lending", In the Proceedings of the Eighth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2009), 2009 (Poster).
- Ivan Marsa-Maestre, Miguel A. Lopez-Carmona, Takayuki Ito, Mark Klein, Katsushide Fujita and Juan R. Velasco, “Constraint and Bid Quality Factor for Bidding and Deal Identification in Complex Automated Negotiations” The 2nd International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2009), Budapest, Hungary, May 2009.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, Mark Klein, “Common Testbed Generating Tool based on XML for Multiple Interdependent Issues Negotiation Problems”, The 2nd International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2009), Budapest, Hungary, May 2009.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, and Mark Klein, "Finding Nash Bargaining Solutions for Multi-issue Negotiations : A Preliminary Result", Proceedings of the Working Conference on Human Factors and Computational Models for Negotiation (HuCom 2008), Delft, Netherland, Dec. 2008.
- Naoki Fukuta, and Takayuki Ito,``'Approximated Winner Determination for a Series of Combinatorial Auctions'',Proc. of the 1st International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2009),2009.
- Naoki Fukuta, and Takayuki Ito,``Winner Price Monotonocity for Approximated Combinatorial Auctions'',Proc. of IEEE/WIC/ACM IAT International Workshop on Electronic Commerce, Business, and Services (ECBS2008),2008.
- Masao Kobayashi, and Takayuki Ito,``An Approach to Ranking Participants based on Relationship Network in E-Commerce'',Proc. of IEEE/WIC/ACM IAT International Workshop on Electronic Commerce, Business, and Services (ECBS2008),2008.
- Naoki Fukuta and Takayuki Ito, Performance Analysis about Parallel Greedy Approximation on Combinatorial Auctions, Proceedings of the 1st Pacific RIm International Conference on Multi-Agents (PRIMA 2008), (full paper), Hanoi, Vietnam, Dec. 2008.
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, and Mark Klein,Preliminary Result on Secure Protocols for Multiple Issue Negotiation Problems, Proceedings of the 1st Pacific Rim International Conference on Multi-Agents (PRIMA 2008), (full paper), Hanoi, Vietnam, Dec. 2008.
- Masashi Iwakami and Takayuki Ito, An Interest Rate Adjusting Method with Bayesian Estimation in Social Lending, Proceedings of the 1st Pacific Rim International Conference on Multi-Agents (PRIMA 2008), (short paper), Hanoi, Vietnam, Dec. 2008.
- Katsuhide Fujita,Takayuki Ito, Mark Klein, "A Multi-Round Persuasion based on Revealed Private Utility Space In Multi Issue Negotiations", In the Proceedings of the Seventh International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2008), 2008 (Short).
- Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, and Mark Klein "Effects of Revealed Area based Selection Method for Representative-based Protocol", In the Proceedings of the 1st International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN 2008), 2008 (to appear).
- Mikito Kobayashi, Fumiaki Minami, Takayuki Ito, and Satoshi Tojo, "An Implementation of Goal-Oriented Fashion Recommendation System", In the Proceeding of the 21st International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intellitent Systems (IEA/AIE2008), 2008 (to apper; poster presentation).
- Fumiaki Minami, Mikito Kobayashi and Takayuki Ito, "A Proposal on Recommender System based on Observing Web-Chatting", In the Proceeding of the 21st International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intellitent Systems (IEA/AIE2008), 2008 (to apper; poster presentation).
- Naoki Fukuta and Takayuki Ito, "Fast Partial Reallocation in Combinatorial Auctions for Iterative Resource Allocation", In The Proceedings of The 10th Pacific Rim International Workshop on Multi-Agents (PRIMA 2007), Bangkok, Thailand, Nov. 21-23, 2007.
- Katsuhide Fujita and Takayuki Ito, "A Preliminary Analysis of Computational Complexity of the Threshold Adjusting Mechanism in Multi-Issue Negotiations", In The Proceeding of The 3rd International Workshop on Rational, Robust, and Secure Negotiations in Multi-Agent Systems (RRS2007), 2007.
- Katsuhide Fujita and Takayuki Ito, "An Approach to Implementing A Threshold Adjusting Mechanism in Very Complex Negotiations: A Preliminary Result", In The Proceedings of The 2nd International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS277), 2007 (Best Student Paper Award).
- Masao Kobayashi and Takayuki Ito, "An Approach to Implement A Trading Network Visualizing System for Internet Auctions", In The Proceedings of The 2nd International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS277), 2007 (to appear).
- Naoki Fukuta, and Takayuki Ito,"Periodical Resource Allocation Using Approximated Combinatorial Auctions", The Proceedings of the 2007 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT/WI 2007), 2007(Full paper; to appear). Acceptance rate: 20%
- Hiromitsu Hattori, Mark Klein, and Takayuki Ito, "A Multi-Phase Protocol for Negotiation with Interdependent Issues", The Proceedings of the 2007 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT/WI 2007), 2007(Full paper; to appear). Acceptance rate: 20%
- Masao Kobayashi and Takayuki Ito, "A Transactional Relationship Visualization System In Internet Auctions", The Proceedings of the 2007 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT/WI 2007), 2007(Short paper; to appear). Acceptance rate: 28%
- Naoki Fukuta and Takayuki Ito, "Short-Time Approximation on Combinatorial Auctions -- A Comparison on Approximated Winner Determination Algorithms", In the Proceeding of the 3rd International Workshop on Data Engineering Issues in E-Commerce and Services (DEECS2007), June 12, San Diego, USA, 2007 (to appear, full paper).
- Naoki Fukuta and Takayuki Ito, "Toward A Large Scale E-Market : A Greedy and Local Search based Winner Determination", In the Proceeding of the 20th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intellitent Systems (IEA/AIE2007), 2007 (to apper; poster presentation).
- David Sarne, Sarit Kraus, Takayuki Ito, "Scaling-Up Shopbots - a Dynamic Allocation-Based Approach", In the Proceedings of the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007.(Full) Acceptance rate : 22%.
- Hiromitsu Hattori, Takayuki Ito, Mark Klein "Using Iterative Narrowing to Enable Multi-Party Negotiations with Multiple Interdependent Issues", In the Proceedings of the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007 (Poster).
- Florin Constantin, David Parkes, Takayuki Ito, " Online auctions for bidders with interdependent values", In the Proceedings of the Sixth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2007), 2007 (Poster).
- Takayuki Ito, Mark Klein, Hiromitsu Hattori, "Multi-issue Negotiation Protocol for Agents: Exploring Nonlinear Utility Spaces", In the Twentieth International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2007), Hyderabad, India, January 6-12, 2007 (full paper, poster presentation, accepted).
- Naoki Fukuta and Takayuki Ito, "Towards Better Approximation of Winner Determination for Combinatorial Auctions with Large Number of Bids", In the Proceeding of 2006 IEEE/WIC/ACM International Joing Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (IAT2006), 2006 (short paper; to appear).
- Takayuki Ito, Mark Klein, Hiromitsu Hattori, "A Negotiation Protocol for Agents with Nonlinear Utility Functions", In the 21st National Conference on Artificial Intelligence (AAAI2006), Boston, July 16-20, 2006 (poster).
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, Robert Day, Toramatsu Shintani, "An Approach to Detecting Shill-Biddable Allocations in Combinatorial Auctions", In the Proceedings of the 2nd International Workshop on Data Engineering Issues in E-Commerce and Services (DEECS2006), 2006 (to appear).
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, Robert Day, Toramatsu Shintani, "A Two-Stage Robust Combinatorial Auction Mechanism against False-name Bids", In the Proceedings of the First IEEE Pacific Rim International Workshop on Electronic Commerce (IEEE-PRIWEC2006), 2006.
- Takayuki Ito, Mark Klein, Hiromitsu Hattori, "A Multi-Issue Negotiation Protocol among Nonlinear Utility Agents : A Preliminary Report", In the Proceedings of the 2nd International Workshop on Rational, Robust, and Secure Negotiations in Multi-Agent Systems (RRS2006), 2006.
- Takayuki Ito, David Parkes, " Instantiating the Contingent Bids Model of Truthful Interdependent Value Auctions", In the Proceedings of the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006), 2006. Acceptance rate : 22%.
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, Robert Day, Toramatsu Shintani "A Robust Combinatorial Auction Mechanism against Shill Bidders", In the Proceedings of the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006), 2006. Acceptance rate : 22%.
- Takayuki Ito, Mark Klein, "A Multi-Issue Negotiation Protocol among Competitive Agents based on Auctions", In the Proceedings of the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006), 2006. (Short)
- Takeshi Konagaya, Tadachika Ozono, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani, " Big Blackboard : On a Large Web Page by using a Fast Page Loading Method " In the Proceedings of The 2005 IEEE/WIC/ACM International Joint Conference on Web Intelligence (WI2005), 2005 (Short Paper).
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito and Toramatsu Shintani,"An Approach to Avoiding Shill Bids based on Combinatorial Auction in Volume Discount," Proc. of the AAMAS2005 Workshop on Rational, Robust, and Secure Negotiations in Multi-Agent Systems (RRS2005), July. 2005 (to appear).
- Takayuki Ito, Makoto Yokoo, Shigeo Matsubara, and Atsushi Iwasaki "A New Strategyproof Greedy-Allocation Combinatorial Auction Protocol and its Extension to Open Ascending Auction Protocol" In the Proceedings of the Twentieth National Conference on Artificial Intelligence (AAAI2005), pp.261-266, 2005. Acceptance rate : 18% (148/803).
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani, "A Learning Support Method in Qualitative Simulation-based Economic Education", In the Proceedings of the 20th National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-2005), 2005 (student poster).
- Takahiro Koga, Noriharu Tashiro, Tadachika Ozono, Takayuki Ito, Toramatsu Shintani, "Web Page Marker: a Web Browsing Support System based on Marking and Anchoring", In the 14th World Wide Web Conference(WWW2005), 2005 (poster abstract).
- Yujiro Fukagaya, Tadachika Ozono, Takayuki Ito, Toramatsu Shintani, "MiSpider: A Continuous Agent on Web pages", In the 14th World Wide Web Conference(WWW2005), 2005 (poster abstract) .
- Hiromitsu Hattori, Takayuki Ito, Tadachika Ozono, Toramatsu Shintani, "A Nurse Scheduling System based on the Dynamic Constraint Satisfaction Problem", In the Proceedings of the 17th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2005), pp. 799 - 808, 2005 (Lecture Notes in Artificial Intelligence (LNAI 3533), Springer).
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani, "A Support Method for Qualitative Simulation Based Learning System" In the Proceedings of the 17th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2005), pp. 851-854, 2005 (Lecture Notes in Artificial Intelligence (LNAI 3533), Springer).
- Takayuki Ito, Tokuro Matsuo, Tadachika Ozono, and Toramatsu Shintani, "A Strategy-proof Mechanism based on Multiple Auction Support Agents" In the Proceedings of the 17th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2005), pp. 175-184, 2005 (Lecture Notes in Artificial Intelligence (LNAI 3533), Springer).
- Satoshi Watanabe, Takayuki Ito, Tadachika Ozono and Toramatsu Shintani, ``A Paper Recommendation Mechanism for the Research Support System Papits'', International Workshop on Data Engineering in Electronic Commerce (DEEC2005), 2005 (to appear).
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, Toramatsu Shintani: A Volume Discount-Based Allocation Mechanism in Group Buying, International Workshop on Data Engineering in Electronic Commerce (DEEC2005), 2005.
- Takafumi Yamaya, Yusuke Hiraoka, Hiromitsu Hattori, Takayuki Ito, Naoki Fukuta, Tadachika Ozono, and Toramatsu Shintani, "MiNet: Building Ad-hoc Peer-to-Peer Networks for information Sharing based on Mobile Agents", In the Proceedings of the 5th International Conference on Practical Aspects of Knowledge Management (PAKM2004), 2004. Acceptance rate: 40/160.
- Takayuki Ito, Makoto Yokoo, and Shigeo Matsubara: " Designing Auction Protocols under Asymmetric Information on Nature's Selection, " In the Proceedings of DIMACS Workshop on Computational Issues in Auction Design, Rutgers University, NJ, on October 7 and 8, 2004.
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani:A Tele-Learning Support System for Consumers Education, Proc. of the International Conference on Computers in Education, Melborne, Australia, November 2004.
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani:An economic education support system based on qualitative/quantitative simulations, Proc. of the International Workshop on Qualitative Reasonning(QR04), Illinois, U.S.A, August 2004.
- Tomoharu Hasegawa, Toramatsu Shintani, Takayuki Ito, and Tadachika Ozono, "A Feature Selection for Text Categorization on Research Support System Papits", In the Proceedings of the 8th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2004).
- Hiromitsu Hattori, Toramatsu Shintani, Atsushi Isomura, Takayuki Ito, and Tadachika Ozono, "Stable Solutions dealing with Dynamics in Scheduling based on Dynamic Constraint Satisfaction Problems", In the Proceedings of the 8th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2004) (poster abstract).
- Masaaki Tanaka, Tokuro Matsuo, Noriharu Tashiro, Kentaro Nishi, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani, "An Implementation of Web-Based Interactive Integrative Learning Supporting System", The 2004 International Conference on Artificial Intelligence (IC-AI2004), Las Vegas, June 2004 (to appear).
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani, "A Buyers Integration Support System in Group Buying", In the Proceedings of the IEEE Conference on E-commerce Technology (IEEE CEC 2004), pp. 111-118, July 2004.
- Takayuki Ito, Makoto Yokoo, and Shigeo Matsubara, "A Combinatorial Auction among Versatile Experts and Amateurs" In the Proceedings of the Third International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2004), pp378-385, 2004. Acceptance rate : 24%.
- Noriharu Tashiro, Hiromitsu Hattori, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani: "Implementing a Proxy Agent based Writable Web for a Dynamic Information Sharing System, " In the 13th World Wide Web Conference(WWW2004), 2004 (poster abstract) .
- Toshihiro Yamaguchi, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani: "On a Web Browsing Support System with 3D Visualization," In the 13th World Wide Web Conference(WWW2004), 2004 (poster abstract).
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani, "A Qualitative-Quantitative Methods-Based e-Learning Support System in Economic Education", In the Proceedings of the 19th National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-2004), pp. 592-597,2004. Acceptance rate : 26%.
- Tokuro Matsuo, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani, "An e-Learning Support System Based on Qualitative Simulations for Assisting Consumers' Decision Making", In the Proceedings of the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2004), pp. 867- 875, 2004.
- Takayuki Ito, Kazuhisa Oguri, and Tokuro Matsuo, "A Location Information System based on Real-time Probabilistic Position Inference" In the Proceedings of the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2004), pp.797-806, 2004.
- Ahelm Ben Hassine, Takayuki Ito, and Ho Tu Bao, "Scheduling Meetings with Distributed Local Consistency Reinforcement", In the Proceedings of the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2004),pp.679-688, 2004 (Nominated for the best paper) .
- Hiromitsu Hattori, Tadachika Ozono, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani, "Coalition Formation among Agents in Complex Problems based on a Combinatorial Auction Perspective," In the Proceedings of the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2004), pp. 176-187, 2004.
- Ahlem Ben Hassine, Takayuki Ito, and Ho Tu Bao, "A New Distributed Approach to Solve Meeting Scheduling Problems," In Proceedings of the 2003 IEEE/WIC International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT 2003), 2003 p.588-591. Halifax, Canada, 13-16 October 2003.
- Tokuro MATSUO, Takayuki ITO, "A Buyers Integration Support System based on Users' Multi Attribute Utilities for Internet Group Buying", In the 12th World Wide Web International Conference (WWW-2003), Budapest, Hungary, 2003 (poster abstract).
- Masaki Hyoudo, Tokuro Matsuo, and Takayuki Ito, "An Optimal Coalition Formation Among Buyer Agents Based on a Genetic Algorithm", In the Proceedings of the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2003), Loughborough, United Kingdom, June 23-26, pp.369-378, 2003 (Lecture Notes in Artificial Intelligence (LNAI 2718), Springer).
- Tokuro Matsuo, and Takayuki Ito, "A Bidders Cooperation Support System for Agent-based Electronic Commerce", In the Proceedings of the 16th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2003), Loughborough, United Kingdom, June 23-26, pp.369-378, 2003 (Lecture Notes in Artificial Intelligence (LNAI 2718), Springer).
- Takayuki Ito, Makoto Yokoo, and Shigeo Matsubara, "Towards a Combinatorial Auction Protocol among Experts and Amateurs: The Case of Single-Skilled Experts," In the Proceedings of the Second International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2003), pp. 481-488, 2003. Acceptance rate : 25%.
- Tokuro MATSUO, Takayuki ITO, "A Bidder Group Support System to Participate in Multiple Auctions", In the Proceedings of 1st International Forum on Information and Computer Technology, pp. 62 - 67, Hamamatsu, Japan, Jan. 9-10, 2003.
- Hiromitsu HATTORI, Tadachika OZONO, Takayuki ITO, and Toramatsu SHINTANI: "An Automated Budget Allocation Mechanism for Simultaneous Multiple Bidding", Student Poster Abstracts, in the Proceedings of Eighteenth National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-02), Edmonton, Canada, July 28-August 1 , 2002.
- Takayuki ITO, Hiromitsu Hattori, and Toramatsu Shintani, " Incentive Compatibility on Multiple Internet Auctions based on Bidding Support Agents ", In the Proceedings of 11th International World Wide Web Conference (WWW 2002), Honolulu, Hawaii, USA, May 7-11, 2002 (poster abstract).
- Tokuro MATSUO, Takayuki ITO, " A Decision Support System for Group Buying based on Buyers' Preferences in Electronic Commerce ", In the Proceedings of 11th International World Wide Web Conference (WWW 2002), Honolulu, Hawaii, USA, May 7-11, 2002 (poster abstract).
- Tokuro MATSUO, Takayuki ITO, "Effects of Nomination in a Multiagent Reverse Auction", In the Proceedings of 6th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2002), Vol. XVII, pp. 199-204, 2002.
- Tokuro Matsuo, Takayuki ITO, "A Designated Bid Reverse Auction for Agent-based Electronic Commerce", In the Proceedings of International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2002), (Lecture Notes in Artificial Intelligence (LNAI 2358), Springer), pp. 460-469, Cairns, Australia, June 2002.
- Takayuki Ito, Makoto Yokoo, and Shigeo Matsubara, "Designing an Auction Protocol under Asymmetric Information on Nature's Selection," In the Proceedings of the International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2002), Bologna, Italy, July 15-19, pp.61-68, 2002. Acceptance Rate: 26%.
- Ranjit Nair, Takayuki Ito, Miliind Tambe, and Stacy Marsella, "Task allocation in the RoboCup Rescue simulation domain: A short note," In RoboCup-2001: Robot Soccer World Cup V, A. Birk and S. Coradeschi (Eds.), Lecture Notes in Artificial Intelligence (LNAI 2377), Springer Verlag, pp.751-754, 2002.
- Naoki Fukuta, Takayuki ITO, Tadachika Ozono, and Toramatsu Shintani, "A Framework for Cooperative Mobile Agents and Its Case-Study on BiddingBot", In A. Namatame, T. Terano, and K. Kurumatani (Eds.) Frontiers in Artificial Intelligence and Applications, Vol.72, IOS Press, pp.235-242, Feb. 2002.
- Naoki Fukuta, Takayuki ITO, and Toramatsu Shintani, "An Approach to Building Mobile Intelligent Agents Based on Anytime Migration", n R. Kowalczyk, S.W. Loke, N.E. Reed, and G. Williams (Eds.) Lecture Notes in Artificial Intelligence, Vol.2112, Springer-Verlag, pp.219-228, Oct. 2001.
- Ryota Yamada, Takayuki ITO, Hiromitsu Hattori, Tadachika Ozono, and Toramatsu Shintani, "MultiHammer: A Virtual Auction System for a Testbed of Agent-Mediated Electronic Commerce," In the Proceedings of the Pacific Asian Conference on Intelligent Systems (PAIS-2001), pp.73-77, 2001.
- Takayuki ITO, Hiromitsu Hattori, and Toramatsu Shintani, "A Cooperation Mechanism among Seller Agents based on Exchanging Goods in Agent-mediated Elecronic Commerce," In the Proceedings of the Pacific Asian Conference on Intelligent Systems (PAIS-2001), pp.89-96, 2001.
- Toramatsu Shintani and Takayuki ITO, "Cooperative Meeting Scheduling among Agents based on Multiple Negotiations," In the Proceedings of Sixth International Conference on Cooperative Information Systems(CoopIS 2001), pp.95-107, (Lecture Notes in Computer Science (LNCS) Volume 2172, Springer), 2001.
- Naoki Fukuta, Takayuki ITO, and Toramatsu Shintani, "On Implementing Cooperative E-commerce Support Agents Using Mobile Intelligent Agent Framework MiLog," In the Proceedings of 2nd International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking & Parallel/Distributed Computing(SNPD-01), pp.928-935, 2001.
- Hiromitsu HATTORI, Takayuki ITO, Tadachika OZONO and Toramatsu SHINTANI, "A Hierarchical Coalition Formation Mechanism using Argumentation-based Negotiation for Group Decision Making", In the Proceedings of 2nd International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking & Parallel/Distributed Computing(SNPD-01), pp.326-331, 2001.
- Takayuki ITO, Hiroyuki OCHI, and Toramatsu SHINTANI, "A Group Buy Protocol based on Coalition Formation for Agent-mediated E-Commerce", In the Proceedings of the 2nd International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking & Parallel/Distributed Computing (SNPD 01), pp.921-927, 2001.
- Naoki FUKUTA , Takayuki ITO, Tadachika OZONO, and Toramatsu SHINTANI, "A Framework for Cooperative Mobile Agents and Its Case-Study on BiddingBot," In the Proceedings of the JSAI 2001 International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems (AESCS 2001), pp. 91-98, 2001.
- Naoki Fukuta, Takayuki Ito, and Toramatsu Shintani, "A Logic-based Framework for Mobile Intelligent Information Agents," In the Proceedings of the 10th International World Wid Web Conference (WWW10), pp. 58-59, 2001.
- Hiromitsu Hattori, Takayuki Ito, Tadachika Ozono, and Toramatsu Shintani, "An Approach to Coalition Formation Using Argumentation-Based Negotiation in Multi-agent Systems," In the Proceedings of the 14th International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE-2001)(Lecture Notes in Artificial Intelligence 2070, (Laszlo Monostori, Jozsef Vancza, and Moonis Ali (Eds.), Springer), pp. 687--696, Budapest, Hungary, June 4--7 2001.
- Naoki FUKUTA, Takayuki ITO, and Toramatsu SHINTANI: "MiLog: A Mobile Agent Framework for Implementing Intelligent Information Agents with Logic Programming," In the Proceedings of the First Pacific Rim International Workshop on Intelligent Information Agents(PRIIA'2000), pp.113-123, 2000. (Also: ``An Approach to Building Mobile Intelligent Agents Based on Anytime Migration'', In R. Kowalczyk, S.W. Loke, N.E. Reed, and G. Williams (Eds.) Lecture Notes in Artificial Intelligence, Vol.2112, ``Advanvces in Artificial Intelligence. PRICAI 2000 Workshop Reader'', Springer, pp.219-228, Oct. 2001.)
- Ranjit Nair, Takayuki Ito, Milind Tambe, and Stacy Marsella, ``Robocup Rescue: A Proposal and Preliminary Expreriences,'' Workshop on Robocup Rescue at International Conference on Multiagent Systems (ICMAS2000), pp.69-75, 2000.
- Takayuki ITO, Naoki FUKUTA, Ryota YAMADA, Toramatsu SHINTANI, and Katia SYCARA,: "Cooperative Biddding Mechanisms among Agents in Multiple Online Auctions," In the Proceedings of the Sixth Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI'2000), p.810, 2000 (poster abstract).
- Toramatsu SHINTANI, Takayuki ITO, and Katia SYCARA,: "Multiple Negotiations among Agents for a Distributed Meeting Scheduler," In the Proceedings of the Fourth International Conference on Multi Agent Systems (ICMAS'2000),pp.435-436, 2000 (poster abstract).
- Takayuki ITO, Naoki FUKUTA, Toramatsu SHINTANI, and Katia SYCARA,: "BiddingBot: A Multiagent Support System for Cooperative Bidding in Multiple Auctions," In the Proceedings of the Fourth International Conference on Multi Agent Systems (ICMAS'2000), pp.399-400, 2000. (poster abstract)
- Hiromitsu HATTORI, Takayuki ITO and Toramatsu SHINTANI,: "An Approach to Improving Quality and Facilitating Consensus in Negotiation Among Agents",In the Proceedings of IASTED International Conference, Intelligent Systems and Control(ISC'99), pp.252-257, 1999.
- Takayuki ITO and Toramatsu SHINTANI,: "A Utility Revision Mechanism Among Agents Based on User's Uncertain Judgements", In the Proceedings of IASTED International Conference, Intelligent Systems and Control(ISC'99), pp.258-263, 1999.
- Takayuki ITO and Toramatsu SHINTANI,: "Utility Revision in A Java-based Group Decision Support System", In the Proceedings of the 5th Pacific Rim International Conferences on Artificial Intelligence (PRICAI'98) Workshop on Java-based Intelligent Systems, pp.61-72, 1998.
- Toramatsu Shintani and Takayuki Ito,: ``An Architecture for Multi-Agent Negotiation Using Private Preferences in a Meeting Scheduler", In the Proceedings of the 5th Pacific Rim International Conferences on Artificial Intelligence (PRICAI'98), (Lecture Notes in Artificial Intelligence 1531, PRICAI'98: Topics in Artificial Intelligence, Hing-Yan Lee and Hiroshi Motoda (Eds.),Springer) pp.47-58, 1998.
- Takayuki Ito and Toramatsu Shintani.: ``An Agenda-scheduling System Based on Persuasion Among Agents'', In the Proceedings of the IPSJ International Symposium on Information Systems and Technologies for Network Society , pp.287-294, World Scientific, Fukuoka, Japan, September 1997.
- Takayuki Ito and Toramatsu Shintani.: ``Persuasion among Agents : An Approach to Implementing a Group Decision Support System Based on Multi-Agent Negotiation'', In the Proceedings of the 15th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-97), pp.592-597, Morgan Kaufmann Publishers, Inc., 1997. OHP Slides. Acceptance Rate: 25%
- Takayuki Ito and Toramatsu Shintani.: `` Implementing an agent negotiation protocol based on persuasion.'', In the Proceedings of the Second International Conference on Multiagent Systems(ICMAS-96), p.443, AAAI Press, 1996.
- Takayuki Ito and Toramatsu Shintani.: ``An Approach to a Multi-agent Based Scheduling System Using a Coalition Formation'', In the Proceedings of the Ninth International Conference on Industrial & Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expart Systems (IEA/AIE-96), p.780. Gordon and Breach Science Publishers, 1996.
博士論文
- 伊藤孝行: ``意思決定支援のためのマルチエージェントの協調機 構とその応用に関する研究'', 名古屋工業大学, 2000(PDF).
修士論文
- 伊藤孝行: ``グループ意思決定支援システムのためのエージェント間の合意形成機構に関する研究'', 名古屋工業大学, 1997(PDF).
卒業論文
- 伊藤孝行: ``事例ベース推論に基づくグループ意思決定支援システムの試作—コンピュータ購入決定支援システムの実現— '', 名古屋工業大学, 1995.
全国大会,研究会、等(伊藤が筆頭発表)
- 伊藤孝行,Yihan Dong,Jawad Haqbeen,松尾徳朗, ハイパーデモクラシーシステムに向けて:複数エージェントによる議論支援の試み, 2024.2.21
- 伊藤孝行, ハイパーデモクラシーに向けて:複数のエージェントによる合意形成支援について, 電子情報通信学会合意と共創研究会, 2023.6.19.
- 伊藤孝行, 松尾徳朗, 大沼進, 白松俊, “ハイパーデモクラシー:ソーシャルマルチエージェントに基づく大規模合意形成プラットフォームの実現”, 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, 日本, 2022/06/14-17.
- 伊藤孝行, 未来共創社会に向けて、第5回市民共創知研究会,2019.7.12, 島根県松江市.
- 伊藤孝行,仙石晃久,白松俊,藤田桂英,三井実,堀田竜士,福田直樹,市民共創知研究会の構想:グローバルで持続可能な地域創生活動支援の仕組み,2017年度人工知能学会(第31回),名古屋市ウィンク愛知,2017年5月23-26日.
- 伊藤孝行,白松俊,堀田竜士,三井実,仙石晃久,藤田桂英,福田直樹,"地方創生活動のためのCollective Intelligence:市民共創知研究会の構想",情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス
- 伊藤孝行, 原圭佑, “スコアリングルールに基づくCooperative Demand Response メカニズムの提案”, 情報処理学会第179回知能システム研究会,2015/3/20,名古屋工業大学
- 伊藤孝行,田中雅章,Rafik Hadfi,鳥居義高,徳田渉,金森亮,”自動車間の動的経路割当メカニズムに基づく渋滞緩和システムの設計とシミュレーション”, 情報処理学会 第177回知能システム研究会,株式会社ドワンゴ14階セミナールーム,2014年12月15日
- 伊藤孝行,奥村 命,伊藤 孝紀,秀島 栄三,多人数参加型のワークショップのための合意形成支援システムCollagreeの試作と評価,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 伊藤孝行,奥村命,伊藤孝紀,秀島栄三,(招待講演)"合意形成支援システム COLLAGREE による観光活性化に関する大規模な意見集約実験", 平成25年電気学会全国大会シンポジウムS14「 観光情報システムの現状と今後の展望」,名古屋大学,March 22, 2013.
- 伊藤孝行, 合意形成における社会的規範の影響に関する一考察, 第169回情報処理学会知能システム研究発表会(SIG-ICS2012), 2012.10.24.
- 伊藤孝行,金森亮,奥村命, "駐車場管理のためのOnline Mechanismの提案," 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012(JAWS2012), 2012年10月24日(水)〜 26日(金).
- 伊藤孝行, Mark Klein, "多論点交渉問題のためのGAに基づくエージェント間の合意最適化機構", 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009), 2009. (優秀論文賞)
- 伊藤孝行, "マルチエージェントの交渉と協調に基づく集合的コラボレーション 支援システムの開発”,さきがけ特別セッション,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009), 2009.
- 伊藤孝行, David C. Parkes, "条件付き入札に基づく相互依存価値オークションの設計," 第68回情報処理学会全国大会論文集, Mar. 2006.
- 伊藤孝行,横尾真,平山勝敏,八槇博史, "安全なユビキタス環境のためのマルチエージェント理論", 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004(JAWS2004), 2004.
- 伊藤孝行, 横尾真, 松原繁夫, ''多様な興味を持つ専門家と素人が存在する場合の組み合わせオークションの設計'', 第18回人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会,2004 (to appear).
- 伊藤孝行, 新谷虎松:"知識表現言語KRMLにおけるフレーム表現記述方式とその応用", 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.33-34, 2004年03月.
- 伊藤孝行, 新谷虎松 "自律性制御機構に基づくエージェントと人間の協調機構とその応用", エージェント合同シンポジウム (JAWS2003), pp.222- 228, 2003.
- 伊藤孝行, 横尾真, 松原繁夫 "専門家と素人が存在する場合の複数財オークションー専門家が単一財にのみ専門知識を持つ場合ー", 情報処理学会「知能と複雑系」・電子情報通信学会「人工知能と知識処理」合同研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.102, No. 614, pp. 11-16, 2003.
- 伊藤孝行, 横尾真, 松原繁夫 "自然の選択に関する情報の非対称性のある場合の複数財オークションプロトコルの設計", エージェント合同シンポジウム (JAWS2002), pp.264- 271, 2002.
- 伊藤孝行, 横尾真, 松原繁夫 "自然の選択に関する情報の非対称性のある場合のオークション プロトコルの設計", 2002年1月電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE)&第55回人工知能学会知識ベースシステム研究会(SIG-KBS), 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.101, No. 602, pp.15-22, 2002.
- 伊藤孝行, Ranjit Nair, Milind Tambe, and Stacy Marsella, "Robocup Rescueシミュレーションにおけるオークションプロトコルに基づくエージェント間のタスク割り当て機構について," 第2回システムインテグレーション部門学術講演会(SI2001)論文集,pp.341-342, 2001.
- 伊藤孝行, 服部宏充, 福田直樹, 山田亮太, 新谷虎松: ``マルチエージェント協調的入札に基づく複数オークション支援 システムBiddingBotの実装'',第62回情報処理学会全国大会論文集, pp.53-54, 2001.
- 伊藤孝行, 福田直樹, 山田亮太, 新谷虎松: ``複 数オンラインオークションにおけるマルチエージェントの協調的入札戦略 について'',第60回情報処理学会全国大会論文集, pp.19-20, 2000.
- 伊藤孝行, 福田直樹,新谷虎松: ``マルチエージェント入札支援 システムBiddingBotにおけるエージェント間の協調的入札機構について'', 第8回マルチエージェントと協調計算ワークショップ(MACC'99), 1999.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``エージェント間交渉に基づくグループ意思決定支援システム GCDSSの実験的評価'', 第13回人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, pp.417-420, 1999.
- 伊藤孝行,新谷虎松: ``エージェント間の多重交渉に基づくグループ意思決定支援システム について'',第58回情報処理学会全国大会論文集(2),pp.211-212, 1999.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``好みに基づく分散ATMSを用いたグループスケジュール管理 システムについて'', 第34回人工知能基礎論研究会, 人工知能学会, pp.75-80, 1998.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``マルチエージェントスケジューリングシステムにおける好みに基づ く分散ATMSについて'', 第57回情報処理学会全国大会論文集(2), 情報処理学会, pp.392-393, 1998.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``マルチエージェント環境におけるユーザの好みに基づくATMSと その応用について'',第12回人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, pp.542-543, 1998.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``モバイルエージェントの知的な移動に基づく交渉方式について'', 第56回情報処理学会全国大会論文集(2), 情報処理学会, pp.412-413, 1998.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``モバイルエージェントの交渉に基づくグループ意思決定支援シス テムの試作'',平成9年度電気関係学会東海支部連合大会論文集, p.308, 1997.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``エージェント間の説得に基づく議事スケ ジューリングについて'',1997年電子情報通信学会情報・システムソサエティ大会併設特集シンポジウム「ソフトウェアエージェン トとその応用」論文集, 電子情報通信学会, pp.120-125, 1997.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``エージェント間の合意形成のための保留に基づく説得手法について'', 第11回人工知能学会全国大会論文集,人工知能学会,pp. 217-218, 1997.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``マルチエージェントにおける説得に基づく会議スケジューリン グについて'', 第28回人工知能基礎論研究会, 人工知能学会, pp. 80-85, 1997.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``AHPを用いたエージェント間の説得による合意形成について'', 第54回情報処理学会全国大会論文集(2), 情報処理学会, pp.111-112, 1997.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``エージェント間の説得に基づくグループ意思決定支援システムの 試作'',平成8年度電気関係学会東海支部連合大会論文集, p.305, 1996.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``説得と根回しに基づくエージェント間の交渉とその応用について'', 第10回人工知能学会全国大会論文集,人工知能学会,pp.151-154, 1996.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``エージェント間の提携形成に基づくスケジューリングシステムの実 現'', 第52回情報処理学会全国大会論文集(2),情報処理学会, pp.3-4, 1996.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``事例ベース推論に基づくコンピュータ購入決定支援システムの実現'', 第50回情報処理学会全国大会論文集(2),情報処理学会, pp.137-138, 1995.
- 伊藤孝行, 新谷虎松: ``分散ATMSに基づくスケジュール管理システムの実現'', 第8回人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会,pp.273-276, 1994.
デモンストレーション
- Hideyuki Sugiura, Bipin Khanal, Takayuki Ito, Masashi Iwasaki, Katsuhide Fujita, and Masao Kobayashi, SmartContractor: A Distributed Task Assignement System based on the Simple Contract Net Protocol, Demonstration Session, The 12th International Conference on Principles of Practice in Multi-Agent Systems (PRIMA2009), 2009.
- Ranjit Nair, Takayuki Ito, Milind Tambe, and Stacy Marsella, ``Robocup Rescue Agents: Facing the Challenges of Rapidly Chaniging Environments,'' Demonstration, International Conference on Autonomous Agents (Agents'2001), 2001.
書評,会議レポート,紹介記事など
- 伊藤孝行,”勝つことを意識しているか", 人工知能学会誌,人工知能学会,Vol.21, No.6, 2006.
- 伊藤孝行,粥川裕平,”ハーバードの学生支援システム 〜その3〜”,大学と学生,第32号(通巻506号,政府刊行物),独立行政法人日本学生支援機構,pp.51-57, 2006.
- 伊藤孝行,粥川裕平,”ハーバードの学生支援システム 〜その2〜”,大学と学生,第28号(通巻502号,政府刊行物),独立行政法人日本学生支援機構,pp.46-50, 2006.
- 伊藤孝行,粥川裕平,”ハーバードの学生支援システム 〜その1〜”,大学と学生,第25号(通巻499号,政府刊行物),独立行政法人日本学生支援機構,pp.35-39, 2006.
- 伊藤孝行, ”グローバルアイ:ハーバード大学工学及び応用科学科”,人工知能学会誌,人工知能学会,2006.
- 伊藤孝行, ”私のブックマーク:マルチエージェントシステム”,人工知能学会誌,人工知能学会,2003.
- 伊藤孝行, 太田正幸 "AAMAS2002 会議報告", コンピュータソフトウェア,日本ソフトウェア科学会,Vol.20, No.1, pp.98-102, 2002.
- 伊藤孝行,``研究室紹介:南カリフォルニア大学情報科学研究所(USC/ISI) Milind Tambe博士グループ'',人工知能学会誌,人工知能学会, Vol.16, No.1, pp.176-177, 2000.
- 伊藤孝行,``博士論文特集:意思決定支援のためのマルチエージェントの協調機構とその 応用に関する研究'',人工知能学会誌,人工知能学会,Vol.15,No.6,2000.
- 伊藤孝行,``書評:Multiagent Systems'',情報処理,情報処理学会, Vol.40, No.10, p.1046, 1999.
- 伊藤孝行,``会議レポート:AAAI'99'',情報処理,情報処理学会, Vol.40, No.9, p.950, 1999.
その他の論文(全国大会等の共著)
- 丁世堯, 伊藤孝行 “大規模言語モデルはオープンワールドゲームにおける意思決定にいかに役立つか“, 人工知能学会全国大会,2024.05.28-31
- 谷畑壮一朗,Hadfi Rafik,伊藤 孝行 “計算論的社会選択競技会COMPSOCにおける投票規則の公理の充足可能性の検証アルゴリズムの提案“,オーガナイズドセッションOS-8 AIとデモクラシー,人工知能学会全国大会,静岡,2024.05.28-31
- Tianchen Wang, Sofia Sahab, Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, “Assessing the Impact of AI Conversational Agents on the Mental Health and Self-Efficacy of Afghan Women”, OS-8, JSAI2024, Shizuoka, 2024.05.28-31
- Yihan Dong, Takayuki Ito, “The Multi-agent Fact-checking based on Large Language Models” OS-8, JSAI2024, Shizuoka, 2024.05.28-31
- Sofia Sahab、 Jawad Haqbeen、 Takayuki Ito. Discussion Timeline for Collaborative Planning: Case of IBIS Element-specific AI-enabled Facilitation Policy. OS-8, JSAI24,2024.05.28-31
- Jawad Haqbeen、 Sofia Sahab、 Takayuki Ito. Examining the Impact of Conversational AI Interaction on Perceptions of Individuals with Extreme Views in Post-2021 Afghanistan. OS-8, JSAI 2024,2024.05.28-31
- 天田雄大, 伊藤孝行 “複数異種LLMの自動議論における意見受容度の均一化に基づく合意案の改善”, 情報処理学会 第86回全国大会, 2024.03.15-17
- 北河英己, 丁世堯, 伊藤孝行 “依存関係を持つ複数のゴールを達成するための強化学習エージェントの実装”, 情報処理学会 第86回全国大会, 2024.03.15-17
- Yihan Dong and Takayuki Ito, “オンライン議論における言語モデルに基づくマルチエージェント事実検証システム”, 情報処理学会 第86回全国大会, 2024.03.15-17
- 森 一仁, 丁 世堯, 大沼 進, 相馬 ゆめ, 伊藤 孝行, “Discourse Quality Index (DQI)に基づく大規模言語モデルを用いた発言の自動分類”, 第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 北海道大学, 2024.02.21.
- 小西悠太, 伊藤 孝行, “オンライン議論における大規模言語モデルを用いた階層分析による合意案の自動生成”, 第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 北海道大学, 2024.02.21
- 野村萌華,伊藤孝行,丁世堯,“問題提起とアイデア創出を行う異種エージェントの協力によるブレインストーミング支援システムの試作”, 第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 北海道大学, 2024.02.21
- 新居恵一郎, 蟻坂 竜太, 丁 世堯, 伊藤 孝行, “日本語テキストの局所的な談話構造とその階層性に基づくグラフ化手法の提案”, 第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 北海道大学, 2024.02.21
- 清水貴史, 丁 世堯, 伊藤 孝行, “集団思考を防止するLLMエージェントの実装”, 第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 北海道大学, 2024.02.21
- 林謙吾, 蟻坂 竜太, 伊藤 孝行, “数理議論のRanking-based semanticsにおけるpropertyの関係性の考察”, 第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 北海道大学, 2024.02.21
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab and Takayuki Ito. Peer-selected “best paper”– are they really that “good” from the audience perspective point of view? Case of an international conference, 第4回電子情報通信学会 合意と共創研究会, 北海道大学, 2024.02.21
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen and Takayuki Ito. “An IBIS-focused Diverse Facilitation TImeline for Online Discussion: Preliminary Experiment” 第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023), 2023.09.06-08.
- Jawad, Sofia and Takayuki Ito. “Empowering Girls’ Education with AI-assisted Online Forum in Post-2021 Afghanistan”第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023), 2023.09.06-08.
- Yihan Dong, Shiyao Ding and Takayuki Ito. An Implementation of an Automated Facilitation Agent Promoting Inclusive Discussion, Kumamoto, The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023.06.06-09
- 森一仁, 伊藤孝行, “オンライン議論の活発化を促すGPTに基づく議論参加エージェントの試作”, 人工知能学会全国大会, 熊本, 2023.06.06-09
- 池田樹生, 伊藤孝行, “合意を履行しないリスクのある環境下での自動交渉シミュレーション”, 人工知能学会全国大会, 熊本, 2023.06.06-09
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Computational Social Choice Competition: Overview”. The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023.06.06-09
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab, Takayuki Ito. A Large-scale Labeled English Text Datasets for Machine Learning: Case of Issue-based Information System. The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023.06.06-09
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen, Takayuki Ito. Talent-Spotting in Online Deliberative Crowdsourcing Initiative: Case of Afghanistan’s first ever Internet-based Idea Competition on Solid Waste Management. The 37th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2023.06.06-09
- 奥原俊, 伊藤孝行, “ ビデオ会議における個人の意見の変化に関する探索的な研究”,人工知能学会全国大会, 熊本, 2023.06.06-09
- 藤本拓海, 伊藤孝行, “会話の文脈と常識ナレッジグラフを活用した感情予測”,人工知能学会全国大会, 熊本, 2023.06.06-09. https://doi.org/10.11517/pjsai.JSAI2023.0_4L3GS405
- 佐藤拓実, Hadfi Rafik, 武田弘太, 伊藤孝行, “自動議論構造化に基づく議論検索機構の試作”, 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, 日本, 2022/06/14-17
- 奥原俊, 伊藤孝行, “ マルチエージェント自動交渉における重要論点に基づく交渉順序調整手法”, 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, 日本, 2022/06/14-17
- Ryuta Arisaka and Takayuki Ito, “A Preliminary Formal Work on Handling Argumentations by Groups”, 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, 日本, 2022/06/14-17
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito. “Evolution of Deliberative Processes in Online Debates”. The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI), 2022 (Accepted)
- Jawad Haqbeen, Sofia Sahab and Takayuki Ito. “Evaluating Rank-Coherence among AI-enabled Ranking, Expert Rating and Crowd Voting for Selecting Winners in Incentivized Large-scale Idea Contest for Creative Works”, The 36th Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2022), Kyoto, Japan. June 14-17, 2022.
- Sofia Sahab, Jawad Haqbeen and Takayuki Ito. “The image of city through digital participatory platform: A comparative study using “AI-mediated” and “non-mediated” discussion in the five majore cities in Afghanistan”, The 36th Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2022), Kyoto, Japan. June 14-17, 2022. (accepted)
- 天田雄大, 酒井敦也, 佐藤拓実, 伊藤孝行, “オンライン議論におけるGated Attention Networksを用いたリンク予測”, 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, 日本, 2022/06/14-17
- Takahiro Yanai, Rafik Hadfi, Takayuki Ito, “Multi-attribute Utility-based Agent-based Interactive Interior Design”, 情報処理学会第84回全国大会, 2022.3.3-5. 学生奨励賞
- 川村直輝, Hadfi Rafik, 伊藤孝行, “異なる議論モデルを利用した Transfer Learning のための Structural Domain Adaptation”, 第30回 人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会, 2022/03/18
- 奥原俊, 伊藤孝行,公平な社会余剰の配分に基づく自動交渉プロトコルに関する探索的な研究, 第30回 人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会, 2022/03/18
- 酒井敦也, 奥原俊, Hadfi Rafik, 伊藤孝行, “オンライン議論支援のための自動ファシリテーションエージェントの他プラットフォーム上への実装 ”, 第30回 人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会, 2022/03/18
- 鈴木宇一, 奥原俊, 伊藤孝行, 議論データを利用した性格推定とその応用に関する探索的な研究, 2021年度 社会情報・知能情報 研究会, 名古屋工業大学,日本, 12月2-3, 2021.
- 酒井敦也, 伊藤孝行, オンライン議論支援のための自動ファシリテーションエージェントの他プラットフォームへの実装, 2021年度 社会情報・知能情報研究会, 名古屋工業大学, 日本, 12月2-3, 2021.
- 佐藤拓実, Hadfi Rafik, 伊藤孝行, 議論のためのテキストデータを利用した事例ベース推論手法, 2021年度 社会情報・知能情報研究会, 名古屋工業大学, 日本, 12月2-3, 2021.
- 武田弘太, Hadfi Rafik, 伊藤孝行, 議論の構造及び特徴に基づく議論の理解支援のための情報提示フィルタリングシステム, 2021年度 社会情報・知能情報研究会, 名古屋工業大学, 日本, 12月2-3, 2021.
- 長谷川拓也, 伊藤孝行,SNS 情報を用いた議論に適した意見提案システム, 2021年度 社会情報・知能情報研究会, 名古屋工業大学, 日本, 12月2-3, 2021.
- 川村直輝, Hadfi Rafik, 伊藤孝行, 異なるデータセットを利用した Argument Classification, 2021年度 社会情報・知能情報研究会, 名古屋工業大学, 日本, 12月2-3, 2021.
- 佐藤拓実,長谷川拓也,伊藤孝行,”大規模合意形成支援システムD-AgreeにおけるBERTを用いた不適切発言フィルタリングの精度向上の検証”,第114回グループウェアとネットワークサービス・第42回セキュリティ心理学とトラスト研究発表会,オンライン開催,2021年5月10日-11日
- 酒井敦也, ファムユイ, 鈴木祥太, 佐藤拓実, 川村直輝, 伊藤孝行, 自動ファシリテーションエージェントのためのGated Attention Networkを用いたノード分類, 第202回 情報処理学会 知能システム研究会, オンライン開催, 2021年3月29日
- 酒井敦也, 伊藤孝行, オンライン議論支援のための自動ファシリテーションエージェントのSlack上への実装, 第202回 情報処理学会 知能システム研究会, オンライン開催, 2021年3月29日
- 佐藤拓実, 奥原俊, 伊藤孝行, ”アンケートの自由記述意見における全自動的な分類”, 第18回情報学ワークショップ Workshop on Informatics 2020 (WiNF2020), 2020/11/28 名古屋工業大学(オンライン開催)
- 酒井敦也, 伊藤孝行, 自動ファシリテーションエージェントのための対立型議論構造の抽出, 第18回情報学ワークショップ Workshop on Informatics 2020 (WiNF2020), 2020/11/28 名古屋工業大学(オンライン開催)
- 伊藤優樹,伊藤孝行,Ahmed Moustafa,"敵対的生成ネットワークを利用した異常検知の自動化",第199回ICS研究発表会,静岡大学,2020年3月23日
- SensenQiao,伊藤孝行,Ahmed Moustafa,奥原俊,"非線形効用関数を持つエージェントの多対多交渉マッチング",第199回ICS研究発表会,静岡大学,2020年3月23日
- 山口直子,伊藤孝行:オンライン議論システムD-Agreeを用いた未来共創ワークショップの設計と評価,第26回知識流通ネットワーク研究会,名古屋大学,2020年3月13日
- Hisatsugu Suzuki,Takayuki Ito,Ahmed Moustafa,"A Network Generation Model that Reproduces Multi-burst Information Diffusion",The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020
- Soichiro Kuroyanagi,Takayuki Ito,Ahmed Moustafa,"Human Action Recognition in Office Environments",The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020
- Hijiri Suzuki,Takayuki Ito,Ahmed Moustafa,"Industrial action classification using object detection and voice recognition",The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020
- Shota Suzuki, Takayuki Ito, Ahmed Moustafa, Rafik Hadfi, “A Node Classification Approach for Dynamically Extracting the Structures of Online Discussions”, The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020 (Accepted)
- QU XIANG,Takayuki Ito, Ahmed Moustafa, Shun Okuhara,“A Study on Identifying Factors that Make Crisis Turn into Opportunities on Social Media”, The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020
- Makoto Hagiwara, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito,“Incorporating argumentation into reinforcement learning for Werewolf Game”, The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020
- Hadfi, Kawamura, Sakai, Yamaguchi, and Ito. “A Study on the Polarisation Effects of Biased Conversational Agents in Online Debates”, The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020 (Accepted)
- Jawad Haqbeen, Takayuki Ito, Rafik Hadfi, Zoia Sahab, Sofia Sahab, Ramin Amiryar, and Tomohiro Nishida. “Usage & application of AI-based discussion facilitation system for urban renewal in selected districts of Kabul city: Afghanistan Experimental View”, The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020 (Accepted)
- Ryuta Arisaka, Takayuki Ito. “Multi-agent argumentation: Challenges”, The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2020), Kumamoto, Japan. June 9-12, 2020
- 山口直子,伊藤孝行:未来共創ワークショップにおけるオンライン議論システムD-Agreeの利用法(英題:An Approach to Use Online Discussion Support System D-Agree for Future Co-creation Workshop),2020年度 人工知能学会全国大会(第34回),2020年6月9日-6月12日,熊本城ホール (Accepted)
- 山口直子,西田智裕,伊藤孝行,”専門家と市民の相互理解支援のための論点提供機能を導入したオンライン議論設計”,第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)2019.09.03-05,岡山大学津島キャンパス
- 西田智裕, 蜂須拓, 伊藤孝紀, ブロー・バチスト, 伊藤孝行, 鈴木健嗣: VRを用いたワークショップにおける対面行動の評価, 日本デザイン学会研究発表大会概要集, Vol.66, 2019.6 (Tomohiro Nishida, Taku Hachisu, Takanori Ito, Baptiste Bourreau, Takayuki Ito, Kenji Suzuk: Evaluation of Face-to-Face Behavior in a Workshop Using VR, Bulletin of JSSD, Vol.66, 2019.6 (in Japanese))
- 山口直子,西田智弘,柴田大地,鈴木祥太,芳野魁,平石健太郎,伊藤孝行:IBIS構造に基づく議論モデルにおけるアノテーション手法の提案,2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- Shota Suzuki, Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Ahmed Moustafa, Daichi Shibata, Kai Yoshino, Kentaro Hiraishi, Takayuki Ito, “Extraction of Online Discussion Structures for Automated Facilitation Agent” 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)(トップ30国際論文)
- 伊藤孝行,柴田大地,鈴木祥太,山口直子,西田智裕,平石健太郎,芳野魁,エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成:自動ファシリテーションエージェントを用いた大規模社会実験,2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- 奥原俊,伊藤孝行,自動交渉エージェントのための制約緩和を用いた説明可能な妥協アルゴリズム,2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- Chunsheng Yang, Takayuki Ito, and Wen Gu, “Toward machine learning-based facilitation for online discussion in crowd-scale deliberation”, 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)(トップ30国際論文)
- Makoto Hagiwara, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “Using Q-learning and Estimation of Role in Werewolf Game” 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- Hiraishi Kentaro, Daichi Shibata, Tomohiro Nishida, Naoko Yamaguchi, Shota Suzuki, Kai Yoshino, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “Filtering of Impertinent Remarks using distributed expression”. 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- Shan Liu, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, "An Automated Negotiating Agent that Searches the Bids around Nash Bargaining Solution to Obtain High Joint Utilities". 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)(トップ30国際論文)
- Daiki Setoguchi, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “A Team Negotiation Strategy that Considers Team Interdependencies”. 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- Reyhan AYDOGAN, Katsuhide FUJITA, Tim BAARSLAG, Catholijn M. JONKER, Takayuki ITO, ANAC 2018: Repeated Multilateral Negotiation League, 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)(トップ30国際論文)
- Hiromu Takayama, Natsumi Takeuchi, Urata Daiki, Tsuyosi Nakamura, Ahmed Mostafa, Takayuki Ito, “Feature Extraction of Onomatopoeia Considering Phonotactics for Automatic Semantic Usage Classification of Onomatopoeia.” 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)(トップ30国際論文)
- 山口直子,西田智弘,柴田大地,鈴木祥太,芳野魁,平石健太郎,伊藤孝行:IBIS構造に基づく議論モデルにおけるアノテーション手法の提案,2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- Shota Suzuki, Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Ahmed Moustafa, Daichi Shibata, Kai Yoshino, Kentaro Hiraishi, Takayuki Ito, “Extraction of Online Discussion Structures for Automated Facilitation Agent” 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- 伊藤孝行,柴田大地,鈴木祥太,山口直子,西田智裕,平石健太郎,芳野魁,エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成:自動ファシリテーションエージェントを用いた大規模社会実験,2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- 奥原俊,伊藤孝行,自動交渉エージェントのための制約緩和を用いた説明可能な妥協アルゴリズム,2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- Chunsheng Yang, Takayuki Ito, and Wen Gu, “Toward machine learning-based facilitation for online discussion in crowd-scale deliberation”, 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- Makoto Hagiwara, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “Using Q-learning and Estimation of Role in Werewolf Game” 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- Hiraishi Kentaro, Daichi Shibata, Tomohiro Nishida, Naoko Yamaguchi, Shota Suzuki, Kai Yoshino, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, “Filtering of Impertinent Remarks using distributed expression”. 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- Shan Liu, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito, "An Automated Negotiating Agent that Searches the Bids around Nash Bargaining Solution to Obtain High Joint Utilities". 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回), 2019年6月4日(火)〜6月7日(金) 新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
- 山口直子,西田智弘,柴田大地,鈴木祥太,芳野魁,平石健太郎,伊藤孝行:自動ファシリテーションエージェント開発のための学習用データ作成プロセス,情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年3月18日(月) , 静岡大学 浜松キャンパス
- 鈴木祥太,山口直子,西田智裕,柴田大地,芳野魁,平石健太郎,伊藤孝行:オンライン議論からのIssue-Based Information System構造の抽出,情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年3月18日(月) , 静岡大学 浜松キャンパス
- 柴田大地,西田智裕,山口直子,鈴木祥太,芳野魁,平石健太郎,伊藤孝行:オンライン上における大規模議論支援のためのIBIS構造に基づく自動ファシリテータの実装,情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年3月18日(月) , 静岡大学 浜松キャンパス
- 芳野魁,西田智裕,山口直子,柴田大地,鈴木祥太,平石健太郎,伊藤孝行:自動ファシリテーターのIBIS構造抽出のための系列ラベリング,情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年3月18日(月) , 静岡大学 浜松キャンパス
- 平石健太郎,柴田大地,西田智裕,山口直子,鈴木祥太,芳野魁,伊藤孝行:分散表現を用いた不適切文書判定,情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年3月18日(月) , 静岡大学 浜松キャンパス
- 伊藤孝行,柴田大地,鈴木祥太,山口直子,西田智裕,平石健太郎,芳野魁,自動ファシリテーションエージェントに基づくオンライン議論支援システムとその社会実験,情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年3月18日(月),静岡大学 浜松キャンパス
- 奥原俊,伊藤孝行,自動交渉エージェントのための制約緩和を用いた妥協プロセスとその評価,情報処理学会 第195回知能システム研究発表会, 2019年3月18日(月),静岡大学 浜松キャンパス
- 高山拓夢, 竹内なつみ, 浦田大貴, 中村剛士, Ahmed Moustafa, 伊藤孝行 : 音素配列論に基づく未知オノマトペの意味的用法分類と考察, 言語処理学会第25年次大会(NLP2019)名古屋大学東山キャンパス, 2019年3月12日-3月15日
- 高山拓夢, 竹内なつみ, 浦田大貴, 中村剛士, Ahmed Moustafa, 伊藤孝行 : オノマトペの自動意味推定のための学習器と入力特徴量の設計 , 第46回東海ファジィ研究会(ヒマ研2019)日間賀島老人会館, 2019年2月17日-2月18日
- 神谷 晃,北川 晃,白松 俊,柴田大地,芳野 魁,鈴木祥太,伊藤孝行(名工大),Web議論における合意形成支援のためのIBIS構造と議論進行度の可視化機構の試作, 2019年度情報処理学会全国大会,福岡大学, 2019.3.14-16 (学生奨励賞).
- 堀田竜士, 三井実, 伊藤孝行: 地域共創から研究の共創へ, 人工知能学会合同研究会 2018, 慶應義塾大学矢上キャンパス, 2018年11月22日
- 松波 夏樹, 丹田 尋, 伊藤 孝行, 部分観測情報に基づくマルチエージェント深層強 化学習における協調戦略の獲得, JAWS2018, 安芸グランドホテル(広島県廿日市), 2018年9月13日(木) - 9月15日(土)
- 堀田竜士,仙石晃久,伊藤孝行「多地域移動型の共創を支援するソーシャルメディアシステムの提案」,第4回市民共創知研究会,2018.6.22-24, 石川県小松市および北陸先端科学技術大学院大学
- 谷文 (GU Wen),伊藤孝行「Online Discussion Facilitation Support by Case-based Reasoning Approach」,第4回市民共創知研究会,2018.6.22-24, 石川県小松市および北陸先端科学技術大学院大学
- 山口直子,伊藤孝行「芸術作品の価値とその計測方法に関する一考察」,第4回市民共創知研究会,2018.6.22-24, 石川県小松市および北陸先端科学技術大学院大学
- 芳野魁,伊藤孝行,ファシリテーター支援を目的としての分散表現を用いた話題変化判定,2018年度人工知能学会,鹿児島県鹿児島市(城山観光ホテル),2018年6月5-8日
- 福井智哉,伊藤孝行,機械学習技術を用いた交渉エージェントのための自動交渉シミュレータJupiterの提案,2018年度人工知能学会,鹿児島県鹿児島市(城山観光ホテル),2018年6月5-8日
- 河村郁江,伊藤孝行, “詳細情報を追加した郷土食による地域理解支援システム「もちマップ」の試作", 情報処理学会第80回全国大会, 2018年3月13-15日,早稲田大学西早稲田キャンパス
- 曾陽,伊藤孝行, “バーチャル空間体感システムにおけるモーション追跡デバイスを活用した入力手法の試作”, 情報処理学会第80回全国大会, 2018年3月13-15日,早稲田大学西早稲田キャンパス
- 芳野魁,伊藤孝行,”分散表現を用いた話題変化判定”, 情報処理学会第80回全国大会, 2018年3月13-15日,早稲田大学西早稲田キャンパス
- 仙石晃久,伊藤孝行,堀田竜士 ”Cyber Physical Co-Creation Method : 対面とWebを用いた共創手法の開発と社会実験による検証”, 情報処理学会第80回全国大会, 2018年3月13-15日,早稲田大学西早稲田キャンパス
- 石田健太,伊藤孝行,奥原俊 ”Web上での議論におけるファシリテータの社会的存在感の影響に関する研究”, 情報処理学会第80回全国大会, 2018年3月13-15日,早稲田大学西早稲田キャンパス
- 丹田尋,伊藤孝行 “セファログラム分析の自動化のための深層学習を用いた特徴点検出とシステム実装”, 情報処理学会第80回全国大会, 2018年3月13-15日,早稲田大学西早稲田キャンパス
- 谷文,伊藤孝行 “マルチエージェント技術を用いた信号を使わない複数交差点制御の提案”, 情報処理学会第80回全国大会, 2018年3月13-15日,早稲田大学西早稲田キャンパス
- 奥原俊,伊藤孝行“グループ学習における対話の特徴的な単語を用いた学習支援システムの提案とその効果”, 情報処理学会第80回全国大会, 2018年3月13-15日,早稲田大学西早稲田キャンパス
- 林政行, 伊藤孝行 “スマートフォンを用いた走行データの収集とドライバー行動モデルの構築”. 情報処理学会第80回全国大会, 2018年3月13-15日,早稲田大学西早稲田キャンパス
- 伊藤孝行, "市民共創知研究会の構想と事例:グローバルで持続可能な地域創生活動支援の仕組み", 第3回市民共創知研究会, 2017年12月8日-10日,愛知県名古屋市
- 伊藤孝行, "エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成:社会実験と自動ファシリテーションに向けて", 第3回市民共創知研究会, 2017年12月8日-10日,愛知県名古屋市
- 仙石晃久, 伊藤孝行, 堀田竜士. “継続的で共有可能な共創活動のための共創プラットフォームの開発と検証”, 第3回市民共創知研究会, 2017年12月8日-10日,愛知県名古屋市
- 河瀬諭,伊藤孝行, 仙石晃久, “合意形成支援システムの機能が議論に与える影響”, HCGシンポジウム2017, 2017年12月13日-15日, 石川県金沢市
- 林政行, Hadfi Rafik, 大塚孝信, 伊藤孝行, “交通シミュレーションのための分散マルチエージェントシミュレータの提案”, 第15回ITSシンポジウム2017, 2017年12月7-8日(査読あり).
- 遠山竜也, 伊藤孝行, "第1回市民共創知研究会における実例に基づいた研究会に高校生が参加する意義と留意点に関する考察", 第2回市民共創知研究会, 2017年6月30日-7月2日, 長崎県対馬市厳原町
- 仙石晃久, 伊藤孝行 "集合知を用いた共創支援システム「みらいらぼ」 の開発と社会実験 ", 第2回市民共創知研究会, 2017年6月30日-7月2日, 長崎県対馬市厳原町
- 西田智裕,伊藤孝紀,福島大地,伊藤誉,秀島栄三,伊藤孝行, 合意形成支援システムにおける感性表現機構の検証 - 家具の商品開発を事例とする, 第40回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 建築学会,建築会館(東京都港区), 12.14-15, 2017
- 遠山竜也, 伊藤孝行, "第1回市民共創知研究会における実例に基づいた研究会に高校生が参加する意義と留意点に関する考察", 第2回市民共創知研究会, 2017年6月30日-7月2日, 長崎県対馬市厳原町
- 奥原俊,伊藤孝行,雑談が問題解決型の議論に与える影響とその効果に関する研究,2017年度人工知能学会(第31回),名古屋市ウィンク愛知,2017年5月23-26日.
- 伊藤孝行,仙石晃久,白松俊,藤田桂英,三井実,堀田竜士,福田直樹,市民共創知研究会の構想:グローバルで持続可能な地域創生活動支援の仕組み,2017年度人工知能学会(第31回),名古屋市ウィンク愛知,2017年5月23-26日.
- 河瀬諭,伊藤孝行,大塚孝信,仙石晃久, オンライン議論システムCOLLAGREEの有効性についての実験的検討, 2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 名古屋市ウィンク愛知,2017年5月23-26日
- 柴田大地, 伊藤孝行, 電力ネットワークの中心性による優先度を考慮した需給調整手法, 2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 名古屋市ウィンク愛知,2017年5月23-26日
- 遠山竜也, 伊藤孝行, 複数論点交渉問題における公平性に基づいた愛知,, 2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 名古屋市ウィンク愛知,2017年5月23-26日
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行,”異種センサ接続を可能とするWSNプラットフォームの実装と社会応用”, 2017年度人工知能学会全国大会(第31回), ウィンク愛知,2017年5月23-26日
- 伊藤孝行,白松俊,堀田竜士,三井実,仙石晃久,藤田桂英,福田直樹,"地方創生活動のためのCollective Intelligence:市民共創知研究会の構想",情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス
- 仙石晃久,伊藤孝行,白松俊,堀田竜士,三井実,藤田桂英,福田直樹,"地方創生のための共創プロジェクト促進システム「みらいラボ」の試作, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス
- 柴田大地, 伊藤孝行, 電力ネットワークの中心性に基づく電力融通手法の提案, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス
- 加藤憲昭,伊藤孝行, "交通に影響する気象災害情報のデータ統合", 情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス
- 河村郁江,伊藤孝行, "郷土食による地域理解支援システム「もちマップ」の試作", 情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス
- 新美 真, 伊藤孝行, 完全集合分割アルゴリズムを用いた提携形成手法の提案,情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス
- 鳥居義高,伊藤孝行,大塚孝信,WSNシステムにおける異種センサ接続に対応した通信ノードの設計 および 実装,情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス
- 仙石晃久,伊藤孝行,河瀬 諭,大塚孝信,松尾徳朗,藤田桂英,白松 俊, 意見集約システムを用いたCyber-Physical Hybrid Discussionによる大規模議論支援,情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス
- 森 顕之,伊藤孝行,戦略型ゲームによる提案応答ゲームの分析に基づくメタ交渉戦略の提案,情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月16-18日,名古屋大学東山キャンパス(学生奨励賞)
- 河村郁江,伊藤孝行, "郷土食による地域理解支援システム「もちマップ」の試作", 第41回SWO研究会, 2017年2月26-27日, 福岡県福岡市 「休暇村志賀島」
- 遠山竜也, 伊藤孝行, "自動交渉における交渉相手との対立度に基づく譲歩の実証的分析", 第1回市民共創知研究会, 2016年11月25-27日, 遠野ふるさと村川前別家, 岩手県遠野市
- 仙石晃久, 伊藤孝行,白松俊, "集合知プロジェクト支援システム「みらいらぼ」 の開発と社会実験", 第1回市民共創知研究会, 2016年11月25-27日, 遠野ふるさと村川前別家, 岩手県遠野市
- 藤原愛衣, 遠山竜也, 伊藤孝行, "岩手県遠野市を例とした地域教育のあり方の提案", 第1回市民共創知研究会, 2016年11月25-27日, 遠野ふるさと村川前別家, 岩手県遠野市
- 河村郁江,伊藤孝行, "郷土食理解の為の地図システムの試作と提案", 第1回市民共創知研究会, 2016年11月25-27日, 遠野ふるさと村川前別家, 岩手県遠野市
- 仙石晃久,伊藤孝行,藤田桂英,白松俊,伊藤孝紀,秀島栄三,Web上での大規模議論における議論ツリーによる意見集約支援, 情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016.12.13.名古屋工業大学
- 西浦司,秀島栄三,伊藤孝行,伊藤孝紀, インターネットミーティングにおけるファシリテーションに関する一考察-合意形成支援システムCOLLAGREE社会実験を事例として, 情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016.12.13. 名古屋工業大学
- 福島大地,伊藤孝紀,西田智裕,深町駿平,松岡弘樹,仙石晃久,大塚孝信,伊藤孝行, ワークショップにおける対面式と非対面式の組み合わせの有効性-まちづくりの社会実験を事例として-, 情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016.12.13.名古屋工業大学
- 西田智裕,伊藤孝紀,福島大地,深町駿平,松岡弘樹,仙石晃久,大塚孝信,伊藤孝行, 連続ワークショップ間に合意形成支援システムを用いた効果検証(まちづくりの社会実験を事例として), 情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016.12.13.名古屋工業大学
- 深町駿平,伊藤孝紀,西田智裕,秀島栄三,仙石晃久,伊藤孝行, 地方自治体間の情報共有を目的とした大規模合意形成支援システムの有効性-AICHI街づくりデザインリーグを事例とする-, 情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016.12.13.名古屋工業大学
- 河瀬諭,伊藤孝行,大塚孝信,仙石晃久,白松俊,松尾徳朗,大石哲也,藤田理恵子,福 直樹,藤田桂英, オンライン議論システムを用いたパネル討論中の参加者の行動傾向, 情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016.12.13.名古屋工業大学
- 白松俊,池田雄斗,後藤誉昌,成瀬雅人,伊藤孝行, Web議論におけるファシリテータエージェント実現に向けたコーパス分析と要件の検討, 情報処理学会第185回知能システム研究会, 2016.12.13.名古屋工業大学
- 西田智裕, 伊藤孝紀, 深町駿平, 杉山弓香, 秀島栄三, 伊藤孝行, “全天球カメラを用いた視覚シミュレーションによる合意形成の検証”, 第39回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 日本建築学会, 2016年12月8-9日, 建築会館, 東京都港区
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行, “多様なセンサ接続を可能とするWSNシステムの実装と社会応用”, 第14回情報学ワークショップWiNF2016, 2016/11/27 愛知県立大学, 長久手キャンパス.
- 河瀬諭, 伊藤孝行, 大塚孝信, 仙石晃久, 白松俊, 松尾徳朗, 福田直樹, 藤田桂英, “現実空間の議論場面にオンライン議論システムが与える影響”, 第14回情報学ワークショップWiNF2016, 2016/11/27 愛知県立大学, 長久手キャンパス.
- 早川知道, 伊藤孝行, “多選択問題のためのランダムなノイズ付加に基づくプライバシ保護手法”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), 2016年9月15-16日
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行,”異種センサ接続を可能とするWSNシステムの実装と社会応用”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), 2016年9月15-16日
- 遠山竜也,伊藤孝行,”多者間交渉における交渉相手の対立度に基づく合意案候補の探索手法を用いた交渉戦略”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), 2016年9月15-16日
- 河瀬諭,伊藤孝行,大塚孝信,仙石晃久,白松俊,松尾徳朗,福田直樹,藤田桂英, ”COLLAGREEによる現実場面の議論支援”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), 2016年9月15-16日
- 石田健太, 早川知道, 伊藤孝行, "参加型センシングによる河川情報管理システムにおけるインセンティブ機構の設計", 平成28年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 , 2016年9月12-13日
- 遠山竜也,伊藤孝行,"自動交渉エージェントの歩み寄り妥協戦略のための二分割一様分布に基づく最大効用値の推定", 平成28年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 , 2016年9月12-13日
- 柴田大地,伊藤孝行,"交渉の段階分けに基づく自動交渉エージェントの試作", 平成28年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 , 2016年9月12-13日
- 奥原俊,伊藤孝行 “ブレインストーミングにおける発話の可視化の影響に関する探索的な研究”,第19回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会, 2016年9月20日
- 徳田渉,伊藤孝行,ドライバーの駐車場予約時間に対する信頼度を考慮した駐車場予約機構,情報処理学会第78回全国大会,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10-12日.(学生奨励賞)
- 榎優一,伊藤孝行,提携ゲームに基づく動的なコミュニティ形成による電力マネジメント,情報処理学会第78回全国大会,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10-12日.(学生奨励賞)
- 早川浩平,伊藤孝行,インスタントなウェブベース多人数交渉支援システムの試作,情報処理学会第78回全国大会,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10-12日.
- 林政行, Rafik Hadfi, 伊藤孝行, 深層学習を用いたマルチモーダル学習による降水量予測, 情報処理学会第78回全国大会, 慶應義塾大学矢上キャンパス, 2016年3月10-12日.(学生奨励賞)
- 谷文,伊藤孝行,ドライバーに対する経路配分の優先順位を考慮した交通全体の最適化手法の提案, 情報処理学会第78回全国大会, 慶應義塾大学矢上キャンパス, 2016年3月10-12日.
- 仙石晃久,伊藤孝行,藤田桂英,白松俊, 大規模意見集約システムCOLLAGREEにおける議論ツリーによる議論の可視化,,情報処理学会第78回全国大会,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10-12日.(学生奨励賞)
- 高橋一将,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,白松俊,藤田桂英, 大規模意見集約支援のための意見内容と投稿タイミングに基づくインセンティブ機構,,情報処理学会第78回全国大会,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10-12日.
- 鈴木涼,早川知道,伊藤孝行,参加型センシングにおけるユーザーの位置情報特定を防ぐためのプライバシー保護手法の提案,情報処理学会第78回全国大会,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10-12日.
- 石田健太,早川知道,伊藤孝行,アレルギー対応給食作成支援システムのための類似度に基づくレシピ推薦機構,情報処理学会第78回全国大会,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10-12日.
- 西田拓哉,白松俊,伊藤孝行,藤田桂英,秀島英三,伊藤孝紀."Web議論システムにおけるファシリテータ発言の分析のための文脈特徴の検討",情報処理学会 第78回全国大会,1R-6,慶應義塾大学矢上キャンパス,2016年3月10日.
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行,"自律分散WSNにおける高速なセンサ資源融通手法の提案",平成26年度電気関係学会東海支部連合大会,2015/9/8-9/9,名古屋工業大学
- 仙石晃久,伊藤孝行,白松俊,藤田桂英,”Webでの大規模議論における議論の可視化”,平成26年度電気関係学会東海支部連合大会,2015/9/8-9/9,名古屋工業大学
- 早川知道,榎優一,鈴木涼,伊藤孝行,”学校給食におけるアレルギー対応給食作成支援システムの開発”,平成26年度電気関係学会東海支部連合大会,2015/9/8-9/9,名古屋工業大学
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行,"自律分散ワイアレスセンサネットワークによるネットワーク再接続速度向上手法の提案",合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS2015),2015/9/30-10/2,山中温泉河鹿荘ロイヤルホテル(Short発表)
- 森 顕之,伊藤孝行,"多者間交渉ゲームにおける譲歩関数の下限推定に基づく交渉戦略",合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS2015),2015/9/30-10/2,山中温泉河鹿荘ロイヤルホテル(Long発表)
- 高橋一将,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,藤田桂英,白松俊,"Web議論システムのためのBM25に基づくインセンティブ機構の提案",合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS2015),2015/9/30-10/2,山中温泉河鹿荘ロイヤルホテル(Short発表)
- 大塚 孝信, 鳥居 義高, 伊藤 孝行, “大規模内水被害軽減のための可搬型水位計測装置の実装”, DRIS第4回合同研究会, 2015/9/14, 松山
- 森 顕之, 伊藤孝行, 非線形効用空間におけるパレート優位な合意案候補の推定,電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会,早稲田大学,2015年6月18日,2015.
- 深町駿平,田中恵,伊藤孝紀,伊藤孝行,秀島栄三,”ファシリテータに着目した合意形成支援システムの検証と評価ーオフィス家具の商品開発を事例とする”,日本建築学会全国大会,東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市),2015.9.4-6.
- 田中恵,深町駿平,伊藤孝紀,伊藤孝行,秀島栄三,”インターネット利用による合意形成支援システムの研究ーAICHI街づくりデザインリーグを事例とするー”,日本建築学会全国大会,東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市),2015.9.4-6.
- 早川 知道, 西川 智佳, 榎 優一, 鈴木 涼, 伊藤 孝行, “アレルギー対応の給食管理支援システムの開発”, 日本生体医工学会全国大会、2015/5/7-9, 名古屋国際会議場
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行,"分散コンピューティングによる超低消費電力な高齢者見守りWSNの構築",日本生体医工学会全国大会,2015/5/7-9, 名古屋国際会議場
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行,"生活習慣を基にした独居高齢者の行動パターン可視化による異常検知手法の提案",日本生体医工学会全国大会,2015/5/7-9, 名古屋国際会議場
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行"移動式WSNのためのノード間電波強度予測アルゴリズムの提案" 人工知能学会2015年度全国大会, 5/30-6/2, 公立はこだて未来大学
- 早川 知道, 西川 智佳, 榎 優一, 鈴木 涼, 伊藤 孝行, "アレルギー対応給食管理支援システムのための代替食材提案機能について", 人工知能学会2015年度全国大会, 5/30-6/2, 公立はこだて未来大学
- 佐藤 元紀,伊藤 孝行,伊美 裕麻, ”オンライン議論におけるテキスト意見分析によるパレートフロントの可視化”,人工知能学会2015年度全国大会, 5/30-6/2, 公立はこだて未来大学
- 森 顕之,伊藤 孝行,”非線形効用空間における頻度モデルに基づくパレート優位な合意案候補の探索”, 人工知能学会2015年度全国大会, 5/30-6/2, 公立はこだて未来大学
- 新美 真,伊藤 孝行,”予算制限バンディットアルゴリズムLAKUBEの探索率設定方法の提案”, 人工知能学会2015年度全国大会, 5/30-6/2, 公立はこだて未来大学
- 奥原俊,朝日大貴,伊藤孝行,“敬語習熟度に基づく学習支援システムの実装”,コンピュータ&エデュケーション Vol.38 (一般社団法人CIEC:コンピュータ利用教育学会),2015/6/1(採録)
- 徳田渉,金森亮,伊藤孝行,”一般道路ネットワークへの適用に向けたStochastic Cell Transmission Modelの改良”,第12回ITSシンポジウム2014, 2014年12月4-5日(宮城).(Accepted)
- 金森亮, 榎優一, 伊藤孝行, “駐車場自動精算データに基づく料金変更の影響分析”,土木計画学研究・講演集, Vol.49, 東北工業大学, 2014年6月.
- 早川 知道, 西川 智佳, 伊藤 孝行, “アレルギー食材の誤食防止を支援する献立管理・注意喚起システムの試作”, 情報処理学会第179回知能システム研究発表会, 2015/3/20,名古屋工業大学
- 徳田 渉,Lopez-Carmona M.A.,金森亮,伊藤孝行,”車両に対する自動交渉による駐車場割当手法の提案”,情報処理学会第179回知能システム研究会,2015/3/20,名古屋工業大学
- 高比良諭,金森亮,伊藤孝行,”移動スケジュール推薦システムを利用した移動目的の取得と精度の検証”,情報処理学会第179回知能システム研究会,2015/3/20,名古屋工業大学
- 森 顕之,伊藤孝行,”二者間交渉問題における進化的安定戦略を考慮した交渉戦略の提案”,情報処理学会第179回知能システム研究会,2015/3/20,名古屋工業大学
- 森井 翔太,森 顕之,伊藤 孝行,”ハイパーグラフ効用モデルによる論点間の依存関係を考慮した自動交渉機構”,情報処理学会第179回知能システム研究会,2015/3/20,名古屋工業大学
- 伊藤孝行, 原圭佑, “スコアリングルールに基づくCooperative Demand Response メカニズムの提案”, 情報処理学会第179回知能システム研究会,2015/3/20,名古屋工業大学
- 谷口慶一郎, 伊藤孝行, “不完全情報ゲームにおけるゲームプレイングエージェントの試作と抽象化手法の改良”, 情報処理学会第179回知能システム研究会,2015/3/20,名古屋工業大学
- 伊美裕麻,佐藤元紀,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三, 大規模意見集約システムCOLLAGREEにおける議論インセンティブ機構の試作と愛知県での自治体課題共有実験, 情報処理学会第179回知能システム研究会,2015/3/20,名古屋工業大学.
- 榎優一,金森亮,伊藤孝行,”複数分布形状を考慮した駐車時間モデルの開発”,情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.
- 高比良諭,金森亮,伊藤孝行,”移動スケジュール支援システムによるパーソントリップの精度の良い把握手法”,情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.
- 徳田渉,金森亮,伊藤孝行,”車両間の自動交渉に基づく駐車場の利用権割り当てメカニズム ”,情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日. (学生奨励賞)
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行, “移動式ワイアレスセンサネットワークのための設置位置推薦アルゴリズムの提案 ”,情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.
- 早川知道, 伊藤孝行, “OpenStreetMapにおけるコミュニティ拡大に伴う貢献者タイプの変化について”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.
- 森井翔太, 伊藤孝行, “非線形効用関数の論点依存関係に基づくマルチエージェント自動交渉機構”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.
- 佐藤元紀,伊藤孝行,”Paragraph Vectorと多層パーセプトロンを用いた有害文書分類手法”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.(学生奨励賞)
- 森 顕之,伊藤孝行,”自動交渉エージェントのための最適交渉戦略の推定に基づくメタ戦略の実現”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.(学生奨励賞)
- 新美真,伊藤孝行,”予算制限多腕バンディット問題の動的報酬への拡張とアルゴリズムの提案”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.(学生奨励賞)
- 谷口慶一郎,伊藤孝行,”人間プレイヤーに対する近似ナッシュ均衡戦略の有効性”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.
- 田中雅章,伊藤孝行,ヘドフィラフィック,鳥居義高,徳田渉,金森亮,”車両間交渉メカニズムに基づく渋滞緩和シミュレーションとその応用”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.
- 松田邦仁久, 早川知道, 伊藤孝行, “子どもの地図理解能力を助ける地域安全マップシステムの試作”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.
- 朝日大貴,奥原俊, 伊藤孝行, “敬語学習支援システムの試作と評価”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日.
- 鳥居義高, 伊藤孝行, “ランク学習による質問応答システムの実装”, 情報処理学会第77回全国大会,京都大学,2015年3月17-19日(学生奨励賞)
- 伊藤孝紀,田中恵,伊藤孝行,秀島栄三,商品開発における合意形成支援システムの有用性の検証,Design シンポジウム 2014,日本設計工学会,日本機械学会,精密工学会,日本建築学会,日本デザイン学会,人工知能学会,東京大学,2014年11月11日(火)〜13日(木),2014.(採択済み)
- 大塚 孝信,鳥居 義高, 伊藤 孝行, ”グリッド配置環境情報収集ノードによる局地的異常気象検知手法の提案”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014), ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎, Oct, 27-29 2014(ポスター発表)
- 早川 知道, 伊藤 孝行, ”貢献者ランクによるOpenStreetMapのコミュニティ活動の調査分析”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014), ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎, Oct, 27-29 2014(ポスター発表)
- 佐藤 元紀, 伊藤 孝行, ”Paragraph Vector を用いた有害文書分類手法”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014), ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎, Oct, 27-29 2014.(ポスター発表)
- 原 圭佑, 伊藤 孝行, “スコアリングルールに基づく需要家同士の協力的デマンドレスポンス方式の提案”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014), ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎, Oct, 27-29 2014(ショート発表)
- Rafik Hadfi and Takayuki Ito. Unifying Constraint-based Utility Functions 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014), ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎, Oct, 27-29 2014 (ロング発表)(IEEE JAWS Young Researcher Award)
- 伊美裕麻,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,“名古屋市次期総合計画に関するパブリックコメントへのCOLLAGREEの導入報告とファシリテータ支援機能の検討”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014), ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎, Oct, 27-29 2014(ショート発表)(発表賞)
- 西川智佳,早川知道,伊藤孝行,“アレルギー対応を支援する給食管理・注意喚起システムの構築”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014), ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎, Oct, 27-29 2014(ポスター発表)
- 森 顕之,伊藤孝行,“二者間交渉における効用空間に基づく交渉戦略の評価”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014), ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎, Oct, 27-29 2014(ショート発表)
- 高比良諭,水野敬太,金森 亮,伊藤孝行,”スケジューラーを利用した被験者負担の少ない活動・交通行動データ収集手法の提案”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS2014), ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎, Oct, 27-29 2014(ポスター発表)
- 西川智佳,早川知道,伊藤孝行, “給食でのアレルギー問題を解決するための献立管理・注意喚起システムの構築”, 情報処理学会 第177回知能システム研究会,株式会社ドワンゴ 14階セミナールーム,2014年12月15日
- 高比良諭,金森亮,伊藤孝行,”スケジューリングシステムを利用したアクティビティ調査と得られるデータ分析”,, 情報処理学会 第177回知能システム研究会,株式会社ドワンゴ 14階セミナールーム,2014年12月15日
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行, “移動型ワイアレスセンサネットワークの周囲環境変化に応じた信頼性確保のための設置位置推薦手法の提案”, 情報処理学会 第177回知能システム研究会,株式会社ドワンゴ 14階セミナールーム,2014年12月15日
- 伊藤 孝行,田中雅章,Rafik Hadfi,鳥居義高,徳田渉,金森亮,”自動車間の動的経路割当メカニズムに基づく渋滞緩和システムの設計とシミュレーション”, 情報処理学会 第177回知能システム研究会,株式会社ドワンゴ14階セミナールーム,2014年12月15日
- 原圭佑, 伊藤孝行, “スコアリングルールに基づく需要家間の協力によるデマンドレスポンス方式の提案”, 情報処理学会 第177回知能システム研究会,株式会社ドワンゴ14階セミナールーム,2014年12月15日
- 伊美裕麻,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三, “大規模意見集約システムCOLLAGREEにおける議論インセンティブ機構の施策”, 情報処理学会 第177回知能システム研究会,株式会社ドワンゴ14階セミナールーム,2014年12月15日
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行,"局地的異常気象を目的とした環境情報収集システム",H26電気関係学会東海支部連合大会,中京大学,2014.9.8-9.
- 原圭佑, 伊藤孝行, “スコアリングルールに基づく需要家同士の協力によるデマンドレスポンス方式の提案”, H26電気関係学会東海支部連合大会,中京大学,2014.9.8-9.
- 森 顕之,伊藤孝行,”社会的余剰に基づく相手 Bid の近傍探索手法を用いた自動交渉エージェントの試作”, H26電気関係学会東海支部連合大会,中京大学,2014.9.8-9.
- 西川智佳, 早川知道, 伊藤孝行, “給食でのアレルギー問題を解決する献立管理システムの構築”, H26電気関係学会東海支部連合大会 ,中京大学,2014.9.8-9.
- 奥原俊, 伊藤孝行, “集団的知性と学びに関する分析”, H26電気関係学会東海支部連合大会 ,中京大学,2014.9.8-9.
- 早川知道, 伊藤孝行, “OpenStreetMapの貢献者ランクによるコミュニティ活動の調査分析”, H26電気関係学会東海支部連合大会 ,中京大学,2014.9.8-9.
- 伊美裕麻,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,”オンラインファシリテーションに基づく大規模合意形成システムの開発と名古屋市での意見集約”,H26電気関係学会東海支部連合大会,中京大学,2014.9.8-9.
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行,"局地的異常気象を目的とした環境情報収集システム",H26電気関係学会東海支部連合大会,中京大学,2014.9.8-9.
- 原圭佑, 伊藤孝行, “スコアリングルールに基づく需要家同士の協力によるデマンドレスポンス方式の提案”, H26電気関係学会東海支部連合大会,中京大学,2014.9.8-9.
- 森 顕之,伊藤孝行,”社会的余剰に基づく相手 Bid の近傍探索手法を用いた自動交渉エージェントの試作”, H26電気関係学会東海支部連合大会,中京大学,2014.9.8-9.
- 西川智佳, 早川知道, 伊藤孝行, “給食でのアレルギー問題を解決する献立管理システムの構築”, H26電気関係学会東海支部連合大会 ,中京大学,2014.9.8-9.
- 奥原俊, 伊藤孝行, “集団的知性と学びに関する分析”, H26電気関係学会東海支部連合大会 ,中京大学,2014.9.8-9.
- 早川知道, 伊藤孝行, “OpenStreetMapの貢献者ランクによるコミュニティ活動の調査分析”, H26電気関係学会東海支部連合大会 ,中京大学,2014.9.8-9.
- 伊美裕麻,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,”オンラインファシリテーションに基づく大規模合意形成システムの開発と名古屋市での意見集約”,H26電気関係学会東海支部連合大会,中京大学,2014.9.8-9.
- 早川知道, 伊藤孝行, “OpenStreetMapの貢献者とコミュニティ活動の分析”, FIT2014 (第13回情報科学技術フォーラム), 2014.9.3-5
- 徳田渉,金森亮,伊藤孝行,”交通流シミュレーションのための一般道路網を対象としたModified Stochastic Cell Transmission Modelの提案”,人工知能と知識処理研究会.(東京)2014年6月19日
- 金森亮,吉村卓也,伊藤孝行,”複数の家庭用蓄電池の共有化による電力マネジメントシステムの提案”,人工知能と知識処理研究会.(東京)2014年6月19日
- 大塚孝信,鳥居義高,伊藤孝行,"環境情報グリッドセンサーのための局地的な異常気象検知手法",人工知能と知識処理研究会(東京)2014年6月19日
- 奥原俊,伊藤孝行,"ペア学習におけるネットワークの構造とその影響",人工知能学会全国大会(JSAI2014),愛媛,2014.5.12-15.
- 吉村卓也,金森亮,伊藤孝行,"複数の家庭用蓄電池の共有化によるコミュニティ型電力マネジメントの提案",人工知能学会全国大会(JSAI2014),愛媛,2014.5.12-15.
- 早川知道, 伊藤孝行, “OpenStreetMapの貢献者のコミュニティ活動の分析”, 人工知能学会全国大会(JSAI2014),愛媛,2014.5.12-15.
- 伊美裕麻,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,”大規模意見集約システムCOLLAGREEの開発と名古屋市次期総合計画に関する社会実験”, 人工知能学会全国大会(JSAI2014),愛媛,2014.5.12-15.
- 高橋 淳,金森 亮,伊藤 孝行,”自律車両に基づく動的車両割当戦略の導入評価” , 人工知能学会全国大会(JSAI2014),愛媛,2014.5.12-15.
- 大塚孝信,伊藤孝行,"センサネットワークによるクラウド型飼育環境共有システムの試作"(JSAI2014),愛媛,2014.5.12-15.
- 岩間雄太, 伊藤孝行, 佐藤元紀, 森顕之, 鳥居義高, “参照構造を利用した質問応答システムの実装と評価”,人工知能学会全国大会(JSAI2014),愛媛,2014.5.12-15.
- 徳田渉,金森亮,伊藤孝行,”高精度な交通シミュレーションのための一般道路ネットワークに対するStochastic Cell Transmission Model の応用”,人工知能学会全国大会(JSAI2014),愛媛,2014.5.12-15.
- 早川浩平,伊藤孝行,”Twitterにおける集団的感性のモデリング” , 人工知能学会全国大会(JSAI2014),愛媛,2014.5.12-15.
- 榎優一,金森亮,伊藤孝行,”大規模な駐車場利用データに基づく料金設定手順の提案 ”,人工知能学会全国大会(JSAI2014),愛媛,2014.5.12-15.
- 徳田渉,金森亮,伊藤孝行,”Modified Stochastic Cell Transmission Modelを用いた交通シミュレーションの実装”,第175回知能システム研究会, 3月14日(金), 2014.
- 早川知道, 伊藤孝行, ”日本のOpenStreetMapのコミュニティ活動と東日本大震災後の活動についての調査分析”, 情報処理学会第175回知能システム研究会, 3月14日(金), 2014.
- 奥原俊, 伊藤孝行, ”グループ学習における教え合いネットワークの関係構造が与える影響と効果”, 情報処理学会第175回知能システム研究会, 3月14日(金), 2014.
- 吉田詠梨, 奥原俊, 早川知道, 伊藤孝行, “投票理論に基づいた意思決定支援システムの試作”, 情報処理学会第175回知能システム研究会, 3月14日(金), 2014.
- 高橋 淳.金森 亮,伊藤 孝行,”プローブカーの普及に基づく動的経路割当手法の評価”,情報処理学会第175回知能システム研究会, 3月14日(金), 2014.
- 榎 優一,金森 亮,伊藤 孝行,”駐車場の利用特性に応じた料金設定手順の提案”,情報処理学会第175回知能システム研究会, 3月14日(金), 2014.
- 大塚 孝信,鳥居義高,伊藤孝行,"気圧センサノードを用いた局地的異常気象検知アルゴリズムの提案, 情報処理学会第175回知能システム研究会,3月14日(金), 2014.
- 奥原俊,伊藤孝行,"学習ネットワークの情報伝搬にペア学習が与える影響の分析",情報処理学会 第76回全国大会, 2014年3月11-13日.
- 徳田渉,金森亮,水野敬太,伊藤孝行,”改良型Stochastic Cell Transmission Modelを用いた交通シミュレーションの実装”,情報処理学会 第76回全国大会,2014年3月11-13日.
- 榎優一,金森亮,伊藤孝行,”生存時間モデルによる駐車時間への料金感度に関する分析”,情報処理学会 第76回全国大会,2014年3月11-13日.
- 岩間雄太,伊藤孝行,”クリックの重み学習を利用した質問応答システムの実装”,情報処理学会 第76回全国大会,2014年3月11-13日.
- 早川 浩平,早川 知道,伊藤 孝行,”協調フィルタリングに基づくイベント情報共有支援システムの実装”,情報処理学会 第76回全国大会,2014年3月11-13日.
- 早川知道, 伊藤孝行, “日本のOpenStreetMapにおけるクライシスマッピング活動の分析”, 情報処理学会 第76回全国大会,2014年3月11-13日.
- 高橋淳,金森亮,伊藤孝行,”次世代交通システムのための自動交渉に基づく経路割当機構について”,情報処理学会 第76回全国大会,2014年3月11-13日.
- 吉田詠梨, 早川知道, 奥原俊, 伊藤孝行, “グループ意思決定支援のための投票システムの試作”, 情報処理学会 第76回全国大会,2014年3月11-13日.
- 大塚孝信,伊藤孝行,"ワイアレスセンサネットワークによる環境情報収集システムの実装と異常検知手法",情報処理学会 第76回全国大会,2014年3月11-13日.
- 吉村卓也,金森亮,伊藤孝行,”コミュニティエネルギー管理システムのためのダブルオークションに基づく電力市場モデル”,情報処理学会第76回全国大会,2014年3月11-13日.
- 伊美裕麻,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,”ファシリテータ支援機構に基づく大規模意見集約システムCOLLAGREEの開発と評価〜名古屋市次期総合計画のネット上のタウンミーティングでの社会実験〜”,情報処理学会第76回全国大会,2014年3月11-13日.
- 高橋 淳.金森 亮,伊藤 孝行,非集中型マネジメントを想定した予見的経路情報提供手法の評価 , 第172回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS), 2013年11月12日(火).
- 吉村卓也,金森亮,伊藤孝行,”パーティクルフィルタに基づく太陽光発電予測を用いた電力マネジメント手 法の提案”,第172回 情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS). 2013年11月12日(火).
- 大塚孝信,伊藤孝行,"平均行動量に基づく住民活動モデルを使った異常検知システム"(SIG-ICS)2013年11月12日(火)
- 岩間雄太,伊藤孝行,ランキングアルゴリズムを用いた質問応答システムの試作,第172回情報処理学会 知能システム研究会(SIG-ICS)2013年11月12日(火).
- 早川浩平,早川知道,伊藤孝行,”OpenStreetMapを活用したイベント情報共有支援システムの試作”,第172回情報処理学会 知能システム研究会(SIG-ICS)2013年11月12日(火).
- 吉村卓也,金森亮,"粒子フィルタを用いた太陽光発電量予測に基づく家庭電力マネジメントモデルの提案”,第48回土木計画学会研究発表会.2013年11月2日(土)~4日(月)
- 水野 敬太,金森 亮,佐野 渉二,中島 秀之,伊藤 孝行,"サポートベクターマシンによるGPSデータの移動/滞在の自動判別手法",第48回土木計画学会研究発表会2013年11月2日(土)~4日(月)
- 早川 浩平,早川 知道,伊美 裕麻,伊藤 孝行,OpenStreetMapに基づくイベント情報共有支援システムの試作,平成25年度電気関係学会東海支部連合大会,2013.9.24-25 (投稿済)
- 岩間 雄太, 伊藤 孝行 問い合わせ業務支援システムの試作 平成25年度電気関係学会東海支部連合大会,2013.9.24-25 (投稿済)
- 大塚孝信,伊藤孝行,"独居高齢者の行動パターン可視化と異常検知手法の提案",平成25年度電気関係学会東海支部連合大会,2013.9.24-25 (投稿済)
- 森井翔太,伊藤孝行,”複数回論点交渉問題の競技会のためのエージェント戦略の提案と,結果分析",JAWS2013, 2013年9月17-20日 (査読あり,採択率 23%).
- 吉村卓也,金森亮,伊藤孝行, "電力市場における大規模蓄電池を備えたコミュニティの影響評価", JAWS2013, 2013年9月17-20日(査読あり,ポスター採択).
- 高橋 淳.金森 亮,伊藤 孝行,交通流効率化のための自動交渉機構による経路割当変更の影響評価, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2013, JAWS2013, 2013年9月17-20日
- 水野 敬太,金森 亮,佐野 渉二,中島 秀之,伊藤 孝行,"サポートベクターマシンによるGPSデータの移動/滞在の自動判別手法",合同エージェントワークショップ&シンポジウム20132013年9月17-20日(JAWS2013)
- 大塚孝信,伊藤孝行,モーションセンサによる異常検知とベイジアンネットワークによる誤センシングデータの除去,第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013),鳥取, 2013年9月4-6日. (一般論文にて採択)
- 高橋 淳.金森 亮,伊藤孝行,ドライバー間の経路変更交渉を組み込んだ経路割当戦略の評価,第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013),鳥取, 2013年9月4-6日. (採択)
- 丸山智美,西川智佳,永井明彦,伊藤孝行,献立管理システムを用いて作成した献立のエネルギーおよび栄養素の評価 ーユーザからのフィードバックを考慮した献立表推薦システムの場合ー,日本食生活学会第46回大会,千葉淑徳大学,2013年6月1日
- 原圭佑, Shantanu, 伊藤 孝行, 青木睦, マルチエージェントシステムによる電圧制御シミュレーターの試作,電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会,早稲田大学,2013年7月4日,2013.
- 高比良諭,金森亮,伊藤 孝行,移動プランを考慮した生活行動調査のためのスケジューリングシステムの試作,電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会,早稲田大学,2013年7月4日,2013.
- 高橋淳,金森亮,伊藤 孝行,ドライバーの経路選択行動に基づく交通情報提供手法の評価,電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会,早稲田大学,2013年7月4日,2013.
- 伊美裕麻,伊藤 孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,オープンワークショップ支援システムCOLLAGREEの開発と評価,電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会,早稲田大学,2013年7月4日,2013.
- 早川知道, 伊美裕麻,伊藤 孝行, OpenStreetMapの成果物の地域間比較調査による日本の発展状況の分析,電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会,早稲田大学,2013年7月4日,2013.
- 水野敬太,金森亮,伊藤 孝行,道路通過時間の二極化に基づいたプローブカーへの情報提供手法の提案,電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会,早稲田大学,2013年7月4日,2013.
- 大塚孝信,Kwai-Jay Lin,伊藤 孝行,フレキシブルなワイアレスセンサネットワーク実現のためのミドルウェアと大規模センサノードの統合管理,電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会,早稲田大学,2013年7月4日,2013.
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito, "Smart Pricing Scheme Facilitating Scoring Rule based Incentive Payment",電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会,早稲田大学,2013年7月4日,2013.
- 金森 亮,川口 将吾,伊藤 孝行,エージェントシミュレーションによるコミュニティに基づく電力マネージメントに関する研究,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 金森 亮,橋本 創,伊藤孝行, 駐車場利用時間の料金感度を考慮した駐車場予約システムの導入評価,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 早川知道, 伊美裕麻, 伊藤孝行, OpenStreetMapの地域間の比較調査による日本の成果物の品質分析,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 大塚孝信,坪井辰之助,伊藤孝行,"設置が容易なワイヤレスセンサネットワークの試作とプログラム容易化のためのインターフェース",2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 坪井 辰之助,大塚 孝信,吉村 卓也,伊藤孝行,高齢者見守り支援システムにおける異常検知精度向上手法の提案,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 西川 智佳,伊藤孝行,永井 明彦,丸山 智美,献立表自動生成におけるユーザのフィードバックに基づく献立再調整アルゴリズム,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 高比良 諭,金森 亮,伊藤孝行,生活行動調査のための時空間プリズムに基づくスケジューリングシステムの試作,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 水野 敬太,金森 亮,伊藤孝行,プローブカーへの情報提供手法と予測時間精度に基づく効果分析手法の提案,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 高橋淳,金森亮,伊藤孝行,Anticipatory Stigmergyによる経路情報提供へのドライバー選択行動の影響分析,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 奥原 俊,大塚孝信,吉村卓也,伊藤孝行,グループ学習における教え合いネットワークの影響とその効果に関する研究,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 森井 翔太,川口 将吾,伊藤孝行,複数回の論点交渉問題に対するエージェント戦略の提案と解析,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 伊美 裕麻,早川 知道,伊藤孝行,貢献者と成果物の増加率変化から見るOpenStreetMapの発展に関する考察,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 原 圭佑,伊藤孝行,経時的に変化する効用に基づく エージェント間自動交渉の仲介機構の提案,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 永井 明彦,伊藤孝行 , "戦略形ゲームの解k-Implementationにおけるメディエータの報酬" ,2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- Shantanu Chakraborty, Takayuki Ito, "Multi-level Scoring Rule Application for Smart Pricing Scheme",2013年度人工知能学会全国大会(第27回),富山,2013年6月4日(火)〜6月7日(金),2013.
- 伊藤孝行,奥村 命,伊藤 孝紀,秀島 栄三,(招待講演)合意形成支援システムCollagreeによる観光活性化に関する大規模な意見集約実験, 電気学会全国大会(名古屋大学)2013年3月20−22日.
- 水野敬太,金森亮,伊藤孝行,プローブカーへの情報提供手法と予測時間精度を考慮に入れた効果分析手法の提案, 電気学会全国大会(名古屋大学)2013年3月20−22日.
- 原 圭佑, 奥村命, 伊藤孝行, 経時的に変化する効用に基づくエージェント間交渉の仲介手法の提案,電子情報通信学会全国大会(岐阜)2013年3月20日
- 西川智佳, 伊藤孝行, 永井明彦, 丸山智美,栄養素を考慮しユーザのフィードバックを基に再検討する献立管理システムの試作, 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 早川知道, 伊美裕麻,伊藤孝行, 日本のOpenStreetMapのコミュニティ活動及び東日本大震災時の貢献者活動による成果物の品質分析, 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 大塚孝信,坪井辰之助,伊藤孝行,"ベイジアンネットワークを用いた異常検知センサシステムにおけるノイズ除去手法の提案" , 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 川口 将吾,金森 亮,伊藤 孝行,コミュニティでの大型蓄電池運用に基づく電力マネージメントモデルの検証, 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 橋本 創,金森 亮,伊藤 孝行, 駐車場利用データに基づくオークション型駐車場予約システムのシミュレーション評価, 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 水野敬太,金森亮,伊藤孝行,プローブカーへの情報提供手法と予測時間精度に基づく効果分析手法の提案, 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 伊美 裕麻,早川 知道,伊藤 孝行,OpenStreetMapによる貢献者数と成果物数の成長過程に関する分析, 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 鄧 徳粤,大塚 孝信,伊藤 孝行,複数単語共起フィルタリングにより大規模化するデータを処理する有害文分類手法の提案, 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 原 圭佑, 伊藤孝行, 経時的に変化する効用に基づくエージェント間交渉の仲介メカニズムの提案 , 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 森井 翔太,川口 将吾,伊藤 孝行,複数回の論点交渉問題に対するエージェント戦略の提案と評価, 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 奥原俊,大塚孝信,吉村卓也,伊藤 孝行,グループ学習における学習ネットワークの及ぼす影響とその効果に関する研究, 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- 奥村命,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三,多人数参加型のワークショップのためのコラボレーション支援システムCOLLAGREEの試作と大規模評価者実験, 情報処理学会知能システム研究会(名工大)2013年3月18ー19日.
- Shantanu Chakraborty and Takayuki Ito, Application of Incentive Based Scoring Rule Deciding Pricing for Smart Houses, IPSJ SIG-AI, 2013.3.18-29.
- 奥村命,伊藤孝行,伊藤孝紀,秀島栄三, 多人数参加型の合意形成支援システムの試作と実験評価, ARG 「Webインテリジェンスとインタラクション」研究会, 2012年12月14 -15日
- 西川智佳,永井明彦,伊藤孝行, ユーザからのフィードバックを考慮した献立表推薦システムの試作, 平成24年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年9月24 -25日
- 大塚孝信,坪井辰之助,吉村卓也,伊藤孝行, Zigbee 規格を用いた高齢者みまもりシステムの試作, 平成24年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年9月24 -25日
- トウトクエツ,吉村卓也,伊藤孝行, 3単語共起情報を用いた有害文書判定手法の提案, 平成24年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年9月24 -25日
- 奥村 命,伊藤 孝行,伊藤 孝紀,秀島 栄三, 大規模オンライン合意形成支援システムの試作, 平成24年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年9月24 -25日
- 原圭佑,奥村命,伊藤孝行, エージェント間交渉における経時的に変化する合意点追跡手法の提案, 平成24年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年9月24 -25日
- 奥原 俊,大塚 孝信,吉村 卓也,伊藤 孝行, 協調学習のグループ分けのための学生間の学習関係調査システムの提案, 平成24年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年9月24 -25日
- 森井翔太,伊藤孝行, 複数論点交渉問題における自動交渉エージェントの試作, 平成24年度電気関連学会東海支部連合大会, 2012年9月24 -25日
- 早川 知道,伊藤 孝行, OpenStreetMapにおいて集合的に共同作成された地図情報の品質評価, JAWS2012, 2012年10月24日(水)-26日(金)
- 大塚 孝信,吉村 卓也,伊藤 孝行, ユーザー間実距離を用いたSNSユーザー評価手法の構築と評価, JAWS2012, 2012年10月24日(水)-26日(金)
- 大塚 孝信,坪井 辰之助,吉村 卓也,伊藤 孝行, 設置が容易なワイヤレスセンサネットワークの試作と評価, JAWS2012, 2012年10月24日(水)-26日(金)
- 永井明彦,伊藤孝行,坪井辰之助, ユーザとサプライヤによる共同開発における信頼できるメディエータの有効性, JAWS2012, 2012年10月24日(水)-26日(金)
- 原圭佑,奥村命,伊藤孝行, 時系列的に変化する効用に基づくエージェント間交渉の仲介手法の提案, JAWS2012, 2012年10月24日(水)-26日(金)
- 西川智佳,永井明彦,伊藤孝行, ユーザからのフィードバックを考慮した献立表推薦システムの試作, JAWS2012, 2012年10月24日(水)-26日(金)
- 森井翔太,川口将吾,伊藤孝行, ANAC2012決勝大会での割引効用に基づく複数論点交渉問題に対するエージェント戦略の解析, JAWS2012, 2012年10月24日(水)-26日(金)
- Shantanu Chakraborty and Takayuki Ito, Smart House Load Management Scheme Using Scoring Rule Based Optimal Time Dependent Pricing, iJAWS2012, 2012年10月24日(水)-26日(金)
- Raiye Hailu and Takayuki Ito, Deal Identification by Constraint Relaxation In Negotiations Over Multiple and Interdependent Issues, iJAWS2012, 2012年10月24日(水)-26日(金)
- Rafik Hadfi, Takayuki Ito, Distributed group formation among agents based on decisional structures and linguistic mediation rules, iJAWS2012, 2012年10月24日(水)-26日(金)
- 金森亮,高橋淳,伊藤孝行, 自動車交通円滑化のための Anticipatory Stigmergy を用いた予見的経路情報提供手法の提案, 第169回知能システム研究発表会, 2012年10月24日(水)
- 川口将吾,金森亮,伊藤孝行, エージェントシミュレーションによる電力買取制度への価格変動制導入の影響分析, 第169回知能システム研究発表会, 2012年10月24日(水)
- 早川 知道, 伊美 裕麻, 伊藤 孝行, OpenStreetMapの経時的地理情報データに基づくコミュニティ活動の分析, JWEIN2012
- 伊美 裕麻, 早川 知道, 伊藤 孝行, 震災時におけるOpenStreetMapの利用と推移に関する考察, JWEIN2012
- 早川知道, OSM Import data resolve, State Of The Map 2012
- 伊美裕麻, 3.11 OSM data resolve(ライトニングトーク), State Of The Map 2012
- 奥原俊, 大塚孝信, 吉村卓也, 伊藤孝行, 学生間の学習関係ネットワークを利用した学習指導法の提案, FIT2012
- 大塚孝信,坪井辰之助,吉村卓也,伊藤孝行,"Zigbee規格を利用したワイヤレス高齢者みまもりセンサシステム",人工知能と知識処理研究会(AI),電子情報通信学会,2012年8月20日.
- Shantanu Chakraborty, (Nagoya Institute of Technology), Takayuki Ito (Nagoya Institute of Technology), Tomonobu Senjyu (University of the Ryukyus), "Real Time Fuzzy Quantum Evolutionary Algorithm for Optimal Operation in Smart-Grid", 第22回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2012), 沖縄浦添市てだこホール, 2012.8.30-31.
- 金森亮(名古屋工業大学),森川高行(名古屋大学),伊藤孝行(名古屋工業大学), "アクティビティ・シミュレーションによる電気自動車普及下の都市交通と電力需要への影響", 第22回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2012), 沖縄浦添市てだこホール, 2012.8.30-31.
- 植田嗣也,高橋淳,吉村卓也,伊藤孝行,"料理レシピの栄養素自動計算システムの試作:「焼く,煮る」などの調理加工による栄養素の変化の自動計算手法", 第74 回情報処理学会全国大会, 2012.
- 藤井雄太郎,吉村卓也,伊藤孝行, ベイズ分類器のスコアを素性に用 いた SVM による有害文書分類手法, 情報処理学会第 74 回全国大会, 2012年3月
- 吉村卓也,藤井雄太郎,伊藤孝行,“共起グループを用いた有害文書判定手法の提案” 情報処理学会第74回全国大会, 2012年3月
- 川口将吾,水谷信泰,金森亮,伊藤孝行,電力料金変動制度を想定したエージェントシミュレーション, 情報処理学会第74会全国大会, 2012.
- 橋本創,金森 亮,伊藤孝行:運転手の特性に基づく駐車場価格決定手法の提案,第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 中川裕揮,永井明彦,伊藤孝行,“コラボレーションを適切に行うためのビジネスプロセス可視化ツールの提案”,情報処理学会 第74回全国大会,2012.3 (発表予定)
- 水谷信泰,金森 亮,伊藤孝行:太陽光発電と蓄電池の効率的な利用のためのエージェントに基づく電力利用マネジメントモデル,第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 川口将吾,金森 亮,伊藤孝行:電力料金変動制度を想定したエージェントシミュレーション,第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 高比良諭,金森 亮,伊藤孝行:移動プランを考慮したスケジューリングシステムの試作,第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 若尾皇輝,金森 亮,伊藤孝行:名所情報推薦機構に基づく観光地案内システムの試作,第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 高橋淳, 伊藤孝行, 植田嗣也“栄養の食べ合わせを考慮した献立作成機構の試作”, 情報処理学会 第74回全国大会,3月
- Rafik Hedfi, Takayuki Ito, “The Interpretation of Heuristics based on the Maximum Entropy Principle” 第74回情報処理学会全国大会(IPSJ2012), 2012.
- 奥村 命,案西 稿志,永井 明彦,伊藤 孝行,動的コンテンツに利用可能な日本語Webフォント配信システム,情報処理学会第74会全国大会,2012年3月.
- 橋本 創,金森 亮,伊藤 孝行,”運転手の特性に基づく駐車場価格決定手法の提案”,情報処理学会 第74回全国大会,3,2012.
- 永井明彦,中川裕揮,伊藤孝行,”ファブレス半導体ベンチャーの市場戦略,” 日本MOT学会第3回年次発表会第3回年次発表会,2012年3月.
- 藤井雄太郎,吉村卓也,伊藤孝行, ベイズ分類器による文書の有害確率を素性に用 いた SVM による有害文書分類手法, 平成23年度人工知能と知識処理研究会, 2012年2月
- 中川裕揮,永井明彦,伊藤孝行,“ビジネスプロセス可視化システムの提案”,電子情報通信学会「人工知能と知識処理」,東京,2012.2 (発表予定)
- 中川裕揮, 永井明彦, 伊藤孝行, ミドルエージェント媒介によるマッチング及び合意形成の有効性に関するシミューレーション検証", 研究技術計画学会, October 15-16, 2011.
- 金森 亮,森川高行,奥宮正哉,山本俊行,伊藤孝行,"電気自動車の普及下における都市交通と電力需要に関する研究", 第44回土木計画学研究発表会,岐阜大学,November 25-27,2011.
- 喜饒嘉措,橋本創,田中雅章,伊藤孝行,学生の理解度を向上するためのWebシステムの試作,第9回情報学ワークショップ(WiNF2011), 2011年11月25日(金)-26日(土),豊橋技術科学大学, 2011.
- Yue Zhao,Takayuki Ito, A T-shirt Recommendation System based on Analyses of User Preferences and Its Application, 第9回情報学ワークショップ(WiNF2011), 2011年11月25日(金)-26日(土),豊橋技術科学大学, 2011.
- 馬楽公, 伊藤孝行, N-gramアルゴリズムを用いる電子レポート剽窃検出手法, 第9回情報学ワークショップ(WiNF2011), 2011年11月25日(金)-26日(土),豊橋技術科学大学, 2011.
- 橋浦悠二, 伊藤孝行, 松尾徳朗, "災害時における異なる避難行動を持つ避難者エージェントのモデリング",第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会, November 2011.
- 植田嗣也,高橋淳,吉村卓也,伊藤孝行, "栄養情報を用いた料理推薦システムの試作", 平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 2011.9.
- 藤井雄太郎,吉村卓也,伊藤孝行, "ベイジアンフィルタによる文書の有害確率をSVMの素性に用いた有害文書分類手法の提案",平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 2011.9.
- 橋浦悠二, 伊藤孝行, 松尾徳朗, "災害時における異なる避難行動を持つ避難者エージェントのモデリング",第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会, November 2011.
- 永井明彦, 中川裕揮, 伊藤孝行, “開発と起業の相互プロセスにおける課題-ミドルエージェントの必要性-”, 第2回3学会連携スモールコングレス2011年11月19日.
- 橋浦悠二, 松尾徳朗, 伊藤孝行, "災害時における避難者の特徴を考慮した避難行動モデルの構築",第165回情報処理学会「知能システム」研究会(SIG-ICS), 情報処理学会, October 2011.
- 高橋淳, 伊藤孝行, 植田嗣也“ 栄養の食べ合わせを考慮した料理推薦機構の試作”, 第165回情報処理学会「知能システム」研究会(SIG-ICS), 10月
- 水谷信泰,金森 亮,伊藤孝行:太陽光発電と蓄電池を備えた住宅のためのエージェントに基づく電力利用マネジメントモデルの提案,第165回情報処理学会「知能システム」研究会(SIG-ICS),2011年10月.
- 秀島栄三, 伊藤孝行, 伊藤孝紀, 集団的空間構成デザイン支援システムの開発と使用性の検証, 日本地域学会第48回年次大会, 日本地域学会, October 8, 2011.
- 中川裕揮, 永井明彦, 伊藤孝行, ミドルエージェント媒介によるマッチング及び合意形成の有効性に関するシミューレーション検証,研究技術計画学会,October 15-16, 2011.
- 橋浦悠二, 松尾徳朗, 伊藤孝行, "災害発生時における避難者の性質に基づくエージェントのモデリング",電気学会第47回情報システム研究会, September 2011.
- 奥村 命,藤田 桂英,吉村 卓也,伊藤 孝行, "自動交渉マルチエージェント技術に基づくコラボレーティブなデザイン支援システムの試作",第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011),函館, 2011年9月.
- 吉村卓也,藤井雄太郎,伊藤孝行, "Robinson型判定手法を用いた単語共起フィルタリングの検証",第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011),函館, 2011年9月.
- 植田嗣也,伊藤孝行,岩上将史, "栄養情報を用いた目的指向料理推薦システムの試作",第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011),函館, 2011年9月.
- 藤井雄太郎,吉村卓也,伊藤孝行, "複数単語間の共起情報を用いた有害文書自動分類手法の提案",第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011),函館, 2011年9月.
- 橋本 創,金森 亮,伊藤 孝行,”オークションを利用した駐車予約システムの導入検討”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS2011),10,2011
- 川口将吾,藤田桂英,伊藤孝行,自動交渉エージェント競技会 (ANAC2011) におけるクラスタリングを基にしたエージェント戦略の解析および考察, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011 (JAWS2011)
- 金森亮, 橋本創, 伊藤孝行, オークションを利用した駐車予約システムの導入評,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011 (JAWS2011), October 26-28, 2011.
- 中川裕揮,永井明彦,伊藤孝行,“ビジネスモデルの検討のためのミドルエージェントに基づくフレームワークの提案”,合同エージェントワークショップ &シンホジウム2011 (JAWS2011), 熱海,2011.10
- 橋本 創,ヒロ,田中 雅章,伊藤 孝行,”学生の学習姿勢を向上させる為のWebシステムの試作”,大学ICT推進協議会2011年度年次大会,12,2011
- 橋本 創,ヒロ,田中 雅章,伊藤 孝行,”学生の学習姿勢を向上させる協調学習 - Webベースの学生の学習姿勢向上支援システムの試作 –“,第8回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO2011),10,2011
- 橋本 創,ヒロジャンツォ,伊藤 孝行,奥原 俊,田中 雅章,”学生の学習姿勢向上の為のWebシステムの試作”,平成23年度電気関係学会東海支部連合大会,9,2011
- 植田嗣也,高橋淳,吉村卓也,伊藤孝行,"栄養情報を用いた料理推薦システムの試作", 平成23年度東海支部連合大会,2011.
- 藤井雄太郎 ,吉村卓也, 伊藤孝行, ベイジアンフィルタによる文書 の有害確率を SVM の素性に用いた有害文書分類手法の提案, 平成 23 年度東海支部連合大会, 2011 年 9 月
- 大塚 孝信,鈴木 涼, 川口 将吾, 伊藤孝行, “情報マッピングサービスの構築事例と評判ネットワーク実装への課題,” 第10回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会プログラム,2012.
- 岩上将史,安藤哲志,伊藤孝行,田中雅章, "栄養情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 窪田雄一,大塚孝信,伊藤孝行,川口将吾, "航空機製造のための精密ファスナ検索支援システムの試作", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 藤田桂英,伊藤孝行,Mark Klein, "複数論点交渉問題の論点群生成に基づいた高速化手法の提案", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 安藤哲志,藤井雄太郎,川口将吾,伊藤孝行, "大規模な共起辞書に基づく文書分類システムの試作", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 藤井雄太郎,安藤哲志,伊藤孝行, "複数単語間の距離情報及び共起情報を利用した文書分類手法の提案", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 水谷信泰,藤田桂英,伊藤孝行, "複数論点交渉問題における効率的な部分的合意形成プロセスの提案", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 奥村命,水谷信泰,中川裕揮,藤田桂英,伊藤孝行, "エージェント間自動交渉に基づく集合的共同デザイン支援システムの試作", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- Rafik Hadfi,伊藤孝行, "Coalition Formation based on Decisional Structures", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 川口将吾,藤田桂英,伊藤孝行, "歩み寄り戦略に基づく自動交渉エージェントの交渉過程の解析と評価", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 高橋侑也,奥村命,伊藤孝行, "多人数ユーザを想定した大学緑化活動における合意形成支援システムの試作", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 橋本創,夏目欣昇,伊藤孝行, "住宅庭園設計支援のためのアルゴリズミックデザインに基づく提案機構の試作", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 田中俊介,伊藤孝行,橋本創, 田中雅章, "教員と生徒のコミュニケーションを促進する授業評価システムの試作", 第73回情報処理学会全国大会 ,3 ,2011.
- 水谷信泰, 藤田桂英,伊藤孝行, "論点クラスタリングと分散GAによる交渉プロトコルの効率化について", 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2010), 2010.10.28
- Rafik Hedfi, Takayuki Ito, "A Learning Interface Agent for Collaborative Multi-attribute Design using Semi-Supervised Clustering.", 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS/iJAWS2010), 2010.10.29
- 奥村命, 水谷信泰, 中川裕揮, 藤田桂英, 伊藤孝行, "自動交渉エージェントを用いたコラボレーティブな公共空間設計支援 システムの試作", 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2010), 2010.10.28
- 川口将吾, 藤田桂英,伊藤孝行, "国際交渉エージェント競技会ANAC2010 における歩み寄り戦略をベースとする自動交渉エージェントの開発", 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2010), 2010.10.28
- 橋本創, 伊藤孝行,"アルゴリズミックデザインを用いた 庭園設計支援システムの試作",第8回情報学ワークショップ(WINF2010),2010.
- 高橋侑也, 伊藤孝行,"知識のつながりを自由に投稿・評価可能な議論支援システムの試作",第8回情報学ワークショップ(WINF2010),2010.
- Raiye Hailu, Takayuki Ito,"Reducing the Computational Complexity When Computing the Maximum Utility for Cube-shaped Constraints in Agent Negotiation",第8回情報学ワークショップ(WINF2010),2010.
- 岩上将史, 安藤哲志, 伊藤孝行, 田中雅章,"栄養素に関する単語の共起情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作",第8回情報学ワークショップ(WINF2010),2010.
- 今川雄軌, 岩上将史, 伊藤孝行 ,"共起辞書を利用したTwitter Bot による料理推薦の試作",第8回情報学ワークショップ(WINF2010),2010.
- 奥村命, 藤田桂英, 伊藤孝行,"自動交渉エージェント技術を応用した公共空間設計支援システムの試作",第8回情報学ワークショップ(WINF2010),2010.
- 川口将吾, 藤田桂英, 伊藤孝行 ,"歩み寄り戦略に基づく自動交渉エージェントの試作",第8回情報学ワークショップ(WINF2010),2010.
- 奥村命, 水谷信泰, 中川裕揮, 藤田桂英, 伊藤孝行, " エージェント間の自動交渉に基づいた コラボレーティブな公共空間設計支援システムの試作", 第160回知能システム発表会 SIG-ICS, 2010.10.29
- 川口将吾, 藤田桂英, 伊藤孝行, "国際交渉エージェント競技会ANAC2010 における歩み寄り戦略をベースとする自動交渉エージェントの開発", 第160回知能システム発表会 SIG-ICS, 2010.10.29
- 水谷信泰, 藤田桂英, 伊藤孝行, "論点クラスタリングと分散GAによる合意可能点の探索について", 電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会, 2010.9.28
- 奥村命, 伊藤孝行, 藤田桂英, 水谷信泰, 中川裕揮, "エージェント間の自動交渉に基づく公共空間設計支援システムの試作, 電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会, 2010.9.28
- 川口将吾, 藤田桂英, 伊藤孝行 "国際交渉エージェント競技会ANAC2010における歩み寄り戦略をベースとする自動交渉エージェントの開発", 電気情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 2010.9.28
- 水谷信泰, 藤田桂英, 伊藤孝行, "複数論点交渉問題における論点間の依存関係を考慮した分散GAによるグループ効用最適化手法", 第7回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会, 2010.9.17
- 奥村命, 伊藤孝行, 藤田桂英, 水谷信泰, 中川裕揮, "自動交渉エージェントを用いた公共空間設計支援システムの提案とその応用", 第7回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会, 2010.9.17
- 川口将吾, 藤田桂英, 伊藤孝行, "国際交渉エージェント競技会ANAC2010における歩み寄り戦略を基調とする交渉エージェントの構築", 第7回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会, 2010.9.17
- 岩上将史, 伊藤孝行, 田中雅章, "WEB上の栄養情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作", 第57回 日本栄養改善学会学術総会, 2010.9.11
- 安藤哲志, 藤井雄太郎, 川口将吾, 伊藤孝行, "単語の統計的な情報を用いた有害文書判定手法の提案", 平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 2010.8.30
- 水谷信泰, 藤田桂英,伊藤孝行, "論点グループと分散GAを用いた合意決定手法", 平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 2010.8.30
- 川口将吾, 藤田桂英, 伊藤孝行, "自動交渉エージェント競技会における歩み寄り戦略に基づいた交渉エージェントの開発", 平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 2010.8.30
- 岩上将史, 伊藤孝行, 安藤哲志, 田中雅章, "WEB ページ上の単語間の共起情報を活用した目的指向料理推薦システムの試作", 平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 2010.8.31
- 奥村命, 伊藤孝行, 藤田桂英, 水谷信泰, 中川裕揮, "コラボレーティブな公園設計支援システムの試作", 平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 2010.8.31
- 藤田桂英, 伊藤孝行, 水谷信泰, Mark Klein, "大規模交渉問題におけるグループ数の調整に基づいた合意形成手法", 人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010.6.9
- 岩上将史, 伊藤孝行, "ユーザーの嗜好順序を利用した料理推薦システムの試作", 人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010.6.10
- 水谷信泰, 藤田桂英, 伊藤孝行, "グループ効用最適化のための論点クラスタと分散GAを用いた手法", 人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010.6.10
- 植田嗣也, 伊藤孝行, "インターネットオークションにおけるコメント文解析による評価指標の提案と応用", 人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010.6.10
- 安藤哲志, 藤井雄太郎, 伊藤孝行, "複数単語間の共起情報を用いた有害文章判定手法の提案", 人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010.6.11
- 高橋侑也, 伊藤孝行, "配色やレイアウトの推薦機構を有するWEBコンテンツ作成支援システムの提案", 人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010.6.11
- 中川裕揮, 藤田桂英, 伊藤孝行, "大規模グループAHPの提案とその応用", 人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010.6.11
- 藤井雄太郎, 安藤哲志, 伊藤孝行, "有害情報フィルタリングのための2 単語間の距離及び共起情報による文章分類手法の提案", 人工知能学会全国大会(第24回) JSAI2010, 2010.6.11
- 小林真雄, 伊藤孝行, “インターネットオークションにおける取引関係を用いた信頼性評価システムの提案”, 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 藤田桂英, 伊藤孝行, Mark Klein, "複雑な交渉問題における論点間の依存関係を利用したマルチエージェント合意形成機構", 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 見並 史彬, 伊藤孝行, “ユーザの考慮する属性に基づく対話型商品推薦システムにおける対話性能の評価”, 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 山本拓也, 伊藤孝行, "参加者の持つ情報の違いによる予測市場の振る舞いについて", 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 安藤哲志, 藤井雄太郎, 伊藤孝行, "有害文書判別のための多単語間共起情報辞書の構築とその応用", 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 岩上将史, 伊藤孝行, "レシピと材料の関係ネットワークに基づく料理推薦システムの試作", 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 高橋侑也,伊藤孝行, "ユーザビリティを考慮したスタイルを自在に変更可能なWEBコンテンツ作成支援システムの試作", 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 植田嗣也,小林真雄,伊藤孝行, "インターネットオークションにおけるコメント文解析に基づく新しい評価指標とその応用", 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 杉浦秀幸,伊藤孝行, "日常的情報ニーズの即時的共有システムの試作", 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 中川裕揮,藤田桂英,伊藤孝行, "AHPを用いた大規模グループ意思決定支援システムの試作", 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 藤井雄太郎, 安藤哲志, 伊藤孝行, "2単語間の共起情報を利用した有害文章判別システム", 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 水谷信泰,藤田桂英,伊藤孝行, "分散GAと論点クラスタを用いたグループ効用最適化手法について", 第72回情報処理学会全国大会 ,3 ,2010.
- 小林真雄,伊藤孝行, “取引関係に基づくインターネットオークション参加者評価指標の提案", 2010電子情報通信学会総合大会, 3, 2010.
- 藤田桂英, 伊藤孝行, Mark Klein, "複数論点交渉問題における論点グループに基づいたスケーラブルな交渉メカニズムの提案", 2010電子情報通信学会総合大会, 3, 2010.
- 安藤哲志 藤井雄太郎 伊藤孝行, "複数単語の共起情報を用いた文書フィルタリング手法の提案", 2010電子情報通信学会総合大会, 3, 2010.
- 高橋侑也,安藤哲志,伊藤孝行, "装飾された美しい日本語フォント配信システムの提案", 2010電子情報通信学会総合大会, 3, 2010.
- 杉浦秀幸,Khanal Bipin,伊藤孝行, 岩上将史.藤田桂英,小林真雄, "契約ネットプロトコルに基づいた分散業務分配システムの試作", 2010電子情報通信学会総合大会, 3, 2010.
- 山本拓也, 伊藤孝行, "予測市場におけるエージェント導入による効果の検証", 第7回情報学ワークショップ(WiNF2009), Nov. 2009.
- 見並史彬, 伊藤孝行, "ユーザの考慮する属性に基づく対話型商品推薦システムの提案", 第7回情報学ワークショップ(WiNF2009), Nov. 2009.
- 藤田桂英,伊藤孝行,Mark Klein “複数論点交渉問題における論点間の依存関係を考慮した合意形成機構”合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2009), 仙台, 2009年10月
- 小林真雄,伊藤孝行,”インターネットオークションにおける関係性を考慮したユーザ評価システムの提案”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009),10,2009
- 小林真雄,伊藤孝行,”電子商取引でのユーザ間の関係性を考慮した評価システムにおける関係性の定式化”,平成21年度電気関係学会東海支部連合大会,9,2009
- 藤田桂英,伊藤孝行,Mark Klein “複雑な交渉問題における論点間の依存関係を利用した合意形成機構の提案”, 電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会, 京都, 2009年9月.
- 見並史彬,伊藤孝行, "ユーザの考慮する属性を意識した提示文章の更新に基づく対話型商品推薦システムの提案", 人工知能と知識処理研究会, Sep. 2009.
- 小林真雄,伊藤孝行,”電子商取引における関係性を考慮したユーザの信頼性評価”,電子情報通信学会 人工知能と知識研究会(AI),9,2009
- 藤田桂英,伊藤孝行,Mark Klein“複数論点交渉問題におけるXMLをもとにした共通テストベッドの開発”, 第8回情報科学技術フォーラム(FIT2009), F-034, 仙台, 2009年9月.
- 杉浦秀幸、伊藤孝行、ユーザに負担をかけないOSレベルの動的な暗号化と復号化,第8回情報科学技術フォーラム(FIT2009), 仙台, 2009年9月.
- 藤田桂英, 伊藤孝行, Mark Klein “複数論点交渉問題におけるRisk Attitudeを考慮した効用モデルの検証”,第22回人工知能学会全国大会, 香川, 2009年6月.
- 安藤哲志,藤田桂英,伊藤孝行,永井明彦, 美しいフォント高速配信システムの試作と負荷評価 ,情報処理学会 ,3 ,2009.
- 安藤哲志,伊藤孝行,高橋侑也,見並史彬,小林幹門, 目的指向商品推薦システムのための商品属性値の自動決定手法 ,情報処理学会 ,3 ,2009 (学生奨励賞)
- 岩上将史,伊藤孝行, ソーシャルレンディングにおける返済促進のためのインセンティブメカニズム ,第71回情報処理学会全国大会 ,3 ,2009
- 高橋侑也,伊藤孝行, 不確実な問題空間における先読みに基づく実時間探索手法 ,第71回情報処理学会全国大会 ,3 ,2009
- 小林真雄,伊藤孝行, 電子商取引におけるネットワーク評価法を用いたユーザの信頼性指標の作成 ,第71回情報処理学会全国大会 ,3 ,2009
- 藤田桂英,伊藤孝行, Mark Klein, 複数論点交渉問題におけるナッシュ交渉解発見手法の提案 ,第71回情報処理学会全国大会 ,3 ,2009
- 高橋侑也,伊藤孝行,"問題空間が変化する状況での効率の良い実時間探索アルゴリズムの提案",合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008) , 2008.
- 岩上将史,伊藤孝行,"ソーシャルレンディングにおけるグループの影響を考慮したベイズ推定による貸出利率決定方法",合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008) , 2008.
- 藤田桂英,伊藤孝行,"分散メディエータに基づく交渉手法におけるパレート最適性の検証",合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008) , 2008.
- 福田直樹,伊藤孝行,"組み合わせオークションの近似勝者への価格単一性の保証",合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008) , 2008.
- 小林真雄,伊藤孝行,"電子商取引ネットワークにおけるユーザ評価指標の提案",合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008) , 2008.
- 安藤哲志,高橋侑也,見並史彬,伊藤孝行,小林幹人,"商品推薦システムのためのレビューを用いた商品の特徴抽出手法",合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008) , 2008.
- 安藤 哲志,見並 史彬,高橋 侑也,伊藤孝行, 目的指向商品推薦のための レビュー文書からの商品の特徴抽出機構の試作 ,平成20年度電気関係学会東海支部連合大会 ,9 ,2008
- 小林真雄,伊藤孝行, 電子商取引における取引情報に基づくユーザ評価手法とその解析 ,人工知能と知識処理研究会 ,9 ,2008 ,
- 岩上将史,伊藤孝行, ソーシャルレンディングにおけるベイズ推定を用いた利率調整方法 ,平成20年度電気関係学会東海支部連合大会 ,9 ,2008 ,
- 高橋侑也,伊藤孝行, 問題空間が動的に変化する状況での実時間探索アルゴリズムの提案 ,平成20年度電気関係学会東海支部連合大会 ,9 ,2008 ,
- 奥原 俊,ライー ハイル アレマエフ,藤田 桂英,小林 真雄,伊藤孝行 , ユーザの嗜好を考慮した物々交換サイトの試作 ,平成20年度電気関係学会東海支部連合大会 ,9 ,2008 ,
- 小林真雄,伊藤孝行, 電子商取引におけるネットワーク特性を利用したユーザ評価指標の提案 ,平成20年度電気関係学会東海支部連合大会 ,9 ,2008 ,
- 藤田桂英, 伊藤孝行, Mark Klein, 複数論点交渉問題におけるスケーラブルでセキュアな交渉手法の提案 ,第22回人工知能学会全国大会 ,6 ,2008
- 小林真雄,伊藤孝行, 電子商取引におけるユーザの関係に関するクラスタリング手法の提案 ,人工知能学会第22回全国大会(JSAI 2008) ,6 ,2008
- 水戸優太,伊藤孝行,"複数のターゲットを対象とする実時間探索における優先ターゲット選択手法の提案",第70回情報処理学会全国大会,March 2008.
- 小林真雄,伊藤孝行,"商取引ネットワークにおける不審ユーザ判定モデルの評価と実装",第70回情報処理学会全国大会,March 2008.
- 藤田桂英,伊藤孝行,"複数論点交渉問題における説得交渉メカニズムの代表者選択手法の解析",第70回情報処理学会全国大会,March 2008.
- 山本拓也,伊藤孝行,"Locally Envy Free均衡に基づくキーワードオークションの安定性に関する考察",第70回情報処理学会全国大会,March 2008.
- 見並史彬,小林幹門,伊藤孝行, "Webチャット上でのユーザと店員の会話を利用した衣服推薦システムの提案", 第70回情報処理学会全国大会,March 2008.
- 小林幹門,見並史彬,伊藤孝行,東条敏、"概念辞書を用いたユーザの状況を想定した目的指向衣服推薦システムの実装",第70回情報処理学会全国大会,March 2008.学生奨励賞.
- 小林幹門, 見並史彬, 伊藤孝行, 東条敏, "ユーザの状況に基づく衣服推薦システムの試作", 電子情報通信学会, 第10回「Webインテリジェンスとインタラクション」研究会(IEICE SIG-WI2), 2007.
- 見並史彬, 小林幹門,伊藤孝行,"チャットを利用したリアルタイムなユーザプロファイル作成に基づく商品推薦システムの提案", 人工知能学会,第67回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI), 2007.
- 小林幹門, 見並史彬, 伊藤孝行,東条敏, "ユーザの状況に基づくプレゼント推薦システムの試作", 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2007) , 2007.
- 水戸優太, 伊藤孝行, "複数の移動ターゲットを対象とする実時間探索手法の提案", 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2007) , 2007.
- 藤田桂英, 伊藤孝行, 服部宏充, "複数論点交渉問題におけるエージェントの効用空間の公開範囲に基づく交渉手段の実現", 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2007) , 2007.
- 見並史彬, 小林幹門,伊藤孝行,"概念辞書を利用した目的指向書籍推薦システムの試作", 第24回日本ソフトウェア科学会全国大会(JSSST2007), 2007.
- 山本拓也, 伊藤孝行, "キーワードオークションのLocally Envy-Free 均衡に基づく支払額決定機構の提案", 第6回情報科学技術フォーラム(FIT), 2007.
- 小林真雄, 伊藤孝行, "ネットオークションでの取引関係の可視化システム", 第6回情報科学技術フォーラム(FIT), 2007.
- 藤田桂英, 伊藤孝行, "多論点交渉問題におけるエージェントの公開情報の調整に基づく交渉手段", 第6回情報科学技術フォーラム(FIT), 2007.
- 福田直樹, 伊藤孝行,"短時間近似が可能な組み合わせオークション勝者決定アルゴリズムの評価," 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 情報処理学会, Sept. 2007. 査 読あり.
- 岩崎敦,横尾真,松原繁夫,伊藤孝行, "インターネット上の不正行為に頑健な取引メカニズム:サーベイ", Joint Agent Workshop & Symposiumn (JAWS2007), 2007.
- 服部宏充, 伊藤孝行, Mark Klein, "非線形効用関数を持つエージェントの入札に基づく交渉プロトコル", Joint Agent Workshop & Symposiumn (JAWS2007), 2007.(最優秀論文賞にノミネート)
- 福田直樹, 伊藤孝行,"組み合わせオークションにおける多数入札時での勝者決定の近似解法に関する一考察", Joint Agent Workshop & Symposiumn (JAWS2007), 2007.
- 川村修, 大囿忠親, 伊藤 孝行, 新谷虎松, "逐次的リズム音程生成モデルに基づく自動作曲システム," 第63回情報処理学会音楽情報科学研究会, 情報処理学会, Dec. 2005.
- 向井康人, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松, "Web における情報配信の最適化のためのユーザ行動の分析手法の提案," 第68回情報処理学会全国大会論文集, Mar. 2006. (掲載予定)
- 平岡佑介, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松,"電子メールの定型性を用いた自己組織化に基づくスマートメールボックス自動生成," 第68回情報処理学会全国大会論文集, Mar. 2006.
- 松山学, 大囿忠親, 伊藤 孝行, 新谷虎松, "ユーザモデルとコンテキストが共に動的に変化する場合における情報推薦手法の提案," 第68回情報処理学会全国大会論文集, Mar. 2006. (掲載予定)
- 田辺正喜, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松, "ユーザの閲覧ページに合わせたBookMarkletによるドメインへのWebサービス付加システム," 第68回情報処理学会全国大会論文集, Mar. 2006. (掲載予定)
- 金慶喜, 松尾徳朗, 小松正樹, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松,
"定性的手法を用いた環境分析と教育支援システムの構築," 第68回情報処理学会全国大会論文集, Mar. 2006. (掲載予定)
- 小松正樹, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松, "復号化状況の秘匿によりコード隠蔽を可能にするJavaScript開発環境の実現," 第68回情報処理学会全国大会論文集, Mar. 2006. (掲載予定)
- 川村修, 大囿忠親, 伊藤 孝行, 新谷虎松, "リズムと音程の関連性を考慮した標準MIDI ファイルのジャンル自動分類手法の提案," 第68回情報処理学会全国大会論文集, Mar. 2006. (掲載予定)
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松,"組み合わせオークションにおける効用比較に基づいた架空名義入札者発見法の提案," 第68回情報処理学会全国大会論文集, Mar. 2006. (掲載予定)
- 松尾徳朗, 小松正樹, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松,
"経済システムの定性モデリングと教育支援に関する評価," 第68回情報処理学会全国大会論文集, Mar. 2006. (掲載予定)
- 深萱裕二郎, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松, "MiSpiderに基づくWebブラウジング支援エージェントの実装," 日本ソフトウェア科学会第22回大会論文集, Sept. 2005.
- 向井康人, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松, "WisdomAdballoon:Push 型情報配信技術に基づく動的ページ構成システム," 第4回情報科学技術フォーラム, 情報処理学会, Sept. 2005.
- 松山学, 大囿忠親, 伊藤 孝行, 新谷虎松,"個人化のための興味の偏りと雑多文書を利用したキーワード抽出手法," 第4回情報科学技術フォーラム, 情報処理学会, Sept. 2005.
- 平岡佑介, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松, "電子メールマップインタフェースを用いた電子メール閲覧システムの提案," 第4回情報科学技術フォーラム, 情報処理学会, Sept. 2005.
- 川村修, 大囿忠親, 伊藤 孝行, 新谷虎松,"反復度に基づく特徴旋律抽出手法の提案," 第4回情報科学技術フォーラム, 情報処理学会, Sept. 2005.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松, "複数財オークションにおける不正入札者の発見と財の割当法について",合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005(JAWS 2005), 2005.
- 平岡祐介,深萱裕二郎,大囿忠親,伊 藤孝行,新谷虎松,"WebエージェントMiSpiderに基づくユーザの状況を考慮したWebメールシステム" 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005(JAWS 2005), 2005.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松,"複数財オークションにおける架空名義入札者の発見手法について," MYCOM2005, 人工知能学会, 2005, May. 2005.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松,"組み合わせオークションにおける効用比較に基づいた架空名義入札者発見法の提案," 第4回情報科学技術フォーラム(FIT2005), 情報処理学会, Sept. 2005. 査 読あり.
- 山谷孝史, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松,"ネットワークの物理的構成を考慮したエージェントに基づく情報共有ネットワークMiNetの実装について," 第19回人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM), 人工知能学会, Jun. 2005.
- 西健太郎, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松,"WebエージェントMiSpiderに基づく広告制御機構の実装," 第19回人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM), 人工知能学会, Jun. 2005.
- 平岡佑介, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松,"Self Organizing Mapに基づく電子メール分類ルール自動生成手法及び評価," 第19回人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM), 人工知能学会, Jun. 2005.
- 小長谷武志, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松,"情報発信と情報交換の統合に基づくWeb情報共有システムBig Black Boardの実装," 第19回人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM), 人工知能学会, Jun. 2005.
- 小松正樹, 松尾徳朗, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松,
"定性シミュレータにおける因果モデル再利用による因果モデル作成支援の提案," 第19回人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM), 人工知能学会, Jun. 2005.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松,"組み合わせオークションにおける不正入札者の発見手法の提案," 第19回人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM), 人工知能学会, Jun. 2005.
- 山口翁央, 大囿忠親, 伊 藤孝行, 新谷虎松,"制約充足問題によるチームを考慮したナーススケジューリングシステムの実装," 第19回人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM), 人工知能学会, Jun. 2005.
- 古賀隆浩, 田代慎治, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Web ページ閲覧支援システムWeb Page Marker の試作, " 第67回情報処理学会全国大会講演論文集, 6R-4, 情報処理学会, 2005年3月.
- 田代慎治, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"WFEにおける協調的なWebページの編集について, " 第67回情報処理学会全国大会論文誌, 6Y-7, 情報処理学会, 2005年3月.
- 早川潤一, 平岡佑介, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Webページデザインにおける配色支援システムの試作", 第67回情報処理学会全国大会講演論文集, 情報処理学会, 2005年3月.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松:"ボリュームディスカウントに基づく財の効率的な割当手法の提案", 第67回情報処理学会全国大会講演論文集, 情報処理学会, March 2005.
- 渡辺倫, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"共起語に基づくトピックの経年変化を利用した情報推薦について,"第67回情報処理学会全国大会講演論文集,1R-3,情報処理学会, 2005年3月.
- 永田雄大, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"有害サイトフィルタリングのためのリンク構造に基づくブラックリストの拡張について", 第67回情報処理学会全国大会講演論文集, 情報処理学会, March 2005.
- 深萱裕二郎, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Web上におけるエージェント環境MiSpiderの実装, " 第67回情報処理学会全国大会論文誌, 1R-5, 情報処理学会, 2005年3月.
- 平岡佑介, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"教師なしメール分類手法を用いたメールボックス自動生成システムの提案" 第67回情報処理学会全国大会講演論文集,5R-6,情報処理学会,2005年3月.
- 小松正樹, 松尾徳朗, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:" 定性シミュレータにおける木構造に基づく因果モデル作成支援システムの提案, " 第67回情報処理学会全国大会公演論文集, 3M-2, 情報処理学会, 2005年3月.
- 西健太郎, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"既存Webページ上でのPush型情報発信環境の実現", 第67回情報処理学会全国大会講演論文集,情報処理学会,2005年3月.
- 松山学, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Weblogにおける書き手の興味に関する推定分布生成手法の提案",第67回情報処理学会全国大会講演論文集,情報処理学会,2005年3 月.
- 堀和裕, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"書籍情報管理システムMiBook における 書籍推薦の説明生成手法について",第67回情報処理学会全国大会講演論文集, 情報処理学会, 2005年3月.
- 小長谷武志, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Webページの部分的表示による伝送量削減手法の提案",第67回情報処理学会全国大会講演論文集, 情報処理学会, 2005年3月.
- 古賀隆浩, 田代慎治, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Web ページマーキングシステムWPMの試作",平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 掲載予定, 電気関係学会東海支部連合大会, 2004年9月.
- 山口翁央, 服部宏充, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"安定した解の導出に基づく看護師勤務スケジューリングシステムの実装 ," 平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 掲載予定, 電気関係学会東海支部連合大会,2004年9月.
- 永田雄大, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"ウェブマイニングに基づく検索式拡張を利用した有害情報フィルタリングについて", 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 CD-ROM, 電気関係学会東海支部連合大会,2004年9月.
- 大川原雄也, 渡辺倫, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"映画情報の関連性の可視化による関連映画情報発見システム?,平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演CD-ROM, 平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004, 9月,
- 平岡佑介, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"メールの畳み込み表示を用いたメール閲覧支援システムの試作", 平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合大会,2004年9月.
- 小松正樹, 伊藤孝行, 新谷虎松:"情報共有システムのための知識表現言語KRML について",平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,電気関係学会東海支部連合大会,2004年9月.
- 瀧寛和, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Javaアプレットと使い捨て鍵を用いたJavaScriptコード隠蔽手法の実装", 平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演CD-ROM, 平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 2004, 9.
- 深萱裕二郎, 山谷孝史, 服部宏充,伊藤孝行, 新谷虎松: "エージェント制御のためのスクリプト言語M-Scriptの実現",平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合大会,2004年9月.
- 宮下恒雄, 平岡佑介, 小松正樹, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"ユーザの動的な好みの変化を反映したライブ・コンサート情報推薦システム",平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合大会,2004年9月.
- 梶川泰成, 渡辺倫, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"自立語数に基づく検索結果の絞り込みを用いたクレーム検索システムの実装",平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合大会, 2004年9月.
- 田辺正喜, 山谷孝史, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"論文共有システム MiDoc に お け る プ ラ イ ベ ー トネットワ ー ク間 の 情報共有手法に つ い て "平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合大会, 2004年9月.
- 早川潤一, 平岡佑介, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Webページ配色決定支援システムの試作",平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合大会, 2004年9月.
- 志水亨, 平岡佑介, 渡辺倫, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"スライドショーに基づくメール閲覧支援機構の試作", 平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合大会, 2004年9月.
- 松尾徳朗, 田中雅章, 伊藤孝行, 新谷虎松, "因果モデルに基づく経済教育支援システムの提案",PCカンファレンス, CIEC, 2004.
- 永田雄大, 伊藤孝行, 新谷虎松: "知識共有システムCOLMにおける知識市場メカニズムについて,"第18回人工知能学会全国大会,2004年5月.
- 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:"動的重み付き制約充足問題に基づくナーススケジューリングにおける解の安定性のための制約付加手法の提案," 第18回人工知能学会全国大会予稿集CD-ROM, 2004.
- 松山学, 平岡佑介, 伊藤孝行, 新谷虎松:"論文収集・共有システムMiDocにおけるユーザプロファイル生成機構の試作とその評価",第18回人工知能学会全国大会予稿集CD- ROM,2004年5月
- 鈴木雅也, 伊藤孝行, 新谷虎松:"無線アドホックネットワークにおける未知ユーザとの情報共有を支援するシステムの実現",第18回人工知能学会全国大会,2004.
- 向井康人, 松尾徳朗, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松: " Receptionist:仲介エージェントに基づく組織メンバの状況に即した訪問者案内システム, " 第18回人工知能学会全国大会, CD-ROM,1B3-04,2004.
- 堀和裕, 小松正樹, 伊藤孝行, 新谷虎松: "書籍情報管理システムMiBookにおける書籍の利用状況に基づく推薦機構について",第16回人工知能学会全国大会,第18回人工知能学会全国大会論 文集(CD-ROM),1B1-03, 人工知能学会,2004.
- 川村修, 伊藤孝行, 新谷虎松:" 4分音符分の演奏に基づく演奏家の特徴抽出手法の提案, " 第18回人工知能学会全国大会, 2004年.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松: 定性シミュレーションを用いた経済教育支援機構について, 第18回人工知能学会全国大会,2004年5月.
- 山谷孝史, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:"モバイルエージェントのための位置透過な操作手法とエージェント分散処理への応用",第16回人工知能学会全国大会,人工知能学会, 2004,5月.
- 山口翁央, 伊藤孝行, 新谷虎松:
"安定した再スケジューリングが可能な看護師勤務スケジュール管理支援システムの実装", 第18回人工知能学会全国大会,2004年.
- 西健太郎, 松尾徳朗, 田代慎治, 伊藤孝行, 新谷虎松: オンラインWebページ作成機構HPSの実装とそのユーザビリティに関する評価,第18回人工知能学会全国大会,2004年.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松, "定性シミュレーションに基づく消費者教育支援システムについて", 情報処理学会コンピュータと教育研究会論文集, 情報処理学会, 2004年2月.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松, "評価値つき指名に基づく競争入札プロトコルについて", 電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 2004年1月.
- 田中雅章, 西健太郎, 田代慎治, 伊藤孝行, 新谷虎松, "Webを用いた総合学習支援システム", 第40回情報科学技術研究集会, 科学技術振興機構, 2003年.
- 兵藤正樹, 松尾徳朗, 伊藤孝行, 國藤進, "個別留保価格設定された電子共同購入における買い手の提携形成について", 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, 2004年(学生奨励賞).
- 田代慎治, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:"プロキシエージェントを用いたWebページへの付加情報共有フレームワークの実現," 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.331-332, 2004年03月(学生奨励賞).
- 鈴木雅也, 伊藤孝行, 新谷虎松:"マルチエージェントによる無線アドホックネットワークに基づく情報共有システムの実現",第66回情報処理学会全国大会論文集(2),情報処 理学会,pp.297-298, 2004年03月.
- 向井康人, 伊藤孝行, 新谷虎松:"携帯電話オークションにおけるパーソナライズド情報管理支援システムの試作" 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, 2004年03月,(to Appear).
- 長谷川友治, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"コールセンターにおける大規模質問応答データに基づくFAQ作成支援システムの実装," 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.73-74, 2004年03月.
- 保知良暢, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"Soarアーキテクチャのための強化学習に基づくプロダクションルール獲得機構とその応用," 第66回情報処理学会全国大会論文集(2), 情報処理学会, pp.1-2, 2004年03月.
- 永田雄大, 伊藤孝行, 新谷虎松:"知識共有システムにおける評判に基づくナレッジマーケットの提案について",第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.295-296, 2004年03月(学生奨励賞).
- 永田雄大, 伊藤孝行, 新谷虎松:"プログラミング支援のための覚え書きに基づく協調型オンラインマニュアルについて",第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.345-346, 2004年03月.
- 山谷孝史, 永田雄大, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:”モバイルエージェントのためのリアルタイム位置情報表示機構の試作,”第66回情報処理学会全国大 会論文集, 情報処理学会, 2004年03月,(to Appear).
- 山口翁央, 伊藤孝行, 新谷虎松:"3次元描画技術を用いたWebブラウザ閲覧支援システムの試作," 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, 2004年03月.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松:"受注者評価に基づく指名入札オークションの提案", 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, 2004年03月,(to Appear).
- 平岡佑介, 伊藤孝行, 新谷虎松:情報携帯可能な論文収集・共有システムMiDocについて,第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, 2004年03月.
- 渡辺倫, 伊藤孝行, 新谷虎松:”分散情報共有環境に基づく論文管理支援システムの試作,”第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.343-344, 2004年03月.
- 川村修, 新谷虎松, 伊藤孝行:" 演奏事例ベースに基づくアドリブ演奏模倣システムの実現,"第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.439-440, 2004年03月.
- 服部宏充, 多賀真理子, 鈴木雅也, 伊藤孝行, 新谷虎松, "複数ユーザによるテレビ番組の録画プラン作成支援システムiPlanの試作"第66回情報処理学会全国大会論文集(2), 情報処理学会, pp.71-72, 2004年03月.
- 西健太郎, 田代慎治, 伊藤孝行, 新谷虎松: "ブラウザをインターフェースとした簡易Webページ作成・編集支援システム"第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, 2004年03月.
- 磯村厚誌, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"ナーススケジューリングシステムにおける動的重み付きCSP に基づく再スケジューリング機能の実装," 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.75-76, 2004年03月.
- 堀和裕, 伊藤孝行, 新谷虎松:"エージェントによる書籍情報管理システムMiBookの試作," 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp.347-348, 2004年03月.
- 松山学, 伊藤孝行, 新谷虎松:"収集論文を利用したキーワード抽出に基づくユーザプロファイルの生成について," 第66回情報処理学会全国大会論文集, 情報処理学会, pp. 125-126, 2004年03月.
- 川村修, 長谷川友治, 伊藤孝行, 新谷虎松:"4分音符分の事例を特徴としたアドリブ模倣システムの試作, " 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp.250, 電気関係学会東海支部連合大会, 2003年, 10月(奨励賞).
- 兵藤正樹, 松尾徳朗, 伊藤孝行, 國藤進, "遺伝的アルゴリズムを用いたWeb情報に基づく旅行日程決定支援システムについて",平成15 年度電気関係学会北陸支部連合大会論文集, 2003年.
- 瀧寛和, 大囿忠親, 伊藤孝行,新谷虎松:"Webプロキシエージェントによる店舗 選択支援システムの構築" 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, pp.260, 電気関係学会東海支部連合, 2003年, 10月.
- 長谷川友治, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"FAQ作成支援のための質問応答データの選別 ," 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,電気関係学会東海支部連合大会,pp.258,2003年10月.
- 山谷孝史, 永田雄大, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:"モバイルエージェント開発環境MiLogのためのテストデバッグ支援ビューワの試作," 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合大会, pp266, 2003年10月.
- 平岡佑介, 長谷川友治, 保知良暢, 伊藤孝行, 新谷虎松:"携帯電話でのデスクトップ向けメール閲覧支援", 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合大会, pp.261, 2003年10月.
- 多賀麻理子, 伊藤孝行, 新谷虎松:"テレビ番組プラン作成支援システムの試作," 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, pp.238, 電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月.
- 小長谷武志, 永田雄大, 伊藤孝行, 新谷虎松:"ユーザの閲覧履歴を用いたBlog閲覧支援システム,"平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,電気関係学会東海支部連合大 会,pp273-273,2003年10月.
- 永田雄大, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"覚え書きに基づくオンラインマニュアル作成支援について,"平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp.260,電気関係学 会東海支部連合大会,2003年10月.
- 西健太郎, 田代慎治, 伊藤孝行, 新谷虎松:"ブラウザからの直接入力によるWebページ作成支援システムの試作とその応用," 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, pp261, 電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月.
- 鈴木雅也, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"参考文献情報を利用した論文推薦機構を持つP2P型研究支援システムの試作,"平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合, pp.253, 2003月10月.
- 磯村厚誌, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"動的重み付きCSPに基づく勤務表再スケジューリングについて," 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,電気関係学会東海支部連合大会,pp.231, 2003年10月.
- 小松正樹, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:"インターネットオークションにおける情報管理支援システムInfoManagerの提案, " 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, pp252, 電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月.
- 松山学, 渡辺倫, 伊藤孝行, 新谷虎松:"統計的なキーワード抽出手法に基づくユーザプロファイルを用いた情報共有機構の試作, " 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 電気関係学会東海支部連合大会, pp.259 , 2003年10月.
- 竹山佳成, 伊藤孝行, 新谷虎松:"RSSを用いたポータルページ作成支援システムの試作, "平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, pp.262, 電気関係学会東海支部連合大会, 2003年10月.
- 山口翁央, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Webブラウザにおけるブックマークの3次元による可視化," 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 pp.263,電気関係学会東海支部連合大会,2003年10月.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 新谷虎松:”定性シミュレーションに基づく購入時期予測支援おける因果モデルについて”,平成15年度電気関係 学会東海支部連合大会講演論文集,電気関係学会東海支部連合大会,p.251, 2003年10月.
- 堀和裕, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"BDIエージェントにおける感情機構の試作, " 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集. pp.249, 電気関係学会東海支部連合大会. 2003年10月.
- 田代慎治, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"Webページにおけるオンライン直接編集機構の試作," 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp262,電気関係学会東海支部連合大会,2003年10月(奨励賞).
- 向井康人, 磯村厚誌, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:"複数グループウェアを用いたタスク統合システムの実現,"平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, pp259,電気関係学会東海支部連合大会,2003年10月.
- 渡辺倫, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:”文献情報推薦のためのスケールフリーネットワークを用いたユーザモデル構築手法,”平成15年度電 気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp.237,電気関係学会東海支部連合大会,2003年10月.
- 保知良暢, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"Soarにおける背景知識に基づくサブゴーリングと強化学習を用いたルール生成," 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,Vol. 1, No. 1, p 234, 電気関係学会東海支部連合大会,2003年10月.
- 田代慎治, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Webページの部分的なオンライン随時編集機構とその応用," 日本ソフトウェア科学会第20回大会論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2003年09月.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行, 服部宏充, 新谷虎松:”商品購入におけるユーザの意思決定のための定性シミュレーションモデル”, 日本ソフトウェア科学会第20回大会論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2003年09月.
- 保知良暢, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Soarにおける強化学習を用いたルール生成機構と競合解消機構の試作,"日本ソフトウェア科学会第20回記念大会論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2003年9月.
- 平岡佑介, 長谷川友治, 保知良暢, 伊藤孝行, 新谷虎松:
"携帯電話におけるメール閲覧のための内容簡略化手法"日本ソフトウェア科学会第20 回大会, 日本ソフトウェア科学会, 2003年9月,
- 渡辺倫, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:”研究活動におけるスケールフリーネットワークを用いたユーザモデルの試作,”日本ソフトウェア科学 会第20回大会論文集, 日本ソフトウェア科学会, CDROM, 2003年09月.
- 山口翁央, 伊藤孝行, 新谷虎松:"Webブックマークおよび閲覧履歴の3次元技術による可視化," 日本ソフトウェア科学会第20回記念大会論文集, 日本ソフトウェア科学会, CDROM, 2003年9月.
- 磯村厚誌, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"動的重み付きCSPに基づくナーススケジューリングシステムの実装,"日本ソフトウェア科学会第20回記念大会論文集, 日本ソフトウェア科学会, CDROM,2003年9月,
- 向井康人, 磯村厚誌, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:"マルチエージェントに基づくコミュニケーション支援システムの実現,"日本ソフトウェア科学会第20回記念大会論文集, 日本ソフトウェア科学会, CDROM, 2003年9月.
- 永田雄大, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松:"論理型言語MiLogのための協調型オンラインマニュアルの試作,"日本ソフトウェア科学会第20回大会論文集,日本ソフトウェア科学会, CDROM, 2003年9月,
- 長谷川友治, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松:"コールセンターにおける質問応答データのFAQ作成支援システムの試作,"日本ソフトウェア科学会第20回記念大会論文集, 日本ソフトウェア科学会, CDROM, 2003年9月.
- 山谷孝史, 永田雄大, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:"モバイルエージェント開発環境MiLogのための位置透過的なエージェント操作機能を持つビューワの実現,", 日本ソフトウェア科学会第20回大会, 日本ソフトウェア科学会, CD-ROM, 2003年09月.
- 兵藤正樹,松尾徳朗,伊藤孝行,國藤進, "電子共同購入における実時間提携形成支援アルゴリズムについて",人工知能と知識処理研究会,電子情報通信学会,pp.25-30, 2003.
- 田中雅章, 田代慎治, 西健太郎, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松, "青春18切符を活用した調べ学習・体験学習", 情報教育シンポジウム SSS2003, 情報処理学会コンピュータと教育研究会, 2003.
- Tokuro MATSUO, Masaki HYODO, Takayuki ITO: "A Buyer Allocation Support System in First-Price Auctions", SICE Annual Conference 2003 (SICE2003).(to appear)
- Masaki HYODO, Tokuro MATSUO, Takayuki ITO: "An Optimal Coalition Formation Algorithm for Electronic Group Buying", SICE Annual Conference 2003 (SICE2003).(to appear).
- 松尾徳朗,伊藤孝行,"電子共同購入マーケットにおけるユーザの多属性な効用に基づくグ ループ統合",第65回情報処理学会全国大会予稿集第2分冊, pp.423-424, 2003.
- 大栗和久,伊藤孝行, "確率推論に基づく組織における位置情報推定システムの実現", 第65回情報処理学会全国大会予稿集第3分冊, pp111-112, 2003(学生奨励賞) .
- 平田敏之, 大栗和久,伊藤孝行, "ユーザの判断に基づくプライバシー保護を可能とする位置情報表示インターフェースの実現", 第65回情報処理学会全国大会予行集第4分冊, pp167-168, 2003.
- 兵藤正樹,松尾徳朗,伊藤孝行, "遺伝的アルゴリズムに基づく電子共同購入における実時間提携形成機構について", 第65回情報処理学会全国大会予稿集第2分冊, pp387-388, 2003.
- 山下邦弘, 國藤進, 西本一志, 伊藤孝行, 宮田一乘, "知識創造ビル内位置情報アウェアネスサーバーの設置とその応用 ー追跡型情報掲示板システム(Shadow Messenger)の構築ー", 情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会, pp.65-70, 2003.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行:"電子共同購入マーケットにおける多属性な効用を持つ買い手の グループ形成支援 ", 情報処理学会知能と複雑系研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.102, No. 614, pp. 17-22, 2003.
- 神谷俊揮, 伊藤孝行: "Memo を介した情報伝達・共有環境の構築", 平成14年度電気関係学会北陸支部連合大会論文集, p. 362, 2002.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行: "代替財共同購入支援システムにおけるグループ統合アルゴリズムについて", 平成14年度電気関係学会北陸支部連合大会論文集, p.398, 2002.
- 大栗和久, 伊藤孝行: "An Approach to Learning Location Information for A Community Support System", SICE Annual Conference (SICE2002), 計測自動制御学会, 2002.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行: "An Implementation of a Group Buying Support System based on Buyers' Preference", SICE Annual Conference (SICE2002), 計測自動制御学会, 2002.
- 中川彰人, 伊藤孝行: "An Implementation of A Knowledge Recommendation System based on Similarity among User's Profiles ", SICE Annual Conference (SICE2002), 計測自動制御学会, 2002.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行: "買い手の嗜好に基づく指名入札型逆オークション", 第16回人工知能学会全国大会論文集, 2002.
- 松尾徳朗, 伊藤孝行: ``売り手指名に基づくマルチエージェント逆オークションについて'',第64回情報処理学会全国大会論文集(2), pp.189-190, 2002.
- 篠田孝祐, 伊藤孝行, 國藤進 "RoboCup-Rescueにおける異種エージェント間の分散協調プランニングに関する研究," 第2回システムインテグレーション部門学術講演会(SI2001)論文集,pp.339-340, 2001.
- 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松: ``P2P電子マーケットにおけるエージェント間の提携に基づく売買交渉機構について'', 第10回マルチエージェントと協調計算ワークショップ(MACC'2001), 2001.
- 福田直樹, 伊藤孝行, 新谷虎松: "知的モバイルエージェントによるWebページ構築フレームワークMiPageの実装," 第53回知識ベースシステム研究会(SIG-KBS), 人工知能学会, 2001.
- 福田直樹, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松: ``モバイルエージェント記述言語MiLogにおけるAnytime Migrationの実現'', 第62回情報処理学会全国大会論文集(3), pp.439-440, 2001.
- 田中貴紘, 服部宏充, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松: ``グループ意思決定支援のための階層型合意形成機構の実現'', 第62回情報処理学会全国大会論文集(2), pp.57-58, 2001.
- 越智啓之, 服部宏充, 伊藤孝行, 大囿忠親, 新谷虎松: ``電子商取引におけるグループ購入支援のためのマルチエージェント協調システムの実現'', 第62回情報処理学会全国大会論文集(2), pp.55-56, 2001.
- 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松: ``マルチエージェント環境における議論に基づく交渉による合意形成手法の提案'', 第62回情報処理学会全国大会論文集(2), pp.51-52, 2001.
- 田中貴紘, 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松:"階層型合意形成機構に基づくパーティー会場決定支援システム", 2000年度電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集, 電子情報通信学会, p.83, 2000.
- 越智啓之, 服部宏允, 伊藤孝行, 新谷虎松:"グループディスカウントに基づく交渉を行うマルチエージェントシステムの実装",2000年度電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集, 電子情報通信学会, p.85, 2000.
- 山田亮太, 伊藤孝行, 福田直樹, 新谷虎松:"WWWにおける複数インスタンス情報源のためのwrapper生成機構について", 2000年度電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集, 電子情報通信学会, p.91, 2000.
- 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松: "多属性な意思決定問題における属性交換に基づくエージェント間の交渉手法とその応用", 2000年度電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集, 電子情報通信学会, p.87, 2000.
- 副島大和, 福田直樹, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松: "友好関係を利用したエージェント間のプライベート情報共有手法について ", 2000年度電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集, 電子情報通信学会, p.82, 2000.
- 山田亮太, 伊藤孝行, 福田直樹, 新谷虎松: "木構造化したHTML文書の比較に基づくwrapperの生成手法について, 平成12年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,p.299, 2000.
- 田中貴紘, 伊藤孝行, 新谷虎松:"組織における代替案選択支援 の為のエージェント間の階層型合意形成機構" ,第14回人工知能学会全国大会 論文集,人工知能学会, pp.565-566, 2000.
- 越智啓之, 伊藤孝行, 新谷虎松:"グループディスカウントに基 づくマルチエージェント電子商取引支援システムの試作", 第14回人工知能学 会全国大会論文集,人工知能学会, pp.221-222, 2000.
- 山田亮太, 伊藤孝行, 福田直樹, 新谷虎松:"複数オークション 入札支援システムBiddingBotにおける情報収集エージェントのwrapper 生成機構について", 第14回人工知能学会全国大会論文集,人工知能学会, pp.557-560, 2000.
- 副島大和, 福田直樹, 大囿忠親, 伊藤孝行, 新谷虎松: "FriendRing: 信頼度関係に基づくモバイルエージェント間の協調手法につい て", 第14回人工知能学会全国大会論文集,人工知能学会, pp.217-220, 2000.
- 小島修一, 伊藤孝行, 新谷虎松: ``重み付き分散整合性管理機構に基づく 会議コーディネイトシステムの実装'', 第60回情報処理学会全国大会論文 集, pp.159-160, 2000.
- 山田亮太, 伊藤孝行, 福田直樹, 新谷虎松: ``オンラインオークショ ン支援システムBiddingBotにおける入札額決定支援機構について'', 第60回情報処理学会全国大会論文集, pp.21-22, 2000.
- 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松: `` 発話行為に基づくエージェントの議論による合意形成手法の実現とその応 用'', 第60回情報処理学会全国大会論文集, pp.15-16, 2000.
- 福田直樹, 伊藤孝行, 新谷虎松: ``Weblog: WWWにおける情報収集 エージェントのための論理型記述言語の実現'', 第8回マルチエージェントと協調計算ワークショップ(MACC'99), 1999.
- 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松: ``根回しにおける個別交渉戦略 に基づいたエージェント間交渉方式の実現'', 第13回人工知能学会全国大 会論文集, 人工知能学会, pp.421-424, 1999.
- 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松: ``効用理論に基づく根回しを導入したエージェント間交渉の実現'', 第58回情報処理学会全国大会論文集(2), pp.209-210, 1999.
- 服部宏充, 伊藤孝行, 新谷虎松: ``根回しに基づいた交渉エージェントとその応用'',平成10年度電気関係学会東海支部連合大会論文集, p.287, 1998.
- 服部宏充,伊藤孝行,新谷虎松: ``エージェント間の交渉における根回しの実現とその応用'',第57回情報処理学会全国大会論文集(2),情報処理学会,pp.402-403, 1998.
- 水谷篤志,伊藤孝行,新谷虎松: ``モバイルエージェント間の説得を用いたスケジュール競合の回避について'', 第56回情報処理学会全国大会論文集(2),情報処理学会,pp.414-415,1998.
- 水口卓也,伊藤孝行,新谷虎松: ``情報検索エージェントを用いたグループ発想支援システムの試作について'', 第56回情報処理学会全国大会論文集(4),情報処理学会,1998.
- 服部宏充,伊藤孝行,新谷虎松: ``ユーザの性格を反映したエージェント間の交渉方式とその応用'',第12回人工知能学会全国大会論文集,人工知能学会,pp.564-565, 1998.
- 梛野憲克,伊藤孝行, 新谷虎松: ``提携ゲ−ムに基づく旅行計画支援システムの実現'', 人工知能学会第10回全国大会論文集,pp.147-150,1996.
- 川上義雄,伊藤孝行, 新谷虎松: ``分散ATMSに基づくスケジュ−ル管理システムの実現'',第9回人工知能学会全国大会論文集,pp.273-276, 1994.
ito.takayuki (you know what you should place) nitech.ac.jp